1: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:25:20.85 ID:kDZ1Z9NQ
2: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:29:06.51 ID:/amCyTbF
立教の日本史てむずいの?
3: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:33:52.67 ID:vzdeSywg
>>2
記述が多いからテキトーにやってるやつには無理。ちゃんとやってるやつからしたら基本問題がほとんど
記述が多いからテキトーにやってるやつには無理。ちゃんとやってるやつからしたら基本問題がほとんど
5: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:37:58.95 ID:JLTT0k76
立教レベル高すぎだろwww
6: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:44:12.69 ID:GXbOJsSN
地歴しかできない無能ニキの典型じゃん
ざまぁwwwwww
ざまぁwwwwww
7: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:49:49.12 ID:AOcZzLRg
>>6
これ
立教は全体7.5-8割取らないと受からない高得点ゲーだから比重高い英語6-7割とか話にもならんわ。
これ
立教は全体7.5-8割取らないと受からない高得点ゲーだから比重高い英語6-7割とか話にもならんわ。
8: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:51:22.13 ID:JRmZ6vKc
標準化定期
9: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:51:26.52 ID:fb23X4iG
今時こんなもんやろ、どこも。
どこの大学も2016以前+5%が合格点になってる。
どこの大学も2016以前+5%が合格点になってる。
10: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 21:52:33.51 ID:oEvrdW4G
ワイ立教と法政落ち明治、結果的に明治でよかったと思ってる
11: 名無しなのに合格 2018/05/07(月) 22:14:03.72 ID:J0q0UQxp
12: 名無しなのに合格 2018/05/08(火) 03:13:01.97 ID:L6MP0Mzk
13: 名無しなのに合格 2018/05/08(火) 03:34:18.15 ID:hHIy5Au6
これ上位私大落ちる典型だよな
英国で取らないと勝負にならん
英国で取らないと勝負にならん
14: 名無しなのに合格 2018/05/08(火) 03:45:14.48 ID:70yxWfrK
いや、当たり前では?
8割りとれなきゃ諦めるだろ
8割りとれなきゃ諦めるだろ
15: 名無しなのに合格 2018/05/08(火) 08:03:46.37 ID:yH1VhAtQ
私の時は総合点で合否決めてた
けど今はどうなの
日本史、世界史、数学など
それぞれの問題の難しさが
合否に大きく影響してて
不公平感半端なかったよ
日本史選択者は4人に1人が受かって
数学は20人に1人だったり
けど今はどうなの
日本史、世界史、数学など
それぞれの問題の難しさが
合否に大きく影響してて
不公平感半端なかったよ
日本史選択者は4人に1人が受かって
数学は20人に1人だったり
16: 名無しなのに合格 2018/05/08(火) 08:04:39.07 ID:4tTWC22y
そもそも自己採点出来ないのに最低点気にする必要ある?
どこまで部分点貰えるかわからない上配点すらわからんのだぞ?
どこまで部分点貰えるかわからない上配点すらわからんのだぞ?
17: 名無しなのに合格 2018/05/08(火) 08:16:16.29 ID:h1+e3eZZ
18: 名無しなのに合格 2018/05/08(火) 09:09:41.56 ID:dIGGQNol
>>17
君は流石に泣いていいと思う
君は流石に泣いていいと思う
19: 名無しなのに合格 2018/05/08(火) 10:26:14.73 ID:yH1VhAtQ
>>17
やばすぎ
法学部政治学科なら受かってたな
英語138 国語140 日本史80
で受かったぞ、日本史の方が難しいとしてもそれはトップ不合格だな
やばすぎ
法学部政治学科なら受かってたな
英語138 国語140 日本史80
で受かったぞ、日本史の方が難しいとしてもそれはトップ不合格だな
2018の立教は難しかったです
2019は大変だな
3年前に立教経済68%で不合格Aでした。
今はそれよりもさらに高い様子ですね。
うひよ、