日本史用語集の使い方教えてちなセ60点

1: 名無しなのに合格 2019/10/06(日) 16:53:36.96 ID:Qcvk8Cl2
一浪地帝志望オープンBなんだけどセンター日本史が最高60点しかとれたことなくて、チューターに相談したら山川の日本史用語集勧められたんだけど
これってどうやって進めてけばいいの?
no title

2: 名無しなのに合格 2019/10/06(日) 17:41:57.36 ID:LB70mR+e
理系?
日本史選んだ時点で失敗だぞ

3: 名無しなのに合格 2019/10/06(日) 18:07:46.37 ID:Qcvk8Cl2
>>2
文系だよー
文系で歴史できないgmkz

4: 名無しなのに合格 2019/10/06(日) 18:14:15.87 ID:eg72uw5b
私文専願がわけわからん語句が出てきたときだけ引く。日本史が好きならヒマな時間に読む。

どの地帝かわからんけど、北大くらいなら教科書読み込む方が重要。まあ基本語句だけど内容がイマイチ分からんって時に引くのはアリかもね。

6: 名無しなのに合格 2019/10/06(日) 18:41:03.64 ID:Qcvk8Cl2
>>4
ごめんセンターだけなんや…
受けるのは名大で英数国
やっぱりセンター日本史に用語集はオーバーワーク?

5: 名無しなのに合格 2019/10/06(日) 18:40:40.19 ID:LB70mR+e
文系で地底だったら教科書読み込むしかねーぞ
論述からは逃げられんから

7: 名無しなのに合格 2019/10/06(日) 18:41:46.71 ID:Qcvk8Cl2
センターだけなんやすまん…
一問一答ってセンター対策としてやった方がいい?

8: 名無しなのに合格 2019/10/06(日) 19:49:19.61 ID:fuzbgHjE
>>7
やれば確実に力はつくぞ

9: 名無しなのに合格 2019/10/10(木) 11:10:45.58 ID:wkLC9iBQ
山川教科書と一問一答だけでセンターなら満点とれる
用語集とかイラネ
情報を一元化するのに邪魔なだけだし

10: 名無しなのに合格 2019/10/10(木) 11:26:08.93 ID:BZ9G1aDP
教科書を3周しろ  資料集の相関図や表も理解や暗記に役立つ
まだ時間はあるから着実に進めるんだぞ

11: 名無しなのに合格 2019/10/10(木) 12:37:41.94 ID:U+GBNYLk
用語集は教科書の内容を補強してくれる役割があるから、この文の説明についてわからないなと感じたら用語集を開いて単語の意味を確認する。また、用語集で調べたい単語の周りにはその事項に関連したワードがあるので、関連付けて一つの物語にする。
これが非常に良い。ちな駿台全国日本史偏差値72

12: 名無しなのに合格 2019/10/10(木) 12:42:23.47 ID:Rdu+HJFM
みんなありがとう
やっぱり教科書なんやな、しっかりやるで!

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1570348416/

1件のコメント

用語集は教科書の補助
教科書読んで?なとき、用語集みれば大抵解決する
教科書と用語集を併用して、一問一答で知識の定着と確認
バカじゃなければ9割

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です