部屋選びで気を付けたほうがいいこと何でも教えて

1: 名無しなのに合格 2018/01/20(土) 12:16:26.75 ID:/G90nxPf
家賃広さ築年数虫構造何でも
no title

3: 名無しなのに合格 2018/01/20(土) 12:39:41.73 ID:zx6UVSpn
住民・コインパーキングなどからの騒音に注意
大通りから二本は離れる
100均・スーパー・コンビニ・銀行・定食屋・本屋・総合病院・駅・バス停が近い
ターミナルまで一本で行ける
こんな物件ならいいなぁ

5: 名無しなのに合格 2018/01/20(土) 13:23:43.06 ID:rP3h+dXv
ロフトは田舎者ホイホイ
基本家賃安い物件はDQNの巣窟
不動産屋へはスーツで
あいつら人を見る
契約書の特別欄注意
更新時の手数料確認
普通はかからない
下見はできれば鍵を借りて自分の足で行く
無理しても家賃の高い部屋にしたほうが
失敗して引っ越しより安くつく
外国人隣人は絶対トラブルあり
女性も避けたほうがいい

6: 名無しなのに合格 2018/01/20(土) 15:28:58.40 ID:zx6UVSpn
あと民泊やってる部屋があったらうるさいからチェックする

7: 名無しなのに合格 2018/01/20(土) 18:48:28.64 ID:/G90nxPf
ありがとう
他にもあったらよろしくお願いします

8: 名無しなのに合格 2018/01/20(土) 20:52:41.11 ID:u5mEBgMX
一階がコンビニは別によくない
一階が飲食はアウト

9: 名無しなのに合格 2018/01/20(土) 21:22:23.78 ID:VZe/Lk6o
駅と踏切が近くにある場合は要注意。
最悪の場合、列車が駅に止まってるときから、延々と「カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!」と五月蠅い!

10: 名無しなのに合格 2018/01/21(日) 00:44:00.94 ID:Tf8+c5iI
一階飲食店はゴキブリやネズミがね
あと洗面台がないのはかなり不便

11: 名無しなのに合格 2018/01/21(日) 19:15:12.70 ID:+4HSYWFa
レオパレス伝説というのがあって気を付けた方がいいらしい

12: 名無しなのに合格 2018/01/21(日) 22:00:25.29 ID:EhfVQQP/
大学生協で選ぶことを勧めます。外れは少ない。
食事はだんだん面倒くさくなる。かといって外食はお金かさむので生協 安い店屋のあるところ
自分は2食賄付き下宿に4年いた。それなりに楽しかったです

13: 名無しなのに合格 2018/01/21(日) 22:50:49.30 ID:PrUOUK6Q
ある程度広い方がいいよ
狭いと友達呼べないぞ~

14: 名無しなのに合格 2018/01/21(日) 23:06:30.76 ID:u1fWvK9U
キッチンの排水溝の大きさ。うちのは小さすぎてすぐ詰まる。

15: 名無しなのに合格 2018/01/21(日) 23:14:46.11 ID:WG/jbD+l
やっぱり水回りが綺麗なのがいい
後はベランダがある程度広いことと日当たりが良いこと

16: 名無しなのに合格 2018/01/21(日) 23:38:13.11 ID:bGqMO1b4
ゴキブリはマジで注意
古いとワラワラ湧いて来て冬は小さいのが夏前にはでかくなってて
夜はゴミ漁って追いつめると飛ぶぞ

引用はこちらから