マーチE判定だが受かる自信あるんだけどもしかしてやばい?

1: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 07:52:26.39 ID:JZdlWXZf
偏差値は56だけど過去問は安定して7割取れてるからあとは苦手なところ潰せばいける気がするんだかこれって幻想?
no title

2: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 07:56:39.41 ID:ngSRmOoY
ホントは7割5分ほしいとこだけど、得意問題的中で本番逆転もあり得るから
あとすこしだから頑張ろう。

3: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 09:14:11.24 ID:VhCuWgi0
「判定」を追ってもしょうがない

5: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 09:25:37.72 ID:mG5fp/wo
過去問取れてるからって油断しなければ受かる

6: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 09:39:13.28 ID:VhCuWgi0
「安定して7割取れてる」が
・何回くらいの話なのか?
・まぐれ的な得点を多く含んでいないのか?
などが気にならないわけではないが
過去問がそれだけ実力で取れるなら
受験する意味は十分にある
「受けても無駄」などでは全くない

「偏差値は56」という何の足しにもならない不完全な情報を出す感覚が心配だが

7: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 09:47:45.32 ID:JZdlWXZf
>>6
同じところの過去問を5-6年分といた感じだけど可能性があるなら諦めずに頑張るよ

8: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 10:29:09.82 ID:0PF+MbiB
偏差値65以上だったら、過去問が何点でもいいんだけどね。基礎知識があるということだからさ
過去問が取れたところで受かるかわからないからな〜

9: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 10:51:26.39 ID:TyemHdEY
模試での偏差値が実力。実力あるなら模試でも取れるから。ただし、私大は河合偏差値ギリギリE判定が平均的な入学者。

11: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 11:16:06.77 ID:BcaRy290
配点は好評されてる?その上で7割なら
いけそう
あとは記述の自己採点を厳しくできているか…かな

14: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 11:44:35.73 ID:hCUcD2U7
合格する自信
って根拠が過去問7割だから、、、とか都合の良い解釈なんだよね
都合が悪い偏差値を上げるようにすれば可能性は上がるのでは?

15: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 12:19:04.28 ID:CHOfxf8g
過去問7割(2週目)(外したけど二択まで絞れてたから正解扱い )(正答率65%)

18: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 15:08:42.24 ID:0h7U5y/x
>>15
流石にこんなアホはいないだろ笑

いないよな?

19: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 15:33:41.81 ID:NFuHPcK+
>>15
二択の問題たまに正解扱いするわ

16: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 12:29:22.18 ID:/VQsocMS
乱れ打ち前提だろ?
単発受験で抜かしてんならただのアホ

17: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 12:32:24.00 ID:kbWIuA4a
併願結果とか見れば分かるが
難関国立とか受かるような連中でも1回あたりの受験合格率って3割4割がザラだからな。
私大はたくさん受けた中で受かった1番まともなとこに行くのが原則だぞ。

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1576709546/

16件のコメント

イッチは、マーチ5大学を2学部ずつ受験すれば、どっかに合格する可能性があるかも

何の模試の偏差値か、どの大学学部で7割なのか、情報が少なすぎて話にならない。

現役時はゴミ判定でも大学受験経験したことないから謎の自信あったなー、逆に浪人したらA判とっても受かる自信あんまないっていう

大学名すら出さないのに、誰も可能性あるかどうか分からんでしょ

お前らfランマーチ(笑)とかって馬鹿にしてた大学にD.E判定とかゴミ過ぎだろ。結局イキりのクソバカ陰キャしかおらんのか

>>11
一部の人間しか見てなくて草
偏差値52の高校の俺からすると元から高嶺の花んだよな~

まずe判定ならむり。マーチは正答率75%あってもむり、合格点はそのままの得点じゃなくて、平均点よりどれくらい離れたかが勝負だから。よくある過去問はできるからは胡散臭すぎる。、、てのは時間測ってないか、ミスなのに丸したりしてる可能性が高い。その証拠に模試はe判定。
もしはがんで言えば余命判決みたいなもん。今ステージ4宣告されてる状態な。ほぼほぼ死ぬだろ。
マーチ舐められすぎだろ。偏差値70前後のやつがそれなりに勉強して受かる大学。偏差値60前後の底辺高校のくせにネットでマーチはFランを鵜呑みにして現実と検討違いな志望をするやつ多数でむかつく。マーチobだけどネット見ててイライラする。今年はさらに難しくなるからニッコマが挑戦高校だと思うよ。わしは進学校行って平均より上の成績維持して、受験期勉強しなくなってやっとマーチだから底辺高校のやつが浮かれて目指す大学じゃない。マーチくらい受かるはずだったのにとか言うなら検討違い。

よく地方国立>マーチとか言ってる奴もいるけど実際は3教科において地方旧帝大より高い偏差値が求められる。明治大学法学部はベネッセで偏差値74で北大法学部69とかより高い。前頭模試でも明治大学法学部62.5〜65で北大57.5〜とかだから。そんなことしりもせずに地方国立は難しいけどマーチ余裕って勘違いしてるやつがたくさんいてイライラする。
そして私立の偏差値は高めに出るとか言ってるやついるが、74取れてないと50%は落ちてるって話。ミクロ視点でみれば、結局50%は落ちることに何ら変わりはない。
マーチは科目数の差を考慮しても広島千葉岡山金沢レベル。マーチ底辺の法政ですら同志社と同じ偏差値が求められてる。マーチ受かるやつは地方国立目指してたら広島岡山くらいスパって受かる層。

マーチが馬鹿にされるのは中央法政がいるから、marとchは分けて考えないと、全て誤ります

>>14
いま明治ってそんなことになってるのか・・
超難関じゃん・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です