1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:31:09 ID:dqc
1中 (エントリーシートを見せたら)よくこれを人に見せる気になったね
2遊 それただの君の自分語りだよね?そんなものを企業が聞きたいと思う?
3一 6月から就活始めたやつが夢を語るな
4左 そんなんだからこんなブラック企業にも落ちるんだよ(就活課が紹介した企業)
5三 障害者枠での採用ってどう思う?
6右 一つの企業につき一日かけて調べろ
7二 企業の求めている人物像に合わせて演技しろ
8捕 前回よりはマシになったな
9投 何かあったときは事前に連絡くれれば相談乗るから
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:34:10 ID:Rcm
4番の畜生感すこ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:35:01 ID:7u7
なんで段々デレるねん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:35:50 ID:smA
正論やんけ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:36:00 ID:JZu
ただの嘘つきやんけ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:36:29 ID:751
>>7
むしろ就活で嘘つかない人がいるんですかね
むしろ就活で嘘つかない人がいるんですかね
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:36:59 ID:dqc
>>7
就活なんてライアーゲーム並みの壮絶な嘘のぶつかり合いなんだよなあ
就活なんてライアーゲーム並みの壮絶な嘘のぶつかり合いなんだよなあ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:37:01 ID:tAE
ワイは役場受かったって言ったら「毎年1~2人は受かるけど、まさか君が受かるとは…」ってめっちゃ神妙な顔で言われた
くやC
くやC
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:40:05 ID:tAE
>>11
報告書みたいなの書かされて提出したら「これで受かるのか…後輩に見せたくないな」って言われたわ
ワイ嫌われてたんやろか
報告書みたいなの書かされて提出したら「これで受かるのか…後輩に見せたくないな」って言われたわ
ワイ嫌われてたんやろか
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:38:11 ID:pgN
七番はワイは逆のことをいろんなところで言われたわ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:38:43 ID:dqc
解説するで。まずは1中
ワイがはじめて就活課に行って、ESを見せた時の第一声がこれや
そのあと一時間にわたってひたすらダメ出しされ続けたで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:43:15 ID:JYS
>>14
就活課にいる人が実際どのレベルで業界や仕事を分かってるのか疑問
ワイは素直にキャリアカウンセラー(外部から派遣)との面談にしてるで
話が通じるし
就活課にいる人が実際どのレベルで業界や仕事を分かってるのか疑問
ワイは素直にキャリアカウンセラー(外部から派遣)との面談にしてるで
話が通じるし
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:40:02 ID:JYS
大学で人事関連の研究してる先生の授業受けるけど、
その先生曰く就活とは「人狼ゲームのようなもの、全員狂人であることを除けば」らしい
その先生曰く就活とは「人狼ゲームのようなもの、全員狂人であることを除けば」らしい
存在しない人狼を求めて嘘つき合うからだってさ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:40:46 ID:JZu
ええ・・・
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:40:57 ID:tAE
人狼って意識高い系の遊びやと思ってたけど、あれ割と現実社会の訓練になるな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:41:26 ID:751
>>22
揚げ足を取ったり印象操作とかがうまくなるで
揚げ足を取ったり印象操作とかがうまくなるで
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:43:16 ID:dqc
>>22
ワイはぼっちやったから人狼やる友達もおらんかったわ…
ワイはぼっちやったから人狼やる友達もおらんかったわ…
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:44:07 ID:751
>>30
るる鯖・人狼ジャッジメント「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)
るる鯖・人狼ジャッジメント「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:41:29 ID:smA
正直であれって人と嘘ついてなんぼっていう人両方おるよな
ワイは前者で乗り切った
ワイは前者で乗り切った
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:42:36 ID:dqc
2も同じやな。ES書き直したのを見せたらまた一時間ぐらいダメ出しや
3は、親ができれば大企業に入った方がいいって言ってました!つったら言われたで
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:43:46 ID:5XT
就活課とか利用するんやねぇ
うちはほとんど利用してる奴おらんかったわ
うちはほとんど利用してる奴おらんかったわ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:44:38 ID:smA
>>31
情報源としてどうかは知らんが
心折れそうなときのカウンセリング効果はあったで
情報源としてどうかは知らんが
心折れそうなときのカウンセリング効果はあったで
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:46:05 ID:dXm
>>31
就職先も伝えてなかったから年末くらいに電話かかってきたわ
就職先も伝えてなかったから年末くらいに電話かかってきたわ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:47:08 ID:smA
>>41
19卒やが連絡せなあかんのか?
19卒やが連絡せなあかんのか?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:48:25 ID:dqc
>>47
あいつら大学に来た求人ならなんでもかんでも勧めるからな
就職率が高くないと大学としてやっていけんし、
そこはまあムカつくけどしゃーない
あいつら大学に来た求人ならなんでもかんでも勧めるからな
就職率が高くないと大学としてやっていけんし、
そこはまあムカつくけどしゃーない
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:49:32 ID:ha6
>>51
かなしいなあ
かなしいなあ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:45:38 ID:dqc
4番 絶対ここはいい企業だ!ワイに合ってる!と思った企業に落ちた後に言われた言葉や
みんなも常駐派遣が当たり前の独立系IT企業に入るのは…やめようね!
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:47:08 ID:smA
>>38
就職課がブラック紹介してくるんか…
就職課がブラック紹介してくるんか…
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:59:24 ID:Am8
>>38
それ関連に勤めてる友人知ってるけど
あんな業界に行かなくて正解やと思うで
それ関連に勤めてる友人知ってるけど
あんな業界に行かなくて正解やと思うで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:46:00 ID:ptn
内定もらったんか?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:46:53 ID:dqc
>>39
いまんとこ0やで…
いまんとこ0やで…
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:46:11 ID:N9w
イッチはどんくらいのランクの大学なん?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:46:53 ID:dqc
>>42
低くも高くもないとだけ言っとくわ
低くも高くもないとだけ言っとくわ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:49:39 ID:JYS
今まで面談したキャリアカウンセラー:ワイ個人の「良い就職」を目指す方向性
就職課:「大学の世間体から見て良い企業の内定」を目指す方向性
就職課:「大学の世間体から見て良い企業の内定」を目指す方向性
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:51:25 ID:dqc
6番、7番はワイが就活課に言われた中でも最も大切にしている言葉や
これ大切にするようにしてから面接での人事の反応がガラッと変わったで
これ大切にするようにしてから面接での人事の反応がガラッと変わったで
>>55
結局は自分で判断せんとあかんのや就活は
仕事なのはどっちも同じよ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:54:09 ID:JYS
>>59
ES平均提出枚数は26枚くらいらしいが、
ワイはそんな馬鹿正直に26日間企業を調べるのに使える気がしないわ
ES平均提出枚数は26枚くらいらしいが、
ワイはそんな馬鹿正直に26日間企業を調べるのに使える気がしないわ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:56:48 ID:dqc
>>61
企業についてガッツリ調べてESまで落とし込むと一日はかかるんや
慣れてくると短くなるんやろか
企業についてガッツリ調べてESまで落とし込むと一日はかかるんや
慣れてくると短くなるんやろか
あと就活なんて何か月もするからな、土日とか空いてる日にやればええんちゃう
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)23:04:54 ID:JYS
>>64
一日はきついと思ってまうなぁいけないなぁ
インターンだから項目数が少ないとはいえ手を抜いちゃあかんな
頑張るわ
一日はきついと思ってまうなぁいけないなぁ
インターンだから項目数が少ないとはいえ手を抜いちゃあかんな
頑張るわ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)23:08:12 ID:dqc
まあこのスレを見て少しでも早く就活についてちゃんと考えるj民が
増えてくれれば幸いやで
増えてくれれば幸いやで
この時期になるとほんとにまともな求人少ないからな…辛いで…
>>75
とりあえずは
同業他社と差別化を図るためにしていることとか調べとくとええで
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:50:31 ID:yNg
8,9はなんで暴言扱いなんや
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:53:11 ID:dqc
>>58
8,9は書き始めてから言うほど暴言言われてないことに気づいたんだよなあ
8,9は書き始めてから言うほど暴言言われてないことに気づいたんだよなあ
言い方キッツイけどほとんどは正論だったなあ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:57:34 ID:Am8
5番の畜生っぷりから6以降のぐう聖っぷりに涙が出ますよ・・・
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)22:59:29 ID:dqc
>>66
やる気のない学生が多すぎるからね、(そんな対応になるのも)しょうがないね
やる気のない学生が多すぎるからね、(そんな対応になるのも)しょうがないね
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)23:00:12 ID:gPi
「自分らの責任ではない お前に責任がある」としたいんやろうね
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)23:02:26 ID:dqc
>>70
自分の将来を決める就活が他人の責任なわけないやろ
就職課の言うこと聞いて3年の夏から頑張ってるやつもおるんやぞ?
4年の6月まで何もしないとかぶっちゃけアホや
自分の将来を決める就活が他人の責任なわけないやろ
就職課の言うこと聞いて3年の夏から頑張ってるやつもおるんやぞ?
4年の6月まで何もしないとかぶっちゃけアホや
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)23:08:41 ID:dqc
ほな…また…(ESを書く作業に戻りながら)
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/21(木)23:09:33 ID:smA
>>78
妥協したらあかんけど実際働くまでわからんこともあるって割り切るのも大切やで
頑張るんやで
妥協したらあかんけど実際働くまでわからんこともあるって割り切るのも大切やで
頑張るんやで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529587869/
コメントを残す