1: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 18:16:37.02 ID:yqAzsw6G
怖くて勉強が手につかないんだけど
10: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:08:13.56 ID:/f3W82lI
>>1
マジレスするとセンリABはほぼ間違いなく受かってる
マジレスするとセンリABはほぼ間違いなく受かってる
俺なんか去年、中央理工のセン利がC判でうかってた、Bは大丈夫だべ
14: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:21:59.23 ID:yqAzsw6G
>>10
すごっ!!
てか理工ってすごいな…理系かっこいい
すごっ!!
てか理工ってすごいな…理系かっこいい
49: 名無しなのに合格 2018/01/19(金) 00:25:33.50 ID:78iCjCSa
>>10
いいなぁ俺もC判定だけど去年の合格者数には入ってないんだよなぁ
いいなぁ俺もC判定だけど去年の合格者数には入ってないんだよなぁ
3: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 18:31:38.20 ID:1FvMD28P
B判は大抵受かってるって予備校の担任が言ってた
38: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:51:38.92 ID:LqsIoE+N
>>3明治法です
42: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 23:07:26.50 ID:yqAzsw6G
>>36
なるほど!そんな方法があったんですね!ありがとう!
>>39
明治の法ってかっこいいですね!
法はあまり分かりませんが、私が志望してる文学部に関して言うと去年よりボーダーが数点上がってる気がします。
センター前の情報では明治と青山のボーダーは全く同じだったんですが、センターリサーチかけたら青山B、明治Cでした。
もしかしたら、青山が下がったか、文学部に人が集まっただけかもしれませんが、明治自体が今年難化してるってこともあるのかなって。
あと、私自身は明治無理かなって諦めてます。
なるほど!そんな方法があったんですね!ありがとう!
>>39
明治の法ってかっこいいですね!
法はあまり分かりませんが、私が志望してる文学部に関して言うと去年よりボーダーが数点上がってる気がします。
センター前の情報では明治と青山のボーダーは全く同じだったんですが、センターリサーチかけたら青山B、明治Cでした。
もしかしたら、青山が下がったか、文学部に人が集まっただけかもしれませんが、明治自体が今年難化してるってこともあるのかなって。
あと、私自身は明治無理かなって諦めてます。
4: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 18:32:05.89 ID:08KIMUZI
ほとんどは嘘やけどあんまり期待しない方がいいかな
気になって勉強が手につかないというのは甘え
それ以前も勉強できてなかったからマーチのセンリにも落ちそうになってるくせして
気になって勉強が手につかないというのは甘え
それ以前も勉強できてなかったからマーチのセンリにも落ちそうになってるくせして
5: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 18:47:36.60 ID:yqAzsw6G
>>4
すいません…
でも毎日頑張ってたんよ…誰よりも遅くまで学校残って、その後塾行って、ご飯食べる時には10時とか11時になってた
もちろん自分よりもっと勉強してる人はいるだろうし、そういう人たちはA判なのかもしれないけど、でも勉強してなかったって決めつけるのはやめてほしい
すいません…
でも毎日頑張ってたんよ…誰よりも遅くまで学校残って、その後塾行って、ご飯食べる時には10時とか11時になってた
もちろん自分よりもっと勉強してる人はいるだろうし、そういう人たちはA判なのかもしれないけど、でも勉強してなかったって決めつけるのはやめてほしい
6: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 19:29:31.85 ID:VL/NikHM
>>5
ごはん遅くない?お腹空かないの?
ごはん遅くない?お腹空かないの?
7: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 19:48:14.21 ID:yqAzsw6G
>>6
もともとお腹空かない体質なのか、空腹感そのものをあまり味わったことがないかなぁ
普段学校で昼食とるときも手のひらサイズの菓子パン一個でOK
もともとお腹空かない体質なのか、空腹感そのものをあまり味わったことがないかなぁ
普段学校で昼食とるときも手のひらサイズの菓子パン一個でOK
8: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 20:27:01.94 ID:DKYedfKM
マーチセン利なのにマーチ第一志望なの?
11: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:13:44.46 ID:yqAzsw6G
>>8
一応早稲田を第一志望だけど記念受験になりそうかなぁ
もともと高1のときは学習院にワンチャン受かるかなぁって感じだったけど、ちょっとずつ成績上がって、高3の秋に早稲田A判でた
今回の東進はB判定
一応早稲田を第一志望だけど記念受験になりそうかなぁ
もともと高1のときは学習院にワンチャン受かるかなぁって感じだったけど、ちょっとずつ成績上がって、高3の秋に早稲田A判でた
今回の東進はB判定
9: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 20:49:23.74 ID:y8Kb3eib
ABは期待していいよCDは基本無理
13: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:17:27.64 ID:08KIMUZI
不安にさせたいとかじゃなくてまじめに言うけどBは落ちることもあるぞ
ソースは俺
ソースは俺
16: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:36:27.69 ID:yqAzsw6G
>>13
それって国公立とかじゃなくて私立センター利用?
できれば詳しく教えてほしいです…
それって国公立とかじゃなくて私立センター利用?
できれば詳しく教えてほしいです…
19: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:43:30.84 ID:08KIMUZI
>>16
ここで国公立の話をするほどのガイジじゃあないつもりだよ
中央法法センリの判定Bだったけど落ちたわ
バンザイ判定しか出してなかったから、ほかに駿台とかで判定出してもらってたらもしかしたらC判定とか出てた可能性もあることは付け加えとくべきなんかもしれん
複数出してて全てBなら希望を持ってもいいのかなぁ…?
ここで国公立の話をするほどのガイジじゃあないつもりだよ
中央法法センリの判定Bだったけど落ちたわ
バンザイ判定しか出してなかったから、ほかに駿台とかで判定出してもらってたらもしかしたらC判定とか出てた可能性もあることは付け加えとくべきなんかもしれん
複数出してて全てBなら希望を持ってもいいのかなぁ…?
21: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:59:24.09 ID:yqAzsw6G
>>19
そうなんだ…疑うようなこと言ってごめんなさい
一応判定は、ベネッセ東進バンザイいいずな駿台の5種類確認して、ズレがあったのは明治と立教だけだった
ちなみにMARCHの中の第一志望は青学
さっきのデータも青学
そうなんだ…疑うようなこと言ってごめんなさい
一応判定は、ベネッセ東進バンザイいいずな駿台の5種類確認して、ズレがあったのは明治と立教だけだった
ちなみにMARCHの中の第一志望は青学
さっきのデータも青学
15: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:22:30.08 ID:eUR5zb9C
去年の合格者数とセンターリサーチの自分の順位みて、合格者数のうちに自分順位が入ってれば受かるだろ。B判定で落ちるやつはセンターリサーチがよっぽど外れたかマークミス
17: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:40:14.88 ID:yqAzsw6G
>>15
ベネッセのセンターリサーチだと20番台で、毎年50人くらいは受かってる
でもセンターリサーチの順位ってどれくらい信用できるもんなの?
ベネッセのセンターリサーチだと20番台で、毎年50人くらいは受かってる
でもセンターリサーチの順位ってどれくらい信用できるもんなの?
26: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:11:54.08 ID:eUR5zb9C
>>17
ベネッセも河合も参加者45万人センター受験者の8割が利用してる。この数をどれくらい信用できる数なのかは自分で決めろ
ベネッセも河合も参加者45万人センター受験者の8割が利用してる。この数をどれくらい信用できる数なのかは自分で決めろ
29: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:27:22.25 ID:yqAzsw6G
>>26
そんなにいるの!?
それなら信じるしかない…
そんなにいるの!?
それなら信じるしかない…
18: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:42:08.17 ID:yqAzsw6G
ちなみに、会社によって微妙に違うんですが
明治 C
青山 B
立教 B
中央 A
法政 A
だいたいこんな感じです
明治 C
青山 B
立教 B
中央 A
法政 A
だいたいこんな感じです
20: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 21:59:15.25 ID:9LaTmNe4
マーチの一般は出したの
22: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:00:46.26 ID:yqAzsw6G
>>20
青学と法政は出した
青学と法政は出した
25: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:09:31.36 ID:5rC5K4sS
早稲田出願したならあと一ヶ月本気で勉強するべき
マーチ一般の対策もしつつ基本早稲田の過去問とかやりな
早稲田A判って結構すごいから自信持つんやで
マーチ一般の対策もしつつ基本早稲田の過去問とかやりな
早稲田A判って結構すごいから自信持つんやで
28: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:23:32.99 ID:yqAzsw6G
>>25
ありがとう…
でも進研だし、たまたますごいの出ただけでいつもはBとかCなんです…すみません…
だけど出願したからにはがんばる!
ありがとう…
でも進研だし、たまたますごいの出ただけでいつもはBとかCなんです…すみません…
だけど出願したからにはがんばる!
27: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:14:14.91 ID:LqsIoE+N
河合B 駿台C って落ちてますよね?
35: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:49:03.97 ID:yqAzsw6G
>>27
どこ受けたんですか??
どこ受けたんですか??
30: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:27:56.91 ID:kdn5Ot2S
ABは基本落ちない。落ちたぞ!って
言ってる奴はマークミスか採点ミス。
ABのみんな安心しな。
法政はデータネットのBとCの中央値
付近が合格最低点だぞ。
Cでも上半分なら期待できるよ。
言ってる奴はマークミスか採点ミス。
ABのみんな安心しな。
法政はデータネットのBとCの中央値
付近が合格最低点だぞ。
Cでも上半分なら期待できるよ。
33: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:45:01.65 ID:yqAzsw6G
>>30
ありがとう!ちょっと安心した!
マーク模試はいつも頭の中でひとつひとつ確認しながらやってたし、結果も1点たりともズレたことないから大丈夫だと信じたい!
なぜか大学コードミスって判定でなかったことは一度だけあるけど…笑
ありがとう!ちょっと安心した!
マーク模試はいつも頭の中でひとつひとつ確認しながらやってたし、結果も1点たりともズレたことないから大丈夫だと信じたい!
なぜか大学コードミスって判定でなかったことは一度だけあるけど…笑
31: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:34:51.18 ID:lTACtq7c
駿台はb判定がセンター利用のボーダーだって職員の人が言ってた
32: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:44:31.85 ID:KnwubfFV
去年の経験から言うとB判定C判定はどっちにも転び得る
大事なのはリサーチ順位x1.2して去年の合格者数の範囲内かどうか
まぁだからイッチはほぼ受かると思っていいんじゃない
大事なのはリサーチ順位x1.2して去年の合格者数の範囲内かどうか
まぁだからイッチはほぼ受かると思っていいんじゃない
34: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:46:43.15 ID:yqAzsw6G
>>32
みんな×1.2って言うよね!その数字に何か意味があるの??
みんな×1.2って言うよね!その数字に何か意味があるの??
36: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:50:27.64 ID:LqsIoE+N
>>34
45万人(リサーチ提出者)×1.2=54万人(センター受験者ってことじゃないですか?わかりませんが。
45万人(リサーチ提出者)×1.2=54万人(センター受験者ってことじゃないですか?わかりませんが。
40: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:55:19.53 ID:KnwubfFV
>>34
詳しく調べたことはないけど、河合のリサーチに出した人数と全受験者の比率が統計的におおよそ1:1.2とかかな
もちろん絶対的に1.2というわけではないけどそれがちょっと変わっただけで範囲の内外が決まるような状態はそもそも確実とは遠いよね
詳しく調べたことはないけど、河合のリサーチに出した人数と全受験者の比率が統計的におおよそ1:1.2とかかな
もちろん絶対的に1.2というわけではないけどそれがちょっと変わっただけで範囲の内外が決まるような状態はそもそも確実とは遠いよね
43: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 23:11:23.90 ID:yqAzsw6G
>>40
>>41
みんな詳しい…
1.5倍でも一応大丈夫なんだけど、まさか合格者をいきなり20人くらい絞るなんてことはないよね。
ほら、私立って最近絞ってるって言うし…
>>41
みんな詳しい…
1.5倍でも一応大丈夫なんだけど、まさか合格者をいきなり20人くらい絞るなんてことはないよね。
ほら、私立って最近絞ってるって言うし…
45: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 23:22:29.04 ID:Vk4LwePy
>>43
募集人数合計≠定員、募集人数合計<定員になってるはず
定員超過率が規制されたわけだから、どっちにしろその政策の影響で落ちるやつは実力が足りてないと割り切って他の試験に備えた方がいい
募集人数合計≠定員、募集人数合計<定員になってるはず
定員超過率が規制されたわけだから、どっちにしろその政策の影響で落ちるやつは実力が足りてないと割り切って他の試験に備えた方がいい
47: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 23:39:41.91 ID:yqAzsw6G
>>45
そうだよね…
なんなら青山なんか本当は募集人数5人だもん、それで毎年50人以上とってくれてただけありがたいわ。
絞るにしても、できれば5人くらいのもんにしてほしいなぁ…
そうだよね…
なんなら青山なんか本当は募集人数5人だもん、それで毎年50人以上とってくれてただけありがたいわ。
絞るにしても、できれば5人くらいのもんにしてほしいなぁ…
50: 名無しなのに合格 2018/01/19(金) 02:49:54.05 ID:4l3THxUI
>>47
元々定員はかなり余裕もって設定してるあるから、募集人数の数倍受かるのは当たり前やぞ
今回の規制は、その余裕を持って設定された定員を超えた場合の話
元々定員はかなり余裕もって設定してるあるから、募集人数の数倍受かるのは当たり前やぞ
今回の規制は、その余裕を持って設定された定員を超えた場合の話
51: 名無しなのに合格 2018/01/19(金) 07:31:21.69 ID:F5NbN4GG
>>50
じゃあ青学は大丈夫そうかな!
去年53人受かって定員5人のところ2人しか入学してないし。
まぁ自分も言うて第一志望早稲田にしてあるから、本当はそっちを目指していかなきゃいけないんだけどね。
じゃあ青学は大丈夫そうかな!
去年53人受かって定員5人のところ2人しか入学してないし。
まぁ自分も言うて第一志望早稲田にしてあるから、本当はそっちを目指していかなきゃいけないんだけどね。
37: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:51:06.35 ID:08KIMUZI
ちな中央法法以外の判定もBがいくつかあったけど
中法以外は全部受かったから自己採点ミスとかでは無いと思う
本当にボーダー線付近だったのかなと思う
中法以外は全部受かったから自己採点ミスとかでは無いと思う
本当にボーダー線付近だったのかなと思う
44: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 23:13:49.12 ID:yqAzsw6G
>>37
なんか、ほんと紙一重だね…
自己採点ミスじゃなかったのは救いだと思います。
なんか、ほんと紙一重だね…
自己採点ミスじゃなかったのは救いだと思います。
41: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 22:58:58.69 ID:zWQReMoB
自分の順位を×1.5して去年の合格者以内ならいいんじゃないかな
政策で少しだけ取る人数減るかもしれないし
政策で少しだけ取る人数減るかもしれないし
コメントを残す