マーチと早慶の間の学力のやつ集合

1: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:05:10.73 ID:YGsUIM7s
マーチは楽勝なのに早稲田受かる気しないンゴ
でも早稲田行きたいンゴ…
no title

2: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:05:55.46 ID:k+Ku/JvN
記述偏差値65の私はこのレベル????上智受かりたいけど無理ゲーすぎる

28: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:21:28.74 ID:pvWcl1gS
>>2
俺も65だけど明治政経ぎりぎりb判だったじゃん
マーチ余裕じゃなくね?

3: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:06:25.28 ID:k+Ku/JvN
てか楽勝ってどんくらいなの???

4: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:07:57.13 ID:YGsUIM7s
>>3
別に本人が受かるって思えるぐらいでええんちゃう
ちなワイは適当に解いて8割超えるくらいや

5: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:08:31.66 ID:+BzVfmLa
記述偏差値65で早慶全滅したよ

6: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:10:56.96 ID:k+Ku/JvN
>>5
65がボーダーとか予備校で言われてるけど明らかに足りないよね、68くらいが早慶のボーダーだと思う

9: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:13:33.36 ID:+BzVfmLa
>>6
河合塾の偏差値ラインってあれ実はマーク記述全部平均した数値だからね

一回65、70とってそのレベルにいると錯覚してる人がめっちゃいる印象

11: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:15:08.71 ID:k+Ku/JvN
>>9
そーなんだ私は記述はずっと65だったけどマークはひどい時は60切ることもあったなあ
てか早稲田は受けないけど問題とかされたことあるけど国語やばすぎ特に古文

20: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:05:31.61 ID:8tdSKmCe
>>9
初めて知った
河合のマークも記述も常に偏差値60以上で安定してたけど、最高でも64.7しか行かなかった
結局早稲田とマーカンの歴史系複数受けたけど、マーカン全勝早稲田落ちで結局明治に行ったw

勝負しようと思ったら、マークも記述も65以上安定を狙いたいだろうね
上位学部なら70あっても不安になるかも

8: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:12:59.60 ID:R6Zu3DJi
わかる早慶とその他じゃレベルが違いすぎる
理科大上智も楽勝だけど早慶となると詰む

29: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:22:09.83 ID:ABq7wo7Y
>>8
理系の話やろ?
文系で上智楽勝で早慶詰むってのはどう考えてもおかしい
相性によっては早稲田受かって上智全滅とかあるのに
実際俺自身そうだしw

31: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:23:47.08 ID:2Vf2Unus
>>29
すまん理系

10: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:13:48.67 ID:ZGwj6uWp
早稲田行きたかったけど国語苦手だから妥協して上智にした

17: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:38:02.76 ID:7HRd3+3E
>>10
早稲田より上智の国語のが難しいきが…

19: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:47:13.29 ID:ZGwj6uWp
>>17
上智は学部によっては英語が国語の2倍の配点だから国弱でもワンチャンあるよ
実際受かったし

12: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:16:53.68 ID:sV7HeIC5
早稲田慶應の下との差が結構あるんよね
上智は推薦多くて行きたくないし入試も特殊で
となると明治
早慶と明治の差が大き過ぎだわ

13: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:27:46.13 ID:heV6hG4I
マーチと早慶の中間難易度の私大ってどこやねん

15: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:36:36.40 ID:iDrbwQxn
>>13
上智な気がする

16: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:37:44.23 ID:o4AeEOrs
>>13
上智明治理科大あたりだろ

明治はマーチだけど

23: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:15:01.17 ID:ABq7wo7Y
>>16
上智と明治じゃ難易度結構違うだろ

14: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 22:30:30.08 ID:s3tmXDdH
上智か明治じゃなくて
ほとんどが中央青学に行く羽目になる
ってか実力見誤って浪人もありえる
早慶6学部受けて中央青学2つとか

26: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:19:27.79 ID:MGRyisVn
上智は全然中間じゃないと思う
教育あたりはかなり受かる自信あるけど上智は受かれば儲けもんくらいで期待してない
国語が運ゲーすぎ

32: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:24:51.05 ID:ICNLkq1v
上智の国語運ゲーとかいうけどそれで落ちたみたいな話全然聞かんな
英語と歴史か数学できてるやつはしっかり受かっていってる印象
明確な答えのある古典できずに落ちたやつが言い訳に使ってるんじゃないかと

39: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:29:28.56 ID:MGRyisVn
>>32
経営とかは余裕でありうるぞ

41: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:33:20.76 ID:ICNLkq1v
>>39
経営ってかなり特殊なタイプの問題じゃなかったっけ 融合的な
あれも悪問なのか? やけに志願者多いから平均低そうなイメージしかないわ

44: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:39:16.37 ID:MGRyisVn
>>41
現文2題と近代文1題
とにかく選択肢がいやらしい
誰でも該当箇所はわかる。その上で合格者でも英国社の中で一番難しいって言う

43: 名無しなのに合格 2018/01/29(月) 23:36:48.31 ID:lM/ZqrJQ
それマーチレベルってことじゃん

引用はこちらから