1: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:16:25.83 ID:i2iHcf+8
英語は何点目標なの?今初めて過去問やってみたんだが、和訳甘くつけて118/200
これヤバイよな?ちな大問③の会話文は長文に比べて簡単すぎて普通に満点で逆にびびった
これヤバイよな?ちな大問③の会話文は長文に比べて簡単すぎて普通に満点で逆にびびった
2: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:18:20.70 ID:p6ntc1vd
190
3: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:19:07.45 ID:i2iHcf+8
>>2
もうちょい現実的な話をしてくれよー
もうちょい現実的な話をしてくれよー
4: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:21:58.89 ID:i2iHcf+8
同志社の英語、設問は安易だけど語彙力高すぎた…
5: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:22:04.71 ID:IiOmV/OF
簡単な方だし8割ないときついだろ
7: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:29:55.99 ID:i2iHcf+8
>>5
8割あったらむしろ他の科目を多少リード出来るレベルやろ
8割あったらむしろ他の科目を多少リード出来るレベルやろ
6: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:22:13.79 ID:CYSfGk41
長文読めるけど遅いのが俺の駄目なところ
慣れるしかないよな
慣れるしかないよな
8: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:31:23.93 ID:i2iHcf+8
>>6
長文ってそういうもんだしね
でも、記述が多いわけじゃないから精読の方が大事だと思う
長文ってそういうもんだしね
でも、記述が多いわけじゃないから精読の方が大事だと思う
9: 名無しなのに合格 2018/09/28(金) 23:50:20.74 ID:LNUg9sAn
学部によるな
でも168で落ちたよ今年は
でも168で落ちたよ今年は
11: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 00:01:14.56 ID:xoFrejy+
>>9
えぇ…それ自己採点激甘プンプン丸やろ
えぇ…それ自己採点激甘プンプン丸やろ
13: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 00:02:15.04 ID:yHK8Ofe4
>>11
発表とともに開示されるよ同志社は
まあ国語ができなかったんだ俺は
発表とともに開示されるよ同志社は
まあ国語ができなかったんだ俺は
15: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 00:09:36.24 ID:xoFrejy+
>>13
80とか?
80とか?
16: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 00:12:16.39 ID:yHK8Ofe4
>>15
英語168 国語90切り 数学110くらい
英語168 国語90切り 数学110くらい
19: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 00:16:31.58 ID:xoFrejy+
>>16
それ落ちるのおかしくね?
あと英語の時間配分とどのくらい語彙覚えたか聞きたい
それ落ちるのおかしくね?
あと英語の時間配分とどのくらい語彙覚えたか聞きたい
23: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 01:30:58.70 ID:yHK8Ofe4
>>19
足して370くらいだから合格最低点下回ってる
足して370くらいだから合格最低点下回ってる
時間配分は最初に3番だっけ、会話文あれを10分くらいで終わらせる
そしたら結構余裕を持って読めるはずだから1、2番は半々くらいでやっていった
シス単二章くらいだけど普通に足りた
22: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 00:39:32.46 ID:xoFrejy+
>>21
あり
ちなセンター170あるし無理やわ
あり
ちなセンター170あるし無理やわ
25: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 02:39:31.67 ID:H/9nBuTx
今年法学部受かったよー
全学日程で受けたけど
ここは国語はかなり簡単だから英語選択科目ゲーだな
国語も英語も論述問題は満点取れるから頑張れ
全学日程で受けたけど
ここは国語はかなり簡単だから英語選択科目ゲーだな
国語も英語も論述問題は満点取れるから頑張れ
26: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 04:39:53.12 ID:VR3YvTVv
国語は馬鹿じゃない限り9割安定する
ひたすら英語と選択科目やっときゃ何とかなるよ
ひたすら英語と選択科目やっときゃ何とかなるよ
27: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 11:49:18.22 ID:xoFrejy+
現代文はめちゃくちゃ得意やけど古文そんなに簡単でしたっけ?満点取るには難しくないですか?
28: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 21:30:57.76 ID:NWlRfhcD
ってかそんなに同志社ってむずいのかよ知らんかったわ
ちな宮廷理系
ちな宮廷理系
29: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 21:43:04.21 ID:xoFrejy+
>>28
俺にとってはむずいんじゃ
データ見てみたら特に今年で最低点爆上がりしてて笑えない
俺にとってはむずいんじゃ
データ見てみたら特に今年で最低点爆上がりしてて笑えない
30: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 21:45:08.17 ID:NWlRfhcD
>>29
すまん別に煽るつもりはない
私立受けてないから全くわからんかった
なんか私立は合格者減らす方向だから難しくなるとか何とかってやつか
すまん別に煽るつもりはない
私立受けてないから全くわからんかった
なんか私立は合格者減らす方向だから難しくなるとか何とかってやつか
31: 名無しなのに合格 2018/09/29(土) 22:25:46.79 ID:xoFrejy+
>>30
社会めっちゃ下げられるし見た目以上に難しいわ
社会めっちゃ下げられるし見た目以上に難しいわ
33: 名無しなのに合格 2018/09/30(日) 01:30:59.41 ID:k9WuG6mx
今年は去年に比べて最低合格点かなり上がったらしい
友達は去年の最低合格点60点くらい上回って今年落ちてた、しかも何人もいる
友達は去年の最低合格点60点くらい上回って今年落ちてた、しかも何人もいる
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1538144185/
同志社の偏差値は河合では低く出るが、これは20年以上も昔からであり地位低下が進んでいるわけではありません。
だが神学部やスポーツ科学部などの普通の受験生が見向きもしない特殊学部が足を引っ張っている事は否定できないのも事実です。
しかし、神学部とスポーツ学部を抜けば、苦手な河合塾でも同志社はマーチ上位であることは確定します。 以下をご覧ください
最新:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新) NEW!
—文系—
01 慶応大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 同志社 61.6 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 )
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
07 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
早慶同
早慶同志社速報に改名しろ
同志社ガイジはなぜ平均偏差値出す時は神学部を外すんだ?笑。上智辺りには入れてるくせに。
※1
コピペは良いから
時折湧くよな
同志社は高校の授業を受けているだけで、特別な対策をしなくても合格できる
俺の母校の難易度が上がってるみたいで嬉しいわ
このまま早慶と並ぶぐらい偏差値あがんねーかな
同志社受からない人っているのか
※8
同志社ガイジは、同志社を落ちたので嫌がらせをしている
※9と被害者ぶる同ガイジなのであった
2018駿台偏差値A判定(早慶同志社)
早稲田政治経済 69法 70文化構想 65文 66教育 65商 67社会科 67人間科学 62国際教養 67
慶應文 68経済 66商 67総合政策 64環境情報 63
同志社 文63社会 62法66経済 64商 63政策61文情 58心理63グロコミュ65グロ地文63
主な偏差値序列
早稲田商社会国際>同志社法慶應経済早稲田文>同志社グローバルコミュニケーション早稲田教育文化構想>同志社経済慶應総合政策>同志社グローバル地域文化、心理、文、商慶應環境情報>同志社社会早稲田人科>同志社政策、文化情報早稲田スポーツ
早慶同志社レベル対象表 国立大比較対象表付
(大阪)早慶経済、法、理系同志社グローバル系
商、国際 法、理系
(名古屋) 文、社 文、心理
(九州) 教育、文構 経済、商、社会
(北海道) 人科、SFC 政策、文情
(神戸経営)スポーツ、看護 神、スポーツ
ハリス理工の伝統を引き継ぎかつ由緒ある理工学部。しかし、同志社の理系に新たな拍車かかろうとしています。
同志社大学の京田辺キャンパスの学部は非常に熱心な学生によって構成されています。 彼らは間もなく世界にはばたこうとしております!
日経トレンディ9月より
同志社大学生命医科学部『同志社目薬で世界を救う!?』
治療薬のない角膜内皮疾患に挑む!“同志社目薬が近い将来、世界を救うかもしれない。”
サンデー毎日2018.8.19-26号より、人気284社就職実績 (243率は金融41社を除いたもの )
就職者 284社 284率 243率 社数
慶應 5,736 2,551 44.47% 29.03%
193 ※3名未満回答なし
早稲田 8,904 3,603 40.46% 28.98% 273
上智 2,100 779 37.10% 24.90% 204 ※院含まず、以下※印
東京理科 2,718 947 34.84% 27.56% 198
同志社 5,323 1,727 32.44% 21.28% 250
ーーーーーーーートップ5の壁ーーーーーーーー
同志社
スーパーグローバル不採択にも関わらずW合格ては関学立命館に100-0!(週間朝日、東進など)
西の早稲田でもあり、西の慶應でもある
山川日本史での「早慶同志社」
関東発祥の武田塾でも同志社≧上智の見方
早慶以外の私大を全て統べることが可能
有名企業就職率は31.2%と勝ち組になりやすい (東洋経済2018 5月)
京都では恋人なら同志社、鞄持ちは立命館という格言がある
早慶という日本の最高峰2強を相手に互角に渡り合えるほどのブランド力を持つ日本の宝「同志社」
・京都の一等地に構える女子大、付属などは大学キャンパスに接しており今出川キャンパスでの一流の学校生活、一流のキャンパスライフを味わえる。
・西の早慶という合い言葉は早慶生にも認められるほど
・創立記念日11月29日に今出川キャンパスで催される同志社eveは3日間、全学部が一つになる同志社にしか不可能な行事です。また京田辺でのクローバー祭や新町キャンパスでの通称裏eveも同志社の魅力からなのか、他大からの参加者が多い傾向にあります。
このような風潮であるがために早慶を最高に讃えた西日本(特に近畿地方)の表現法は「東の同志社」という風に謳われていることもある。
同志社が早慶と肩を並べることができる理由
・早稲田との交換留学制度あり。この理由は早稲田が教員不足の際に同志社の教員が彼らを助け、その時に生じた絆から生まれた制度です
・山川日本史での早慶同志社(日本三大私学)
・大学図鑑での西の慶應評価。同志社生は慶應と同じくリッチでオシャレであり、なおかつ創始者も慶應と同様に教育者であるという点も類似しています。
・武田塾の林塾長のお言葉によりますと同志社は上智と同レベルで早慶に匹敵、さらには武田塾のサイトには西の早稲田というふうに公式で発表されている。
キャラ犬Ben-犬は「番犬としての強い志とチャレンジ精神を持つ姿勢のある雄姿を見習い、自由や自治を尊ぶ精神の育成を実践させてほしい」といった同志社精神を暗示させており、この思想は早慶生や卒業生にも一目置かれている。
平成が終わり次の時代には「早慶同上」に
ソース1『早慶上同』という括り現る!!!
https://matome.naver.jp/m/odai/2151488502775050601
ソース2総合職にも強い就職の『同志社』!
2018年上位100社「総合職」就職率
リクルート調べ
http://www.direct-re…462/detail_0028.html
慶応>上智>早稲田>同志社>青学>明治>関学
人気ランキング上位100位の企業に就職できる割合は、全卒業生ベースで見た場合、2割を超えるのは慶應のみ。就職した人をベースにすると(院進学等が抜けるため)多少数字は上がるが、それでも、2割を超えるのは、慶応・上智・早稲田・同志社の4校のみ
流石は西の早慶!就職の同志社!!!
東のトップ早慶西のトップ同志社
早慶同志社の絆
以上、むなしい書き込みでした オシマイ
ワタク米欄で暴れすぎだろ
こうだね!
西日本 東日本
同志社 早慶
関学立命館 上智
関西 理科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近畿甲南 明治立教
龍谷 青山中央
京都産業 法政学習院
関学か立命館は京都か神戸によってワンランクアップかな。同志社はどこでも早慶の扱い
同志社はニッコマだよ?ん?w
※24
それはない