マーチ理系という学歴

1: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 14:03:44.34 ID:6B3b7FDM
文系は人気だけど理系はどうよ?
no title

2: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 14:14:31.92 ID:Qda+CiLq
東洋経済によると、MARCH理系の評価は早慶文系と同じ?上?と書いてあったぞ
どっちか忘れたが

4: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 15:30:36.79 ID:IJ9SkYd2
>>2
書いてあったね

マーチ理系という穴場

3: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 15:23:59.77 ID:8ycoBm8N
芝浦の方がマシ

5: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 15:32:03.08 ID:+pZg2O21
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
http://search.keinet.ne.jp/search/optio

明治(理工・農)58.68

法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0

立教(理)56.88

青山学院(理工)56.25

中央(理工)56.0

学習院(理)55.0

芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4

7: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 15:34:52.15 ID:y1gSbd8z
競争は文系よりかなりユルイから世間一般の評価が欲しいならいいんじゃね?

8: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 16:17:30.55 ID:qqq23NKm
早慶文系と同じか
めちゃくちゃお買い得じゃねーかよ

9: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 16:40:01.26 ID:oHWXrcRg
MARCH理系も結構実績あるぞ。

明治はブタを使っての臓器作製の研究をスタート
法政はQRコードを開発
立教は国内初のAI専門大学院を設立

中央の理工だけ法学部の後楽園移転に伴い縮小

11: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 20:00:52.26 ID:irmds0SI
理系って偏差値が低く出るからかやたらと見下す文カスおるよな

13: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 20:17:36.23 ID:MUC7AQMT
MARCH理系数学とか黄チャだけでOKなくらいレベル低いよ

15: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 20:54:13.25 ID:F3+yW3aa
>>13
神戸や北大もその程度で受かるよ

16: 名無しなのに合格 2019/12/19(木) 21:04:59.15 ID:U/TU9HIs
私文との学費の差は学部卒で200万くらいか
それを投資と考えられる人ならいいかもね
首都圏の国公立であればマーチ理系と同等以上の評価で学部4年までで400万の差額があるけど

24: 名無しなのに合格 2019/12/20(金) 11:25:54.60 ID:ZL8HfkPw
マーチ理系入ってから楽かな
芝浦理科大の留年が怖い

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1576731824/

60件のコメント

明治理系は就職抜群、理科大と変わらん
明治の就職を引っ張るのは実は理系

文系よりは競争緩いからお得!
じゃねーよ、そもそも数学化学物理できないんだから文系はその土俵にすら立てないんだよ

2 国立文系のワイ、物化センターと数学センターと二次で使ったけど余裕やったわ笑 むしろ勉強の掴みどころが難しい国語の方がムズいわ、数学より正直英語の方が偏差値伸ばしにくいし

理系ということだけでしかイキれないヤツら可哀想w 文系来ても結局低いとこしかいけねーよ

>>4
高二まで理系で高三で文転したから理系科目はできるよ、理系でやりたいことがなくてね笑 だから国立ではセンター科目は理系で稼ぐと決めてたんだよな。理系だって勉強すりゃ出来るようになるから、なぜそんなにも理系科目が崇拝されてるのかは俺にはわからん

受験の労力と就職実績考えると理系のほうがお買い得
入学してからも言うほどキツくない
文系みたいに楽勝ではないだけで

自分でいいね押しまくってる障害者マジでキモい
しねばいいのに

※医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔SSⅠ〕東京大
=========絶対に越えられない壁==========
〔SⅠ〕京都大
=========越えられない壁==========
〔SⅡ〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
=========最高学歴==========
〔AⅠ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AⅡ〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AⅢ〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
=========高学歴=========
〔BⅠ〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
〔BⅡ〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BⅢ〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大・青山学院大

>>3>>6>>7
こいつヤバすぎだろww
どんだけ暇人なんだよwwどうせリアル腐ってる友達も居ないマーチレベルのゴミ低学歴なんだろうなww
親も手帳持ちっぽい

明治 文=理
青学 文>理
立教 文>理
中央 文=理
法政 文<理

>>3
マーチが国立になりすまししてて草
お前が低学歴のMARCHって事はわかってんだよw
MARCHは島根大学レベル

>>17
明治=5S下位
立教=5山
青学=秋田大学
中央=島根大学
法政=琉球大学

>>14
こんなくだらないスレッドでムキになってるやつやべえぞ傍から見て

とりあえずMARCHは理系より文系が地位が上なんだよな
理系こそ国立か早慶に行った方が良い
逆に文系は旧帝及びそれに準じる大学とか早慶に行けないなら駅弁とかにせずにおとなしくMARCHがいいよ

というか、ここまで序列だとか偏差値だとかで騒いでいるのは、基本文系だけだから。
文系はバカが多いんだと思うよ。

明治>>青山・中央>芝浦>立教>法政
偏差値×理系就職力で、こんくらい。当然、工業系やメーカーは芝浦が強い。

>>26
じゃあ、いちいちここに書き込むなよ
お前脳味噌腐ってるんじゃないの?

私立理系は早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他ぐらい差があるよなマジで
理科2科目な上に河合偏差値65とかだから早慶理工受かる奴は来年理一受かると思うよ

>>31
どこが言い過ぎなんだ?
今年東工大受かってもおかしくないレベルの人間が一年浪人したらほぼ間違いなく理一受かると思うけど

>>32
でも受験者数を見ると、関東ローカルで理系学部のみの芝浦工大の方が、全国で知らない人はいない慶応大全学部の受験者数を上回っているんだよな。

>>33
そうなんか?センターは9割ほしいし二次に国語と社会科目一教科増えるって結構な負担だと思うだが。それと早慶理工や東工大受ける人たちって国語が全く出来ない人(国語勉強しても伸びないレベル)一定数いるよ

私立理系とか早慶理科大以外サルでも受かるし学費高いし行く価値ないやろ

明治理系だが東海東洋心から尊敬してる。受からなかったから仕方ないが、憧れはやまない。
再チャレンジして早く移りたい

理科大のゴミがわいてるわいてる、基礎工や経営はCHレベルの分際で。

俺早稲田の理工だけど、指定校のバカばかりだよ
やはり理系は国立じゃないと、負け犬ってことだよな…(もちろん自分も含めて)

マーチ文系と違って見下されたりはしないかな
無能では無い、みたいな扱い

マーチ理系の方がマーチ文系より絶対頭良いと思う 偏差値だけで日大文系レベルとか言い出すやついるけど私立文系と比較した時、数学3までと物理2までの勉強の負担は異常だししかも周りのレベルが高いから偏差値は低く出て当たり前
国立崩れ同士ならともかく第一同士なら絶対に理系の方が上

>>2
これはあまり言いにくいけど本当にそう。
理系は四工大クラスでもかなり難しいと思うよ

>>45
早慶理系なら、就職はかなりいいでしょ。
東工大や阪大と変わらないし。

>>1
農学部はダメだけど理工は北大とか理科大とあんまり変わらないね

理系って国立の入れるところに行くって概念であって早慶含めて私立って選択肢に入らないだろ
理系だけでカウントすると職場の研究部門は国立の修士以上しかいないし、営業は国立の学士、製造部門は高専しかいない

研究者に国立のが多いのは数多いからでしょ
理科大は理系で二万人いるから目立つが、マーチ理系とか国立より少ないくらいだぞ

>>50
文系は一つの大学内で複数学部受けるのが普通だけど、理系は一つしか受けないしな

>>1
どこの大学でも理系の方が就職が良い
文系は学生数が多いだけで錯覚させようとしてるが
一流企業に就職する奴と中小企業に就職する奴の比率で考えれば
現実の文系の就職先は悲惨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です