1: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 11:15:01.26 ID:03XWL4gQ
どこ受けるかと今やってる勉強おせーて
2: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 11:25:38.83 ID:eK5VdI54
法、文、文化構想志望
過去問のみやってそれで微妙な所を復習してる
過去問のみやってそれで微妙な所を復習してる
3: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 11:27:31.73 ID:LBELZfq0
文学部受ける。文化構想は悩み中。
国語はやらんでも出来るから、今日本史の穴を消してる所。
早稲田受けるって決めたのつい最近なんだけど、英語どのレベル?? 記述ある?
国語はやらんでも出来るから、今日本史の穴を消してる所。
早稲田受けるって決めたのつい最近なんだけど、英語どのレベル?? 記述ある?
5: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 11:40:01.99 ID:BvN5PAPO
>>3
文受けるなら文化構想もうけとれば?
形式同じだし
文受けるなら文化構想もうけとれば?
形式同じだし
4: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 11:34:59.28 ID:96SkbkeN
政経、社学受ける予定だったけどセンターで立教確実な点数取れたからやる気でない
もともとマーチ以上ならどこでもってスタンスだったから
もともとマーチ以上ならどこでもってスタンスだったから
6: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 11:45:47.97 ID:BIuxYXX0
わいは教育と社学志望や
とにかく英語が時間勝負やから過去問→音読→過去問を繰り返してる
あと世界史で細かいところ詰めて国語も過去問って感じやな
とにかく英語が時間勝負やから過去問→音読→過去問を繰り返してる
あと世界史で細かいところ詰めて国語も過去問って感じやな
8: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 11:55:20.40 ID:0zE1FA44
法と文
日本史は文化史対策
国語はひたすら古文
英語はイディオムと文法の復習
日本史は文化史対策
国語はひたすら古文
英語はイディオムと文法の復習
10: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:16:08.99 ID:03XWL4gQ
法と文や文構を併願する人に聞きたいんだけど、社会学系と人文系だし、学ぶ内容全然違くない?
問題の傾向が似てるから受けるって感じ?
問題の傾向が似てるから受けるって感じ?
11: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:18:26.75 ID:5ItEAqPF
法、政経、社学、商
英国は過去問と今までの復習(細かく書いた方がいい?)
世界史は教科書と用語集を確認し続けてる
英国は過去問と今までの復習(細かく書いた方がいい?)
世界史は教科書と用語集を確認し続けてる
13: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:22:33.78 ID:ILjHYx69
>>10
てか、早稲田行きたいって人達がそんな感じで受けるのでは?
>>11
詳しくお願いしたい…
てか、早稲田行きたいって人達がそんな感じで受けるのでは?
>>11
詳しくお願いしたい…
16: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:33:03.78 ID:5ItEAqPF
>>13
と言っても使ってるテキストくらいしか言えんごめんね。
英語: 単語王 解体英熟語 即ゼミ3 過去問と今までやった長文の読み直し、音読
国語: 新聞(評論の訓練になるんじゃね?って感じで) 古文単語315と新しい古典文法(学校でしか買えないみたい)の読み直し 漢文道場で構文の確認 過去問と今までの古典の音読
世界史(補足):過去問やって、怪しいところの教科書(山川)、用語集での確認。地図は資料集(浜島)
と言っても使ってるテキストくらいしか言えんごめんね。
英語: 単語王 解体英熟語 即ゼミ3 過去問と今までやった長文の読み直し、音読
国語: 新聞(評論の訓練になるんじゃね?って感じで) 古文単語315と新しい古典文法(学校でしか買えないみたい)の読み直し 漢文道場で構文の確認 過去問と今までの古典の音読
世界史(補足):過去問やって、怪しいところの教科書(山川)、用語集での確認。地図は資料集(浜島)
っていう感じ。なんか色々偉そうに書いたけど成績は良くない
22: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:39:03.56 ID:ILjHYx69
>>16
ありがとう、持ってるやつ何個かあるからそれやるわ!
ありがとう、持ってるやつ何個かあるからそれやるわ!
17: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:33:59.54 ID:0zE1FA44
>>10
遠征組だから日程的にちょうどいい
本命は早慶法
遠征組だから日程的にちょうどいい
本命は早慶法
15: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:29:04.58 ID:M1jiMqXU
商社学人科スポ科目指してる
商以外は行きたい学部
過去問では人科は合格点取れるようになってきた
社学商は余程本番良くないと厳しい
スポ科はセンター併用で94点とったから有利になった
商以外は行きたい学部
過去問では人科は合格点取れるようになってきた
社学商は余程本番良くないと厳しい
スポ科はセンター併用で94点とったから有利になった
古文がやばいわ
18: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:35:19.13 ID:M1jiMqXU
お前ら日程合えばなんでも受けるの?
26: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:50:59.85 ID:0zE1FA44
>>18
標準化そんなに掛からんぞ
標準化そんなに掛からんぞ
20: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:36:46.00 ID:6JH1HPmg
ここで去年商社学文構うかった俺が通りますよ
23: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:40:20.85 ID:OuddKL3S
>>20
過去問どんくらいだった?
過去問どんくらいだった?
25: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:49:56.83 ID:6JH1HPmg
>>23
商が8割強 社学が7割後半 文構も8割強だった
商が8割強 社学が7割後半 文構も8割強だった
31: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:59:55.33 ID:OuddKL3S
>>25
あー同じくらいだ
俺も受かるといいな
あー同じくらいだ
俺も受かるといいな
32: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:05:25.71 ID:ILjHYx69
>>31
本番もそれなら受かるんじゃね?
本番もそれなら受かるんじゃね?
24: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:41:38.52 ID:McrJJmoy
商とかボーダー6割5分だけど、標準化考えると7.5~8割は取らないと受からない
28: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:52:50.82 ID:0zE1FA44
>>24
安価ミス
安価ミス
29: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:58:44.67 ID:McrJJmoy
>>28
まぁ年にもよるけどね
ちなみに商は地歴の選択に合わせて国英も標準化される
例年地歴は世界史の方が平均高いから、世界史選択の人は国語英語もある程度高く取らないといけない
まぁ年にもよるけどね
ちなみに商は地歴の選択に合わせて国英も標準化される
例年地歴は世界史の方が平均高いから、世界史選択の人は国語英語もある程度高く取らないといけない
27: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:52:42.73 ID:03XWL4gQ
今年って商社学と法、どっちがムズいんだろ
俺的には倍率とか合格最低点を考えると、商社の方が難関なんじゃないかって思う
ただ法学部は今年から数学受験が導入されたから東大京大一橋組がこぞって受けてくるだろうし、倍率跳ね上がりそう
俺的には倍率とか合格最低点を考えると、商社の方が難関なんじゃないかって思う
ただ法学部は今年から数学受験が導入されたから東大京大一橋組がこぞって受けてくるだろうし、倍率跳ね上がりそう
30: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:59:18.29 ID:HzkjsxZp
法商社学文文構教育受ける まさに乱れ打ち
ちな明治で仮面中
ちな明治で仮面中
34: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:07:50.88 ID:k2AzTOq8
漢文ってヤマのヤマじゃ足らなくね?ていうかセンターですら足らないんだけど
37: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:09:50.51 ID:FvM4ZwWD
>>34
漢文は速答法だけで十分だろ
センター満点安定だし早稲田も基本的に漢文は間違えないわ
漢文は速答法だけで十分だろ
センター満点安定だし早稲田も基本的に漢文は間違えないわ
36: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:09:38.36 ID:0Ebk3xpK
人科第一志望マンいないの?
めっちゃ人災行きたいんだが
めっちゃ人災行きたいんだが
47: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:25:19.62 ID:scIC6P0L
>>36
人科志望やで
3科で100点くらい取れるけどどうなんだろう
人科志望やで
3科で100点くらい取れるけどどうなんだろう
40: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:12:54.39 ID:R/m7i97S
国語みんな7割余裕なん?
現代文コケたら一気に6割まで下がるのだが
現代文コケたら一気に6割まで下がるのだが
42: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:16:26.68 ID:HzkjsxZp
>>40
早稲田国語は7割目標な感じだわ
正直社学とか除いて早稲田の国語で8割目指そうなんていうのは現実的じゃない
安定しないしコスパ悪いし
その代わり英語は社学と法以外8~9割取れてるし日本史はどの学部も8~8.5割取れるからそれで差をつけようと思ってる
早稲田国語は7割目標な感じだわ
正直社学とか除いて早稲田の国語で8割目指そうなんていうのは現実的じゃない
安定しないしコスパ悪いし
その代わり英語は社学と法以外8~9割取れてるし日本史はどの学部も8~8.5割取れるからそれで差をつけようと思ってる
46: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:23:45.76 ID:R/m7i97S
>>42
やっぱそんな感じかー、英社安定の国語が当たるまで乱れ打ちだよね。
やっぱそんな感じかー、英社安定の国語が当たるまで乱れ打ちだよね。
45: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:23:03.11 ID:BvN5PAPO
現役文構ワイ、期末レポートが終わらず泣く
コメントを残す