1: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:27:54.67 ID:n9RROqk0
微々たる差だよな?
2: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:28:18.31 ID:8XgjpSx5
せやで
3: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:30:06.05 ID:d8COzp2v
ワイMARの方やがほとんど変わらんと思う
5: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:31:50.94 ID:ljxwPN69
受験難易度なら少し差はある
就職なら全く無い
就職なら全く無い
9: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:35:08.22 ID:n9RROqk0
>>5
大学生活や周りの反応などは?
大学生活や周りの反応などは?
明治ならすごいと言われ、法政からふーんと流されるとかある?
14: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:39:46.91 ID:ljxwPN69
>>9
そもそも他大学の人と関わることは少ないよ
同窓会とか特殊な場や旧友と会う時以外意識することはない
そもそも他大学の人と関わることは少ないよ
同窓会とか特殊な場や旧友と会う時以外意識することはない
8: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:34:49.33 ID:cQAHwys1
ない
MARCH関関同立で一括り
MARCH関関同立で一括り
37: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 11:45:03.65 ID:QFomj2D7
>>8
お前、関西人
お前、関西人
10: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:37:02.68 ID:jzNGCU0L
明治程度ですごいと思われないだろ
法政よりは少し上と思われるだろうが
法政よりは少し上と思われるだろうが
11: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:37:47.98 ID:ycIyhhc+
どんぐりの背比べ
16: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:42:33.25 ID:1+ERwX43
マーカン 上位→同志社 明治 中央法
マーカン 中位→立教 青学 立命館
マーカン 下位→中央 法政 関学 関大
マーカン 中位→立教 青学 立命館
マーカン 下位→中央 法政 関学 関大
39: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 11:47:12.05 ID:91ze+Z21
>>16
立命館もう一個下やわ
立命館もう一個下やわ
41: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 11:57:04.70 ID:Dx4OKUFI
>>16
青学地球社会(偏差値60、青学下位、相模原)と立命館国際関係(偏差値60、立命館トップ)で迷ってるけど関西人はおかしい
青学地球社会(偏差値60、青学下位、相模原)と立命館国際関係(偏差値60、立命館トップ)で迷ってるけど関西人はおかしい
あと、誰かついでにどちらがいいか意見くれ
できれば理由と根拠ありで
43: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 11:59:52.25 ID:U1k3G+2p
>>41
個人的には青学地球社会
まずカリキュラムが普通におもしろそうなのと、結局大学名って大事だから
あと今後青山に移転する可能性あるらしいから移転は卒業後かもしれんが、後々偏差値が上がることが考えられるから
個人的には青学地球社会
まずカリキュラムが普通におもしろそうなのと、結局大学名って大事だから
あと今後青山に移転する可能性あるらしいから移転は卒業後かもしれんが、後々偏差値が上がることが考えられるから
50: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 12:11:08.95 ID:Dx4OKUFI
>>43
さんくす
さんくす
カリキュラムに魅力を感じてるのは青学
青山キャンパスへの移転は首都への集中を防ぐとやらで叶わないと思う
あと偏差値が上がるにつれて社会的な評価が上がるかは分からない
青学地球社会は相模原だからそこが低評価にされる要因になりそう
立命館はトップの学部で今は偏差値60あるけど今後下がってそれにつれて社会的な評価も下がるかも
難しい選択だな…
51: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 12:13:55.11 ID:U1k3G+2p
>>50
青山って短大が今年で募集停止になるから、その定員分は大学の学部で使えるらしい
その定員枠を新学部に使うか移転に使うかはわからんけどね
まあこれは確かに難しい選択だと思うわ
青山って短大が今年で募集停止になるから、その定員分は大学の学部で使えるらしい
その定員枠を新学部に使うか移転に使うかはわからんけどね
まあこれは確かに難しい選択だと思うわ
17: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 10:44:37.78 ID:jzNGCU0L
ほとんどの人は明治と法政のどっちが上か知らないからな
ニッコマンの序列をニッコマン以外は気にしないと同じ
ニッコマンの序列をニッコマン以外は気にしないと同じ
34: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 11:13:46.51 ID:nURcBpd5
差はある
ただ微々たる差ではある
ただ微々たる差ではある
35: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 11:17:26.17 ID:r5RQiRxK
ニッコマ間の差を気にしたことがあるか?成成明学独国武の間の差をきにしたことがあるか?
つまりそういうことだ
40: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 11:53:45.87 ID:/9/wGjEl
MとHなら世間的に見てもちょっと格差はあると思う
42: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 11:57:33.26 ID:jzNGCU0L
MとHなんて世間的にも世代的にも同じようなもんだぞ
神田の法律学校が起源の大衆大規模中堅私大
世間的にはこんな評価
神田の法律学校が起源の大衆大規模中堅私大
世間的にはこんな評価
44: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 12:00:02.50 ID:PC1GiPoG
中央の非法や法政と明治立教とは多少差はある
中央は法だけだからな
でも明治立教と青学も同じくらい差がある気がする
中央は法だけだからな
でも明治立教と青学も同じくらい差がある気がする
45: 名無しなのに合格 2018/02/17(土) 12:04:49.14 ID:pyNR5TP9
合格難易度なら大学というより学部学科ごとに河合塾の偏差値をみれば良い
社会へ出たら明治出身者が法政出身者より評価が高いかと言えばそんなことはない
あくまで個人の能力のみ
社会へ出たら明治出身者が法政出身者より評価が高いかと言えばそんなことはない
あくまで個人の能力のみ
コメントを残す