週刊ダイアモンド<日東駒専は中堅大学。少子化定員割れの昨今はかなりの憧れの大学となっている

1: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 16:36:38.57 ID:MkNjIBQj
週刊ダイアモンド<日東駒専は中堅大学。少子化定員割れの昨今はかなりの憧れの大学となっている [454228327] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635897885/l50

ジュサロ以外ではニッコマ産近甲龍レベルですら憧れらしい

no title

2: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 16:38:50.45 ID:EGIkfol7
日大はイメージがな。
3: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 16:40:10.66 ID:4uinpa2q
最新のW合格進学率データによると、
2019年:東洋54.5%、日大45.5%
2020年:東洋60.4%、日大39.6%
2021年:東洋78.4%、日大21.6%

22年度は今回の背任事件でいっそう日大への進学率が下がると予想

13: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 17:13:25.57 ID:Kvvu0/1U
>>3
今は

東洋
専修 日大
駒沢

てな感じか?

15: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 17:19:24.83 ID:86ch/UzS
>>13
東洋は理系がダメ
理系含むと序列変わらない
20: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 18:31:19.74 ID:LY5mVj2q
>>13
河合塾の偏差値は、概ね 進研と駿台の中間

法律学科で比較

左から 進研 →河合→  駿台
日大   65  57.5~52.5  49~48
駒澤   64  57.5~52.5  47~46
東洋   62  57.5~52.5  44~43
獨協   61  52.5~47.5  46~45
東海   56  52.5~50.0  43~42

東洋の河合だけ数値が盛られていることがわかります
おまけに偏差値の出る前期入試を滅茶苦茶な細分化して、
しかも 後期で追加合格をジャンジャン出してるわけでしょ

東洋大学は実質 ★河合塾偏差値50★ を切ってるのは間違いないとみています

6: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 16:44:37.72 ID:MkNjIBQj
>日本人の大半が知るようなネームバリューを持つ日東駒専・産近甲龍は、
>親世代と同じく、かなりの憧れ大学に位置付けられている

この時期の受験生にこれ言っちゃダメなやつw

76: 名無しなのに合格 2021/11/05(金) 13:45:10.79 ID:aSPW6YzZ
>>6
サンキンコウリュウとか地元民しか知らんだろ
81: 名無しなのに合格 2021/11/05(金) 18:48:22.81 ID:vS1uOP33
>>76
ニッコマとマーチも関東しか知らんで?
98: 名無しなのに合格 2021/11/06(土) 11:45:07.62 ID:twSmSllM
>>81
マーチニッコマは箱根駅伝とかでメディア露出が多いから全国で有名
少なくとも明治、青学、中央、法政、日大、東洋、駒澤は普通に知られてる
7: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 16:50:55.94 ID:el45v489
でも私立大学はなあ…
受験勉強を楽するより、しっかり勉強してそれなりの国立に入りたいよね
8: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 16:54:29.68 ID:hNqKHn6s
まあ定員厳格化してるからな
9: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 16:56:50.14 ID:MkNjIBQj
こんなレベルで良いなら一般公募推薦で既に勝ち星拾ってるんだなぁ
10: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 16:59:40.01 ID:EGIkfol7
タックル、背任余波で地殻変動あるな。東洋大人気。
12: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 17:09:23.89 ID:z5GMFTSq
日東駒専って今は氏語じゃん

昭和時代じゃないんだからw

16: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 17:38:18.09 ID:MkNjIBQj
>>12
関関同立サンキンコウリュウMARCHニッコマしか知らない
14: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 17:16:30.66 ID:xL8uEKOC
DQNの憧れニッコマ
彼らは全員BFか専門学校へ
31: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 20:00:06.79 ID:/Itmy5EB
>>14
MARCH憧れがニッコマな
59: 名無しなのに合格 2021/11/04(木) 22:28:13.02 ID:ayYwWIpw
慰めみたいなもんだろ
塾も予備校も全生徒を第一志望の国公立や難関私立に押し込めないからこんな中堅私大でもよしとしないとやっていけないからな
そんなにニッコマやサンキンがいいというのならそこの学生や卒業生をお前らの塾や予備校で講師として雇えよ
91: 名無しなのに合格 2021/11/06(土) 07:00:23.19 ID:XRrV+8F+
11月
そろそろ現実が見えて産近甲龍をチラチラみる
一般公募推薦の締め切りに愕然とするまでがセット
92: 名無しなのに合格 2021/11/06(土) 09:29:09.18 ID:xKYHvtLN
ニッコマ受ける人へ

狙い目は人気低迷の日大か地味だけど堅実な専修ですよ
東洋は大量に補欠合格だして、駒澤も意外な人が落ちてます。

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1636011398

18件のコメント

いつ復活したんだよw
色んなとこリンク貼らないと誰も知らんだろ
ブログコメントのギネス記録出したとこなんだからがんばれよ

ニッコマ行って公務員目指しとけ 一浪中央のワイは今公務員試験予備校通ってるんやが浪人した時間が無駄やったわ んま浪人中に公務員になりたいと思ったからしゃーなしやけどな

YouTuberやってる琉球大学合格した人が日大落ちてたな。実際地方国立大学なんて大半がにっ駒合格しないレベルだよ。センター試験60%に二次の偏差値(河合)50ってそんなムズくないと思うんだよな。

>>7
岡山合格した知り合いは日大理工落ちてた
文系みたいに複数受験すれば引っかかっただろうけど、一個しか受けないと割と変わらんと思う

>>2
違うよ、超超一流明治だよ、コンプ気持ちわかるけど
ほどほどにしとけよ

底辺高校とか進学の選択肢のないような田舎人間からしたらニッコマも憧れなのかもしらんが、実際にニッコマに行く人の多くは進学校、中堅高校で落ちこぼれて早慶MARCHに落ちた人だから学歴コンプになるし馬鹿にされる

就活ブランドランキング
S 東大
A 京大、東工、医科歯科、芸大
B 早慶、東北大、九大、阪大、理科大、お茶大
C MARCH、上智、北大、名大、一橋、外語、都立大、筑波
D 関関同立、神大、地方国立、日東駒専、都心雑魚私立、都心有名専門
都心一極集中と文系不人気で昭和の価値観は崩壊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です