1: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:34:20.42 ID:sm6B+bSp
どこなん?
MARCH疎いから中央法が凄いことくらいしか知らん
イメージ
M→?
A→文学部の英語なんとか?
R→異文化コミュニケーションか経済?経営?
C→法
H→GIS
なんだが
MARCH疎いから中央法が凄いことくらいしか知らん
イメージ
M→?
A→文学部の英語なんとか?
R→異文化コミュニケーションか経済?経営?
C→法
H→GIS
なんだが
2: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:35:24.36 ID:T717H6+2
明治は商だと思うけど政経ってことになってる気がする
3: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:36:46.85 ID:rOA6M9m4
そんなの聞いてどうすんだ
煽ってんのか
煽ってんのか
5: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:38:52.10 ID:sm6B+bSp
>>2
そうなのか
教えてくれてサンガツ
そうなのか
教えてくれてサンガツ
>>3
いやなんかMARCHの看板(?)学部も知らずに受験終わってしまったなあと思ってさ
煽りたいとは思ってないよ
4: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:36:50.26 ID:52aDKoXt
明治の商っていいんだ
知らんかった
知らんかった
6: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:39:34.94 ID:Bn3Ojrgw
M→商
A→国際政経
R→経営
C→法
H→GIS
A→国際政経
R→経営
C→法
H→GIS
7: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:40:29.36 ID:Akw31rZA
明治って商なんか
政経だと思ってた
政経だと思ってた
9: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:40:38.36 ID:96Iz+/5J
M→特になし(強いて言えば商)
A→国際政経
R→異文化か経営か社会
C→法
H→GIS
A→国際政経
R→異文化か経営か社会
C→法
H→GIS
14: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:51:07.58 ID:TlqPh6lv
>>9
立教の社学ってあんまり言われないが十分難関よな
立教の社学ってあんまり言われないが十分難関よな
11: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:41:59.50 ID:sm6B+bSp
明治は商か政経って感じなんか
一番謎なのは青学やわ
名前はもちろん知ってるんだけど学部全然知らんわ
一番謎なのは青学やわ
名前はもちろん知ってるんだけど学部全然知らんわ
13: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:49:58.52 ID:Akw31rZA
>>11
青学はやっぱり国際政経やないの?
青学はやっぱり国際政経やないの?
12: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:42:07.53 ID:dnSwPs0/
立教は経営だと思う。慶経のやつも落ちてたわ
17: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:54:33.64 ID:hVR6/Ncy
一番悲しいのは就職時に全部マーチ一くくりにされるところ
早慶ならまだ学部間で変わってくるのに
早慶ならまだ学部間で変わってくるのに
18: 名無しなのに合格 2018/03/04(日) 00:54:49.56 ID:dnSwPs0/
>>17
それは歓喜しかない。
それは歓喜しかない。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1520091260/
立教異文化コミュでしょ 67.5
中央法学部じゃないの
明治は偏差値的には政経、元祖としての商、伝統としての法って感じで特に1つのがくぶが強いわけじゃないよな
伝統と格でいうと、中大法と明治商です。
他にも偏差値が高い新興学部があるかも知れませんが、世間の知名度は低いと思いますよ。