早稲田の文学史に自信ニキきて

1: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 02:51:24.88 ID:6KBQEiyt
政経の13年に徳富蘆花 不如帰を答えさせる問題があったんだけどあれは基礎問題?
普通に勉強して徳富蘆花なんて覚えてなかったんやけど
消去法だとしても梶井基次郎の檸檬を知ってなきゃ無理な問題

あと17年の井伏鱒二も結構マイナーだよね?

これ結構ハイレベルだよね?
世界史選択だからわからん

no title

2: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 02:55:33.56 ID:5OFuz26M
梶井基次郎の檸檬も、井伏の山椒魚も必修レベルだと思うが

3: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 02:57:31.91 ID:vwFqfQ+l
おれも世界史だけどレモンはなんかの国語で出て来て知ってたよ(たぶん開発講座)、井伏は知らなかった

4: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 02:59:16.82 ID:6KBQEiyt
あーごめん梶井基次郎はそこそこ基礎に近いかもね

徳富蘆花はどう?

7: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 03:06:45.32 ID:5OFuz26M
>>4
それは結構マニアックかな、世界史選択だと厳しいと思う
消去法で解く前提かなぁ

5: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 03:03:55.58 ID:33tej50g
日本史選択からすると瞬殺レベルやな。
恐らく日本史以外の人ならあんま知らないんじゃね?

6: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 03:04:46.93 ID:6KBQEiyt
>>5
そうなんや、、
うーん日本史選択ええなぁ

8: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 03:08:34.44 ID:KLlUoa8w
世界史選択なんだけど、みんな文学史対策してる?
何やったら良いかわからんわ

14: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 07:49:36.65 ID:0gHzjOIf
>>8
Z会のスピード攻略10日間完成文学史ってやつをやってたで
no title

15: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 07:57:52.17 ID:HtFyxiUN
>>14
これで大体の問題は解ける

21: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 10:20:41.65 ID:KLlUoa8w


>>14
おお、ありがとう
文志望だけど、今からやって間に合うかどうか笑

9: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 03:24:19.47 ID:EAtEvHpI
徳富蘆花は東進の一問一答に載ってたような

10: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 03:26:23.88 ID:6KBQEiyt
>>9
一問一答?日本史の?

11: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 03:29:41.92 ID:33tej50g
>>10
恐らく日本史と思う。俺もそこで確認した

12: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 03:32:56.35 ID:6KBQEiyt
日本史の文化史レベルか
世界史選択の僕ちんには厳しいよ~

18: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 09:25:58.50 ID:M5fiZZo2
井伏は早稲田出身じゃなかった?

19: 名無しなのに合格 2018/02/08(木) 10:07:16.63 ID:/ta13syF
ここ早稲田出身者にやたら絡めて文学史出すからな

引用はこちらから