1: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:41:40.87 ID:+WPYw3Sp
コロナが落ち着いたら東京に遊びに行こうと思ってる
関西の国立大なので都会の私立大を見学に行きたいんだがどこがオススメ?
2: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:43:37.08 ID:+WPYw3Sp
条件みたいなのを書くと
・東京が初めてでも行きやすい
・学食が美味い
・地方民でも浮きにくい
・私立大らしい美しいキャンパス
これくらい
6: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:45:55.20 ID:4jB2FFkx
>>2
ワイワタクちゃうけど学食目当てなら東洋大学やな
10: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:49:36.28 ID:+WPYw3Sp
>>6
東洋大学は箱根駅伝のイメージ
美味い学食は絶対条件
学食ってたくさんあるけど名称とかは?
20: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:00:54.93 ID:4jB2FFkx
27: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:14:18.05 ID:+WPYw3Sp
>>20
これはすごい
ゆっくり見てみるわ
3: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:44:57.80 ID:p9vm5JVW
早稲田大学
立教大学
上智大学
7: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:46:48.70 ID:+WPYw3Sp
>>3
おー早速ありがとう
やっぱり早稲田は抑えるべきか
立教は中学の同級生が行ってるから案内してもらえそう
上智ってカトリック系?敷居高そうなイメージだが大丈夫かな
4: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:45:03.95 ID:+WPYw3Sp
時間的に距離が近いなら2つか3つ
遠いなら2つくらいは見学に行きたい
新幹線利用なので発着は東京駅です
5: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:45:46.08 ID:p9vm5JVW
早稲田と上智は近いぞ
8: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:47:46.55 ID:+WPYw3Sp
>>5
マジ?
近いなら候補になるね
9: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:48:14.47 ID:p9vm5JVW
上智はちょっと特殊だよね
立教はいいけど早稲田とちょっと遠い
早稲田は私立で一番いいと思う
11: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:51:26.81 ID:+WPYw3Sp
>>9
なるほど
早稲田か慶應のどっちかは行ってみたい
慶應は地方民は浮きそうなんだが早稲田は大丈夫かな
79: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:15:39.56 ID:kmhiMMSa
>>11 早稲田、誰がいても全く浮かないよ
なにせ門がない=大隈講堂向かいの正門は「無門の門」
83: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:21:48.07 ID:+WPYw3Sp
>>79
大隈先生の像も見たいんだ
早稲田グッズ買って帰ろう
86: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:29:13.78 ID:kmhiMMSa
>>83 大隈重信銅像は無門の門からまっすぐ行けばいいのですぐわかる
受験生の後輩がいるなら、演劇博物館横の坪内逍遙像と握手して帰ってね
坪内逍遙と握手すると早稲田に合格すると言われている
少々わかりにくいところにあるんだけどね、ぜひ
87: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:31:29.86 ID:+WPYw3Sp
>>86
坪内逍遥像ね
絶対探す
写真も撮って後輩に渡す
かなりモチベ上がると思うわ
90: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:49:36.71 ID:kmhiMMSa
92: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:52:51.00 ID:+WPYw3Sp
>>90
街全体が早稲田っていうのがすごい
キャンパスツアーまであるなんてさすがって感じやね
東京の大学近辺はどこもそんな感じなのか?
立教はおやつルートに入れるからキャンパス見られるな
14: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:52:45.13 ID:k/bxiPcG
>>9
高田馬場から2駅なのに遠いのか…
18: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:57:19.27 ID:+WPYw3Sp
>>14
乗り換えが複雑じゃなければ行けるはず
東京は近距離にたくさん大学あるんやな
さすが都会
12: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:52:15.02 ID:X7f8KBLI
東洋の学食はガチですごいから上京したなら行っとけ。
特に6号館地下の食堂は1000人収容のフードコートで、本格洋食からインド料理まで何でもあり。
16: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:54:54.15 ID:+WPYw3Sp
>>12
なんやそれ
学食のレベルを超えてるじゃないか
メモったわ
1000人収容ってすごすぎ
19: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:59:45.50 ID:X7f8KBLI
>>16
東洋の学食は規模もクオリティも地方じゃ考えられんレベル。
とにかく東京私大のスケールの大きさは半端ない。
13: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:52:22.58 ID:J5U3OojF
東京駅から近いのは法政理科大メェジ上智
17: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:56:14.58 ID:+WPYw3Sp
>>13
理系だから理科大興味ある
法政と明治も有名やねー
東京観光やめて大学見学だけしたくなる
26: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:09:27.22 ID:k/bxiPcG
>>17
理科大は確かに早稲田にめっちゃ近いけど本当に何もないぞ
29: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:15:46.88 ID:+WPYw3Sp
>>26
キャンパス見るだけでいいんだけど小規模大学だったり女子が多いと入りづらいから考えないとあかんな
15: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 16:53:31.11 ID:+WPYw3Sp
本当は学祭の時期に行きたいんだけどゆっくり見学したいから時期を外そうと思ってる
一緒に行く友達は学祭好きだから学祭が面白い大学も教えてくれたら学祭見学も行くかもしれん
21: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:01:07.65 ID:7kAWPzBy
上智とか言ってるやつガイジだろ
何もないやん
早稲田だけでいい
23: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:03:21.32 ID:UMGUSNuo
明治のリバティタワーは間近でみたら価値観変わるかもしれんぞ
24: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:06:30.93 ID:KR0WxBoo
リバティ行くなら、その隣にある山の上ホテルでお茶するといいよ。
コーヒーパーラーヒルトップ、ロングマカロニグラタンが名物。
30: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:17:55.18 ID:+WPYw3Sp
>>24
明治はビルキャンなんやな
東京のホテルでお茶する発想無かった
一緒に行く友達はゴリゴリの九州男児だから2人で焦るかもしれん
131: 名無しなのに合格 2020/03/01(日) 06:47:53.90 ID:w1vS8o8C
>>30
ビルキャンパスといってひとくくりするけど、お茶の水は東大外語大一橋、今も医科歯科順天堂明治日大専修、専門学校など日本の大学発祥地。
早稲田立教学者院などの田舎とは、周辺の文化度が全く違う。
大学発祥地の石碑も建っており、江戸城、皇居も15分の徒歩圏内。
やっぱり東京の中心地に昌平坂学問所ができ、明治時代に大学が作られた、東京でなければ味わえない雰囲気を徒歩で実感し、高層ビルキャンパスの展望フロアから、その景観を見下ろしてみる計画は、東京大学ツアーには必須ですよ。
25: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:08:00.43 ID:ywXB2qOu
品川で降りるなら慶應は隣駅で近いけど学食そんなに美味しくないよ三田キャンパスの学食食うくらいなら隣の二郎行った方がいい
31: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:19:08.49 ID:+WPYw3Sp
>>25
慶應も行ってみたいけど地方民かつ庶民だから浮きそうで悩む
学食が美味くないのは意外
33: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:23:47.55 ID:ywXB2qOu
>>31
いわゆる慶應ボーイみたいな金持ち連中なんてほとんどいないしこの時期はみんな海外行ってるから今大学にいるのは暇なやつか勉強しに来てるごく普通の大学生だよ
36: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:27:23.80 ID:+WPYw3Sp
>>33
そうなんか
慶應はキャンパスが美しいと聞いたから見てみたいんよな
慶應に行くなら俺の中で最大限のおしゃれをしなければならんな
32: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:21:48.65 ID:+WPYw3Sp
早稲田を見学して東洋の学食でランチは決めた
あと2つ行けたら行きたい
ちなみにホテルに泊まらないでカラオケかネカフェ利用する予定
37: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:27:24.93 ID:DMyBcwkV
>>32
早稲田行くなら東京駅から地下通路歩いて地下鉄東西線大手町駅まで行って
東西線の中野・三鷹方面行に乗れば一本で早稲田駅に行けるよ
39: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:32:58.26 ID:+WPYw3Sp
>>37
ありがとう
メモっとく
東京行きで一番心配なのが乗り換えなんだよな
路線図見てみたけど目的地に行ける気がしなくてやばかった
52: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:00:08.02 ID:+YwcbUKT
>>39
ネットの「乗換案内」というサイトを参照。
出発駅から目的の駅まで駅の名前を入力すると
様々な行き方が表示される。
どの路線のどの駅で乗り換えるか、時間優先、料金優先等々
何通りもの行き方が出てくる。
出かけるときはこの案内ページを印刷して持参すると
便利というか安心だよ。
59: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:44:28.31 ID:+WPYw3Sp
>>52
なるほど
遠出しないから使ってなかったけど使ってみるよ
44: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:49:13.85 ID:4jB2FFkx
46: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:53:16.32 ID:+WPYw3Sp
>>44
そんなん緊張するわ
早稲田を案内してくださいって頼んだらしてくれるかなー
35: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:26:27.91 ID:KR0WxBoo
東洋に行くなら東大の本郷キャンパスにも行きなよ。
ザ・キャンパスって感じだよ。古本屋街もあるし。
38: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:30:13.96 ID:+WPYw3Sp
>>35
やっぱり東大か
東大は志望することすら出来ない雲の上の存在やなー
赤門見たい
42: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:40:03.43 ID:n7KRHWUr
>>38
東大は建物古いから余り美しくないよ
帰りに生協で東大便箋とボールペンを買えば君も心は東大生
43: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:45:17.85 ID:+WPYw3Sp
>>42
東大ボールペン買うわ
ちょっとは英語が出来るようになるかもしれんな
40: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:37:33.46 ID:+WPYw3Sp
早くコロナ落ち着かんかな
本当は春休みに行く予定だったんだよね
延期になったけど情報収集する期間が出来て良かったかもしれん
41: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:39:23.82 ID:3AmS2NMI
理科大法政明治日大あたりはただのビルなので大学見る目的で行く価値はない
明治の駿河台とかなんも知らずに歩いてるとホテルか企業のビルかなんかかと思って素通りするレベル
43: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:45:17.85 ID:+WPYw3Sp
>>41
キャンパス感がないのは困るな
東京はビルキャン多いんだね
53: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:02:43.53 ID:mKFeEXbg
>>41
41は神楽坂キャンパスのこと
理科大に行くなら金町キャンパス(東京)にすべき
新しくてそこそこ広いし図書館も見る価値はある
59: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:44:28.31 ID:+WPYw3Sp
>>53
そうなんや
キャンパスによって雰囲気違うもんな
図書館見学は考えてなかった
検討してみる
45: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:51:27.57 ID:+WPYw3Sp
早稲田東洋東大は行く
慶應もキャンパスは見てみたい
着いた日に東洋東大慶應に行って帰る前に早稲田に寄るか
ルート確認して効率良く回れば行けるか
48: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:55:03.30 ID:+WPYw3Sp
今回はただ東京に行ってみたいという旅だから大学見学だけでもいいや
49: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:55:59.91 ID:4jB2FFkx
東京観光で真っ先に出るのが大学観光というのが流石じゅさろ民てとこか
51: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 17:59:19.01 ID:+WPYw3Sp
>>49
変な観光スポット行くより絶対楽しいやん
55: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:13:19.79 ID:yQeMN/1Z
時期にもよるけど桜の見頃なら法政大学までの道は綺麗だった
60: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:49:55.31 ID:+WPYw3Sp
>>55
桜の時期には行けそうにないかな
美しいキャンパスと桜は合うよね
芝生がきれいなキャンパスもいい
56: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:20:41.25 ID:N+9ghiK/
理系なら中央の後楽園もおすすめ
同じ理系だし居心地良いかも
校舎も綺麗なのが幾つかあるよ
東京駅からすぐだし東京ドームシティも楽しめる
60: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:49:55.31 ID:+WPYw3Sp
>>56
東京ドームの近くにキャンパスあるん?
なんかすごいな
57: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:25:03.22 ID:3AmS2NMI
東京~本郷三丁目~(東大から歩きで東洋)~本駒込~(飯田橋乗換)~早稲田~西早稲田~池袋がいいんじゃね
61: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:53:34.69 ID:+WPYw3Sp
>>57
おーありがとう
それなら一日で回れるな
帰る前に慶應も行けるな
97: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 21:11:29.32 ID:W1kVr9h1
>>61
東洋は本当美味しい
ただ立教も美味しいからぜひ来てみて欲しい、麺類って言ってもパスタはすごく美味しい
98: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 21:17:40.55 ID:+WPYw3Sp
>>97
立教のパスタはおやつに食べる模様
コロナが落ち着いたら新幹線予約するわ
58: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:33:50.01 ID:W1kVr9h1
立教だけど、ここの第一食堂の学食はラーメン系を除き美味しい
カツ丼とかの丼系もそうなんだがシェフのオススメとかプレミアムパスタが一推しだな
61: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 18:53:34.69 ID:+WPYw3Sp
>>58
どこの学食も麺類は微妙なんやな
東洋の学食にかなり惹かれてるから悩むわ
62: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 19:04:01.95 ID:Io3gM6Yw
東大→一橋→東工大のムーブ決めろよ
63: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 19:11:05.10 ID:+WPYw3Sp
>>62
国立最強ルートやな
東工大考えたけど東京での一人暮らしは経済的に厳しくて反対されたんだよなー
65: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 19:15:01.93 ID:+WPYw3Sp
一緒に行く友達が東洋でランチして立教でおやつにパスタ食べるって言い出して笑う
高校の時に柔道やってたやつだから普通に食べそう
東京に行って学食しか行かないのはあかんよな
75: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:04:15.76 ID:kmhiMMSa
>>65
東洋でランチ
↓
早稲田キャンパス内散歩
(早稲田は学食よりも、キャンパス外のワセメシのほうがよいので、キャンパス内で食べるのはスルー)
↓
立教の第一学食でなんか食べる
(正門からまっすぐ行ったつきあたりの一食の建物必見!中もおしゃれだ)
80: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:15:47.34 ID:+WPYw3Sp
>>75
なるほど早稲田グッズは買える?
スポーツ観戦してたら早稲田とか慶應のタオル持ってる人多いやん
あれかっこいいよな
後輩に早稲田志望の子がいるから買えるなら買って帰ろうかな
82: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:20:46.78 ID:kmhiMMSa
84: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:24:54.10 ID:+WPYw3Sp
>>82
これキャンパス内?
おしゃれ過ぎるやろ
早稲田のイメージカラーのグッズを買って後輩にプレゼントしよう
今高2なんだけどめちゃくちゃ早稲田に入りたいらしいから喜ぶはず
69: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 19:32:29.89 ID:ZT4Wfnnh
日大:世田谷区の文理学部のキャンパスがまぁまぁ。商学部は、テレビスタジオの近く。
キャンパス綺麗だが狭い。周りの環境はぼちぼち。交通の便イマイチ。
理工学部、薬学部、医学部も都内。経済法はビルキャン、この2つ立地場所はいい場所。
図書館は特に法学部が充実。
東洋:文京区白山。学食充実。夜景も綺麗。まぁそれ以外はこれから。
駒澤:世田谷区駒澤。立地もキャンパスもまぁまぁ。バランス良い。
専修:都内なので神田。キャンパス自体は狭い。法学部と商学部。
成蹊:東京都吉祥寺。結構歩くけどまぁまぁ綺麗なキャンパス。周辺も23区ではないが◯。
成城:世田谷区成城。閑静な住宅街にある。学ぶには良いけど周辺に意外と遊ぶ場所はない。
明治学院:港区白金台。シロガネーゼになれる期間は、基本2年だけ。横浜戸塚もあるよ。
國學院:渋谷区。周辺は青山、表参道、キャットストリートなど近くアパレル飲食雑貨は充実。
武蔵:ゼミの武蔵。練馬区江古田。豊島園が近め。ちょっと行けば池袋ではある。キャンパスはぼちぼち。
72: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 19:39:24.88 ID:+WPYw3Sp
>>69
めちゃくちゃ詳しいな
世田谷って高級住宅街やろ?
東京ドームとか高級住宅街に大学のキャンパスがあるなんて想像出来ないんだが
74: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:00:11.98 ID:ZT4Wfnnh
>>72 成城は、学ぶには好環境。人も少ないし、小田急線も急行、特急と止まる。
ただ遊ぶ場所が周辺にないから下北沢、経堂、町田、新百合ヶ丘とか遠征する形。
自分の友達に成城のやついるけど結構男は良いやつばっかだった。(一般の人ね。)
女は綺麗めが多い(中身は知らん。)ここら辺の一般はほどよく賢くプライドないから
付き合いやすい。マーチ、早慶上智だとプライド高くなりがちだしね。
日大も東京ドーム確かに歩いて行ける距離ではあるけどね。日大の良さはあの立地で
キャンパスがアレなんで出かける癖がつくww一応歩いて行ける距離だしね秋葉原も。
、本買いにいくのに神保町も近いし、まぁ新宿もありだし。商学部は狭いけどアイドル好きなら
坂道グループが収録やってる砧スタジオ(TMC)がすぐ近く。
明治学院は、キャンパス綺麗なんだけど、2年とかしか入れないのがネック。あれ4年なら
もっと人気出ると思うけどね。留学とか興味あるなら力入れてる所だしありといえばあり。
成蹊は、武蔵野市吉祥寺。周辺はヨドバシカメラもあるし、井の頭公園だって行けるし、
飯食う場所も駅前なら結構ある。みんな早慶とマーチばっかより隠れた名大学のここら辺を紹介
したくてね。
78: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:13:20.53 ID:+WPYw3Sp
>>74
早慶マーチは関西でもよく聞く
名前聞くと知ってる大学結構あるね
立地や大学の雰囲気を気に入って入学する人もいるもんな
大学それぞれに魅力があると思ってる
学祭巡りもすることに決めた
東京の次は北大かな
76: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:10:03.26 ID:ni0DAu2D
都内の私大キャンパススレで必ず挙げられるトップ3が
早稲田早稲田キャンパス 学習院目白キャンパス 立教池袋キャンパス
あと上に上がってた明治の駿河台も、秋葉原観光のついでに見ておくのもアリだな
え?これが大学?的な巨大なビルと、なんでキャンパスにホテル?
の「山の上ホテル」
三島由紀夫、川端康成、池波正太郎等の文豪に愛された小さなホテルを愛でておこう
81: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:17:56.53 ID:+WPYw3Sp
>>76
ビルキャンは是非見て見たい
もし東京の大学に行けるなら東工大か早稲田って思ってたから早稲田は絶対行く
77: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:12:21.46 ID:9WIaJa0Z
関学や同志社や神戸女学院より洒落たのはないから
政治的に建てられた早稲田(大隈が国会見てる)とか、高層ビルキャンの明治か法政、個性派の学習院がオヌヌメ
東京だけだねー
83: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:21:48.07 ID:+WPYw3Sp
>>77
サークル行事で関学に行った時にこんな美しいキャンパスがあるのかって感動した
関学のキャンパスを見たのが今回キャンパス見学したいことに繋がってる
85: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 20:29:12.99 ID:+WPYw3Sp
こんなに情報もらえると思わなかった
かなり楽しい東京旅行になりそう
ありがとう
99: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 21:20:33.35 ID:+WPYw3Sp
東大→東洋(ランチ)→早稲田→立教(おやつ)で決まりやな
帰る前に明治のビルキャンと慶應見たいな
101: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 21:26:15.12 ID:kmhiMMSa
>>99
良いと思うよ!
103: 名無しなのに合格 2020/02/29(土) 21:30:22.56 ID:+WPYw3Sp
>>101
ルートと大体の移動時間を調べるわ
色々ありがとう
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1582962100/
中央の学食と学習院がオススメなのにキラキラ大学しか上げない馬鹿ジュサロ民
ここぞとばかりに我が母校を押しまくる受サロ民かわいい
早稲田って別に見るもん無いと思うがなぁ・・・
銅像そんなに見たい?
地下鉄丸ノ内線途中下車の旅(東京駅から池袋方面)
大手町 (大企業の本社ビルなど)
御茶ノ水 明治大学 ⇐ 忙しければスルー
本郷三丁目 東京大学
茗荷谷 お茶の水女子大学
池袋 立教大学
池袋でJR山手線(新宿方面)に乗り換えて、学習院大学、早稲田大学へ
東洋の学食はマジで凄いと思うわ
逆に本スレで出てる上智は微妙 あと日大船橋の学者はシンプルだけど安くてボリュームあって良い
大阪大谷大学の見学が近くて一番‼
>>4
新宿でJR中央線(東京方面)に乗り、上智大学(四谷)、法政大学(市ヶ谷)へ
東京駅で山手線(品川方面)に乗り、三田の慶応義塾大学へ
山手線に乗って三田から品川へ行き、品川で東海道新幹線に乗り換え帰阪 お疲れ様でした
早稲田の学食は食べる価値無い
ワセメシを食え
メルシー ミキランチ 学会 オトボケ 麺珍 わせ弁 麺爺 三品
>>3
見慣れたらなんとも思わんけど入学してすぐの頃は講堂や銅像が目に入るだけで感慨深かったから初めて見るならいいと思うけどな
大学構内だけでなく街全体の早稲田を感じれば更に面白いけどね
三号館裏から出た郵便局の通りやチベットと11号館の間の出口の通りは中々に惹かれるものがあると思うよ
>>7
阿呆生で草
上智は四ッ谷駅~紀尾井町の雰囲気が凄く良いだけだからな
キャンパス内は正直微妙というか他大の方が良い気がする
休みか終わって学生が出てくるとそれなりに華やいだ雰囲気になるけどね
ほのぼのしたスレでええな
みんながこの1みたいに身の程をわきまえた駅弁くんなら受サロは荒れないのにな
旧帝大以外のしょーもないゴミカス国公立の身分でマーチに噛みつく猿がいるから荒れるんやなって。駅弁の勘違い低偏差値池沼どもはお前らを産んだできそのないの親と一緒に首吊ってしんでほしいわw