偏差値58の高校だけど周り身の程知らず多すぎだろ

1: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 10:18:10.40 ID:mDoit8q/
神大とか阪市とか記述の答案も知らないお前らには無理に決まってんだろw
no title

2: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 10:19:12.99 ID:kkl2gcKV
神戸目指すような奴いるんだな
同志社目指してイキってる奴はたくさんいそうだが

3: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 10:23:24.23 ID:mDoit8q/
関関同立目指してる奴もわんさかいるな
ただこれは俺の周りの傾向かもしれんが変に関関同立目指してる奴より産近甲龍目指してる奴の方が普通に勉強してるわ
まあ現実的な奴は自分の実力に屈してるけどまだ土俵にすら立ったことのない真正の馬鹿が浮かれてるだけってことよ
そいつらはいずれ摂神追桃にも落ちるんだろうけど

4: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 10:34:34.64 ID:u3T0icGd
リッツマンだけど大学の知り合い(高校偏差値58)は京大、阪大、神大のオーキャン行ったらしい、結果前期で金岡広にも落ちたっぽいけど……

5: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 10:39:21.86 ID:2og/mCjf
同じくらいのレベルの大阪の私立高校やったが一年の頃はみんな市大、府大目指して、2年では和歌山大、3年では地方国公立って感じやったわ
最終的に進学先は一般組は産近甲龍が大半で推薦組は関関同立って感じやわ
このレベルやったら最上位層で市大、府大あたりかな

6: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 10:55:58.56 ID:mDoit8q/
>>5
そうやね
けど俺のとこは1年の頃から大学の事考えてる奴らほぼいない
2~3年の前半にかけて中途半端な知識仕入れたからか一番勘違いボケが多いわ
特にやばいと思ったのが偏差値理解してない奴
近大志望の奴が科目も把握せずに和歌山大の偏差値見てクッソ簡単だと思いこんで模試の第一志望に書いたり京大と関大の偏差値が同じで難易度も京大=関大だと思ってるやつとか

7: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 11:15:29.89 ID:kkl2gcKV
京大=関大はガイジだが近大=和歌山はそこまで変じゃないぞ
偏差値58の高校でも頑張れば和歌山には受かるだろう

8: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 11:22:26.41 ID:mDoit8q/
そんな訳ねえだろ
数学出来ない奴には無理お前らは出来ないってことを舐めてる
本物の大学受験底辺ってのを知らねえんだわ

11: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 11:37:04.78 ID:kkl2gcKV
>>8
和歌山ならセンター数学半分でも受かるぞ
そういう奴は滋賀に出すだろうけどな

12: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 11:47:52.09 ID:mDoit8q/
>>11
いや違うね
今近大目指してるそいつは間違いなく摂南にも落ちるよ
別に近大と和歌山どっちが難しいとか言う問題じゃない根本的に能力が圧倒的に欠如してる奴らが大量なんだよ

13: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 12:28:49.03 ID:Udwm+/Q6
受サロの真理だなw

俺は首都圏だが、暮れまでの第一志望に受かるヤツは全体の1割くらいしかいないんだと。

暮れの先生との面談でようやく目が醒めて、年明けに慌てて、それまで志望校欄に
書いた事もないニッコマ大東亜に出願するヤツが殺到するから、ニッコマ大東亜は
ランキング表よりもワン、ツーランク上じゃないと受からなくなるんだと。

14: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 13:56:59.08 ID:gB95ilHw
高3当初に掲げた志望校に現役で受かる奴ってよほど凄い高校じゃない限りせいぜいクラスの1割程度だよ
9割の人間は自分の力を過信して慢心するし頑張れないということ

15: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 14:12:40.13 ID:4VWhg4k4
ここ数年は浪人生が強いから現役は可哀想だな

16: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 16:47:13.26 ID:9jAe9Q/R
>>15
これなんだよな

17: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 16:48:20.05 ID:kGGpoLpy
子供は夢を見るから面白い

18: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 17:01:26.90 ID:uji6cOKE
>>1
俺んとこも同じような偏差値だけどそういう奴いるよなー。まぁいづれ現実みるからな

19: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 17:45:57.42 ID:L1q0nd7O
志望するのはただだからな

24: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 23:36:56.33 ID:mDoit8q/
>>19
当たり前だな
例の京大志望は何か京大目指してる事が誇らしいのかやったらいろんな所で誇示してたわ
ある時俺が「別に志望するのは凄くないやろ。ニートは全員東大志望の浪人生になれるやん」って言ってから止んだけど

23: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 18:58:06.87 ID:jvdmn2ki
偏差値55ぐらい?の公立だったけど国公立だと俺レベル(大阪市立)で最高、私立だと慶應1(浪人)に同志社延べ20ぐらいって感じだったな~
関関同立も合計で100人弱、推薦込みの現役実数なら30~40程度だからかなり貧弱

24: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 23:36:56.33 ID:mDoit8q/
>>23
俺の高校かよ
ちな俺のとこ何故か関関同立と産近甲龍の理系はほぼ全部推薦なんだけどなんでだ

27: 名無しなのに合格 2019/07/24(水) 08:25:07.72 ID:ILpQAhQf
大阪の公立高校で偏差値58なら
国公立大学20名合格したら御の字
んで、多分無理

28: 名無しなのに合格 2019/07/24(水) 09:10:15.79 ID:mcX8BLDI
偏差値58の高校だとボリュームゾーンで文系で10引いて48→大経、摂南あたり。
理系だと15引いて43やから大産大くらいか。

21: 名無しなのに合格 2019/07/23(火) 18:41:41.63 ID:5GmOZpsT
夢は大阪湾より広く。

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1563844690/

18件のコメント

埼玉の公立高校(偏差値60)だったけど、ボリューム層が大東亜~日東駒専だったぞ。進学サポートとか進度が遅かったのもあるけど、marchは1割未満だったし。

公立高校(偏差値60ぐらい)に通ってるけど、俺のクラスのやつにも「法政は負け組」だの「マーチ以下は全部Fラン」だの「ガチれば俺でも早慶行ける」だの身の程を知らないやつが多くて模試の志望校では煽ってる大学がdとかe判定なのに、「どうせ進研だろー笑こんなの当てにならないよなー笑やっぱ模試は河合塾だよなー(なお本人達は受験すらしていない模様)」とか言っちゃうしね。

ここら辺の偏差値帯の連中がとりあえずマーチとか言っといて結局妥協して大東亜んになり受サロで大暴れしてそう

偏差値65~70高校から関関同立落ちサンキン僕
格下の中学同級生が偏差値55~60高校から同志社推薦を知りコンプ大大発祥警報

>>4
それ偏差値間違えてるやろ田舎でもそれはない、偏差値68はある

地元の和歌山大めっちゃ今までないくらい触れられてて草
和歌山トップの公立校(偏差値68)出身だけど和歌山大学は中位くらいの人がいくわ。
上位30人くらいが旧帝神戸とかだわ。
MARCH早慶とか受ける人0人に近いけどな。
ほんと地方から都市圏とかほぼいかんよね

でもそういうバカにしてた奴らの中の何人かはちゃんと受かるんだよな

>>9
今都市部の大学定員厳格化してるからしゃーない
受けても絶対受からないもんなあ
下手に難関私立目指して全滅で地元のFラン行くより駅弁のほうが賢い選択よ

>>7
普通やん ここの人達大
橋下の母校やけど関関同立多いよ 入学するかは別やけどね 府民なら

>>8
わいの出身も偏差値62くらいの公立高校やが毎年東大、京大10くらいおるで
早慶、旧帝、医学部入れても30人いかんくらいやと思うが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です