1: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 15:50:18.24 ID:PbLdOFEa
なんだこの意味不明な空所補充
変な小手先のテクニックばっかで読解をしている感じが全くしない
何よりもワタクはこんな問題を受験生に出して何がしたいんだ?
変な小手先のテクニックばっかで読解をしている感じが全くしない
何よりもワタクはこんな問題を受験生に出して何がしたいんだ?
2: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 15:53:04.73 ID:NSZ52jyI
センターという良問で爆氏したらワタク行きになる
4: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 15:55:58.65 ID:PbLdOFEa
>>2
ほんとセンターって良問なんだなって思ったわ
ほんとセンターって良問なんだなって思ったわ
3: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 15:54:36.33 ID:sVoc72wB
読解をしている感じってどういう感じやねん
5: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 17:57:55.72 ID:Dh8Oj8Q8
ワタクって本気で入学者選抜する気あるのか疑問に思うような問題出すよね
7: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 18:17:10.60 ID:PbLdOFEa
>>5
社会のカルトクイズ大会や文法正誤の間違い探しゲームはよく聞く話だけど
まさか英語長文までこんなクソ問だとは思わなかったよ
社会のカルトクイズ大会や文法正誤の間違い探しゲームはよく聞く話だけど
まさか英語長文までこんなクソ問だとは思わなかったよ
6: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 18:10:27.06 ID:QnITs8T1
学習院の問題ええやん
8: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 18:43:08.48 ID:fvJDp/Sz
どこの問題だよ
9: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 18:56:40.77 ID:5bwQV8f/
10個くらい選択肢があって本文と一致するものを全て選べとかいう悪問中の悪問を出すワタクもあるぞ
10: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 19:00:00.02 ID:PbLdOFEa
>>9
まぁそれはちゃんとした本文の内容読解に関わって来るし良いんじゃない
「全て選べ」問題は共通テストも出す予定だし
まぁそれはちゃんとした本文の内容読解に関わって来るし良いんじゃない
「全て選べ」問題は共通テストも出す予定だし
11: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 19:01:10.67 ID:5bwQV8f/
>>10
もう時代遅れの問題
昭和の大学受験って感じ
もう時代遅れの問題
昭和の大学受験って感じ
12: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 19:52:28.61 ID:7V7rZNru
上智かな?
13: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 23:21:18.86 ID:XYRAP0ao
ワタクの英語入試問題って、長文問題なのに文法の知識だけで解ける問題多いし、空欄の前後だけをちょっと見れば解けるような些末な問題も多いよな
結果的に長文の内容がほとんどわからなくても問題自体は解けちゃう、そんな薄っぺらな試験だよ
あんなん「読解」問題でも何でもないわ
14: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 23:24:13.59 ID:g4VdXE1N
クイズ大会的な問題出したいなら
長文の中に埋め込まずに、ネクステみたいな形式で出せばええのにな
長文の中に埋め込まずに、ネクステみたいな形式で出せばええのにな
15: 名無しなのに合格 2020/01/29(水) 23:31:00.65 ID:PbLdOFEa
>>14
それが間違い探しゲームこと文法正誤でしょ
問題そのものさえ重箱レベルなのにAll correctとかNo errorとかいう意味不明な選択肢付け加えてネイティブでも解けないレベルになってる
それが間違い探しゲームこと文法正誤でしょ
問題そのものさえ重箱レベルなのにAll correctとかNo errorとかいう意味不明な選択肢付け加えてネイティブでも解けないレベルになってる
17: 名無しなのに合格 2020/01/30(木) 11:49:07.87 ID:1TrNmF5g
受験生の読解力が反映されるような良問を作れるような教授がいないんでしょ
だから時間厳しくしたりして無理矢理差を付けようとする
数学とか解いてるとより顕著だよ
だから時間厳しくしたりして無理矢理差を付けようとする
数学とか解いてるとより顕著だよ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1580280618/
>>17
これセンター数学でも言えるな
受験生ごときに何がわかるんだ
ワタクの教授は東大出身が多数派だぞ
こーゆーのってどのレベルの国立が偉そうに言ってるんだろ?
宮廷クラスならいいけど5S以下の国立はマーチ見下せないだろ
負け惜しみだろw
ネイティブレベルでも解けないってなにを根拠に?聞いたの?どうせ主観なんでしょwネイティブなら解けるに決まってるわ爆笑
私立の問題に、内容は全く分からなかったが正答率は高かったってことが多いのは事実
和訳やら
私文は学力よりも要領見てる感じ
かなり理不尽感あるからしっかり努力した分が評価される国公立狙う方がいいわな
>>受験生の読解力が反映されるような良問を作れるような教授がいないんでしょ
マーチだけど、ゼミの教授が教授はみんな入試問題作りを担当したがらないって言ってたな
なんの見返りもないわりに、凄くたたかれるからだって
選択肢が多いことの何が悪いのかは説明できない模様
その良問揃いのセンターの得点で早稲田まで行けるのになんで私大対策なんかしてるのかな笑
セン利で決められなかった雑魚国立志望の分際で偉そうなこと抜かすなや。
「落ちたら実力(笑)を見てくれない私大が悪い」と言い訳してるだけにしか見えんよ。
早稲田が難問奇問とか言ってる時点で実力ないんだなと思いますね