駿台から認定証みたいなのが届いた

1: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:10:04.91 ID:aGv5OFrQ
文系なんだけど、私立だと多分全部(早慶なんとか)、国立だと東京一のやつと一橋のやつがある
これってすごいガバガバ判定なのかな

5: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:18:01.83 ID:MGypuCB/
>>1と似てるわ
というかこれ以上のコースってあるのか?
no title

6: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:19:12.70 ID:5qJXHTja
>>5
フルコンプ


19: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 18:34:16.88 ID:XTdWUGCl
>>5
東大EXと京大EXが無い

2: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:13:22.04 ID:5qJXHTja
ガバガバっつーか合格者は抜けちゃうからね

3: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:14:05.70 ID:btGr05XR
認定証で喜んじゃう無能も受サロ春の風物詩

4: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:16:54.69 ID:ndDhVmX6
首都大法行きたいな~って思いながらみたら公立文系コースが無くてえぇ…って感じ
適当に早慶ぷれみあむだかMARCHコースだかにすればいいの?

8: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:24:43.51 ID:oAUvvzUC
予備校もお金が欲しいからガバガバだよねこれ
結局これが来た予備校には行かなかったけど


9: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:26:49.11 ID:p0mRR8ic
たかが予備校ごときが入学とか言ってんのは違和感しかない
なんか勘違いしとらんか?

11: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:29:58.91 ID:5qJXHTja
>>8
ガバガバというか落ちた人しか来ないんだから当然だろう

>>9
法律上は各種学校だから入学で問題ない
駿台と河合は学校法人だから学割もきくし
四谷とかのような株式会社立が入学を使うのはやや問題

10: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:26:59.48 ID:TaBqL2jy
わい、東大京大のは来なかった模様。なお阪大から下はテストでクラス分けの模様

12: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:31:14.53 ID:x39F7Fv1
地方国立うかったのに、東大コースの認定とか来るとあと1年勉強したくなる

13: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:31:51.33 ID:4g3ZRWp5
駿台ってホント常識ないよな
合格発表の前に送ってくんなゴミ

17: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:45:04.62 ID:4LX5rOEJ
>>13
入試当日、行きも帰りも予備校案内配ってる方がムカつくけどなw

15: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 17:40:53.23 ID:UivkAgNt
認定証なら結構みんなにばら撒いてるからな
駿台河合塾から学費減免か免除が来ないと自慢にならんわ


22: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 18:53:37.33 ID:0s6JjDNj
偏差値55のワイにも早慶prm?とかいうのきたやで

26: 名無しなのに合格 2018/03/15(木) 05:11:36.50 ID:YUoqyxQG
予備校のコース認定とか取れて当たり前だぞ
半分ぐらい東大受かったりするようなごく一部の校舎のごく一部のクラスだけは別だけど

18: 名無しなのに合格 2018/03/14(水) 18:20:17.30 ID:cdTgWDo6
それ駿台の合格通知やん
やったなイッチ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521015004/l50

4件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です