東京で月10万1人暮らしってきついんか?

1: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 21:52:25.64 ID:Fb1HRt+S
どのぐらいかかるのか教えて
no title

2: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 21:57:44.63 ID:GOZAG6DQ
家賃だけ?
楽勝やろ

3: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:01:37.46 ID:Fb1HRt+S
>>2
家賃以外も含めての場合

4: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:02:36.08 ID:EPo7iHo6
バイトすればおk

5: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:03:30.91 ID:Fb1HRt+S
>>4
しないとやっぱしきついか?

7: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:06:32.93 ID:EPo7iHo6
>>5
家賃以外も含めて10万ならちょっときついと思うけど
バイトは必須

6: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:04:49.41 ID:GOZAG6DQ
家賃6万、光熱費1万、食費3万

どう見てもキツイな

10: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:16:45.81 ID:Fb1HRt+S
>>6
食費ってそんなかかるの?

12: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:25:57.84 ID:GOZAG6DQ
>>10
1日1000円で月3万やぞ
自炊するなら大きな冷蔵庫なければ保存効かなくて無理やし

8: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:13:10.34 ID:Fb1HRt+S
時間もったいないからバイトしたくなかったんやが、

17: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 23:16:37.69 ID:/qzYB8MK
>>8
寮ないの?

9: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:15:16.56 ID:FdQfj5el
俺仕送り10奨学金3バイト4~5で計画立ててるわ
家賃は管理費込みで6は見積もっとかんとあかんやろ

11: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:18:30.44 ID:Fb1HRt+S
>>9
難儀やなあ

13: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:26:38.18 ID:sYO8MoOD
東京の家賃はアホみたいに高いぞ
ボロボロで寝られりゃいいってんなら安くてもあるけど

14: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:28:16.82 ID:cnERzXam
少なくともバイトはやらんといかんな

15: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 22:51:54.19 ID:+YP1PEMN
コンビニバイトでも時給1000円なんだから働かないと損だぞ
塾講なら週一のバイトで月4万稼げる

18: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 23:18:11.03 ID:/qzYB8MK
県人会のやってる寮とかたまに
寮費は出世払いというすごい条件のとこがあったりする

19: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 23:18:45.97 ID:axs21YBx
都内の学生向け寮はかえってボッタクリだぞ

20: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 23:23:37.44 ID:/qzYB8MK
>>19
それ学生会館
営利企業
そうじゃなくて寮

16: 名無しなのに合格 2018/01/22(月) 23:15:13.32 ID:/qzYB8MK
遊びに行ったりしたいならきつい
学校行って帰るだけなら大丈夫
たまの娯楽は美術館的な
新学期の教科書代は別枠で用意したほうがいい

引用はこちらから