私立医「学費は年400万な」←これ

1: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 18:43:36.99 ID:SQz8I+4Y
別に高くなくね?普通の家でもジジババの援助や学資の積み立てがあれば払えんことはない額。私立に行けない奴は学力より支援を集められない人格に問題があると思う。
no title

4: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 19:22:58.31 ID:/NJ4L5md
>>1
まぁ、ぶっちゃいた話、
東京に住んでて、中の上くらいの収入がある家庭なら、
奨学金借りて払えなくもない。

ただ、2400万以上の医学部のほうが圧倒的に多いからな、、
3500万円だと、年間600万円で無理がある。

11: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 20:43:27.18 ID:GEY2sPuH
それ私立医じゃなくて都内上位私立医
国立医の定員5000人に対して学費400万台の都内私立医の定員は1000人未満
大半の私立医は年600〜700万の学費+地方一人暮らしの仕送りで>>1の想定の倍はかかるな、、

17: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 21:05:50.36 ID:SQz8I+4Y
>>11
定員で比べる意味なくね?
国立医は2回勝負だが私立医は5回以上勝負できるで

12: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 20:46:35.13 ID:YqttS7qZ
>>1
6年で卒業できるのならな。
最近のメタクは「留年ビジネス」で飯食ってるから、1科目でも難癖付けられて
落として留年しないように気をつけないとね。

5: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 19:45:35.49 ID:nJ60OTGP
2000万台の私立行けるならも一つ頑張って国立行けるやろ

7: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 20:03:25.14 ID:6s6EU/bb
ジジババだって生活もあるのに払えるわけねーだろうが

9: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 20:30:54.02 ID:SQz8I+4Y
進学できない言い訳になるほど高い学費じゃないよなって話
学費500万だとしても
奨学金が年240万
両方の祖父母から年60万ずつ援助
これで私文と大差ない学費になるやろ
ちなみに都内で学費が500万超えてるのは日大、杏林、帝京、女子医といった有名な底辺どころだけ

10: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 20:41:07.92 ID:ZwnH+JoZ
>>9
奨学金240万て地域枠など給付?
返済ありなら月20万で卒後返済は月5万は行くし最初は痛いな
祖父母が年間60万ずつ出せる家ならそもそも私立のお金は出せる家系だろ
年金生活の祖父母なんて無理なとこが多い

13: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 20:51:49.96 ID:SQz8I+4Y
>>10
地域枠で20万貰ってもいいし、1種2種併用で借りてもいい
ジジババの援助がなくても私立理系程度の学費には収まるやろ
早慶理科大の私立医コンプは学力じゃなくて人格の問題って話や

15: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 20:58:20.19 ID:IHsyp49w
>>13
生活費は?

18: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 21:08:01.27 ID:SQz8I+4Y
>>15
都内実家通いの想定やで
田舎者には駅弁医推薦っていう楽勝ルートがあるしな

16: 名無しなのに合格 2021/09/19(日) 21:04:00.77 ID:6s6EU/bb
その私立理系並みの学費すら払えん家庭も多いけどな

31: 名無しなのに合格 2021/09/20(月) 16:05:28.55 ID:oIqYbQTO
そもそも国公立の医学部いけばよくね? そうすればごちゃごちゃ理屈こね回す必要もない

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1632044616/l50