1: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 15:29:09.11 ID:nTQaDuV5
駿ベネ偏差値ランキング(文系学部平均)
01.慶應義塾75.2
02.早稲田大74.8
03.上智大学73.0
04.明治大学71.2
05.同志社大70.9
06.青山学院69.4
06.立教大学69.4
07.東京理科68.3
07.中央大学68.3
09.学習院大68.0
10.立命館大67.2
11.法政大学67.0
12.関西大学66.2
13.関西学院65.8
01.慶應義塾75.2
02.早稲田大74.8
03.上智大学73.0
04.明治大学71.2
05.同志社大70.9
06.青山学院69.4
06.立教大学69.4
07.東京理科68.3
07.中央大学68.3
09.学習院大68.0
10.立命館大67.2
11.法政大学67.0
12.関西大学66.2
13.関西学院65.8
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/shiritsudai_index.html
2: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 15:30:27.68 ID:nTQaDuV5
※基本3科目一般選抜の平均偏差値/上智大学はTEAP利用の偏差値/青学は従来型に近い全学部日程の偏差値
3: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 15:56:49.19 ID:bT9Yhwoa
関学去年と比較して下がったな
河合の暴落はおかしくなかった訳か
河合の暴落はおかしくなかった訳か
4: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:08:15.93 ID:p72WrRlk
進研模試とか受験しない層も強制的に受けさせられているんだからなんの参考にもならん
5: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:09:04.84 ID:p72WrRlk
2023河合塾偏差値10月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5
6: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:10:36.87 ID:bT9Yhwoa
>>5
これいい加減更新しようよ…
5月と変わらん所が多すぎる
多分早慶MARCHしか弄ってないでしょ
これいい加減更新しようよ…
5月と変わらん所が多すぎる
多分早慶MARCHしか弄ってないでしょ
8: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:14:56.09 ID:2q4wwZU+
>>6
そもそも河合って一年通して滅多に偏差値動かんだろ
そもそも河合って一年通して滅多に偏差値動かんだろ
15: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:23:21.31 ID:bT9Yhwoa
>>8
最低でも関学は可笑しい
もっと下がってるはず
最低でも関学は可笑しい
もっと下がってるはず
7: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:11:16.68 ID:duPm8UlE
これ1科目偏差値と3科目偏差値が一緒くたになってるやつやん
9: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:16:24.54 ID:2q4wwZU+
駿台とか河合とか色んな偏差値ランキング表あるけどこれが一番世間一般の序列に当てはまってる気がするけどな。まあベネッセだからやっぱ河合のが客観的に正しいのは間違いないが。
10: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:17:53.02 ID:PZ64irVs
ベネッセが使われてるの、ダイヤモンドのゴミ記事でしか見たことない
12: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:20:28.35 ID:4/fphoff
だいたい同じか
2023年度駿台全国模試偏差値ランキング(文系)
01慶応義塾61.0
02早稲田 59.5
03上智大 56.9
04明治大 54.0
05立教大 52.9
06青山学院52.5
07学習院 52.0
07中央大 52.0
09法政大 49.4
16: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:23:23.45 ID:CJRkA4vv
>>12
それ古いやつだぞ。最新はこっち。
それ古いやつだぞ。最新はこっち。
駿台予備校偏差値ランキング(早慶上智+GMARCH・関関同立文系編) 01.慶應義塾(61.0) 02.早稲田大(59.5) 03.上智大学(56.9) 04.同志社大(54.95) 05.明治大学(54.35) 06.立教大学(52.64) 07.学習院大(52.0) 08.中央大学(51.82) 09.青山学院(51.5) 10.立命館大(50.9) 11.関西学院(50.3) 12.法政大学(49.08) 13.関西大学(48.93)
19: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:33:42.98 ID:4/fphoff
>>16
えらい見にくいんだがw
えらい見にくいんだがw
14: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:22:44.07 ID:+oZV1KNz
母数が多いから正確な偏差値やね
17: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:25:32.49 ID:dbwmDUFG
まあこんなもんだろ。関学は神学部入ってるからこんな低いのかな?
20: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 16:40:27.89 ID:aOFFL6Ue
合格者偏差値の時点でもうね
21: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 17:00:42.53 ID:4/fphoff
駿台は6割ボーダーじゃなかったっけ?
22: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 17:06:29.21 ID:Ku4Ru3uy
関学さん!?
27: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 18:05:07.79 ID:Ku4Ru3uy
単なる序列の話だしこれでとくに問題ないかなあ
駿ベネ偏差値ランキング(文系学部平均)
01.慶應義塾75.2
02.早稲田大74.8
03.上智大学73.0
04.明治大学71.2
05.同志社大70.9
06.青山学院69.4
06.立教大学69.4
07.東京理科68.3
07.中央大学68.3
09.学習院大68.0
10.立命館大67.2
11.法政大学67.0
12.関西大学66.2
13.関西学院65.8
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/shiritsudai_index.html
28: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 18:35:09.45 ID:tL2gzHbH
綺麗に序列できてんな。これが実質正解だろ。
29: 名無しなのに合格 2022/10/12(水) 18:37:42.75 ID:ze5z8MAu
理科大は理系でこれならやはり早慶上理だな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1665556149/l50
コメントを残す