1: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 01:56:40.47 ID:8qy23IXV
今年どの大学のどの学部も合格点上がるよね?
2: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 02:00:04.22 ID:8qy23IXV
青学は異常にボーダー高くて無理だし、明治もギリな感じ。現代文たまたま一問ミスって8点落としたら死亡。
5: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 02:28:29.74 ID:sPi/OZTM
明治はもはや並大抵の受験生じゃセン利で撮るのは不可能だから、青学とか中央が穴場かなあ
3: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 02:05:08.49 ID:4MYfDAZ1
中央はオススメ
6: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 03:11:46.64 ID:w96aiRiK
>>3
中央はマーチでセン利の定員が最大だからな
中央はマーチでセン利の定員が最大だからな
>>5
青学はセン利の定員少ないし不相応に難しい 穴場なわけがない
マーチの中ではいちばん勧められない
4: 名無しなのに合格(玉音放送) 2018/01/06(土) 02:19:37.98 ID:jZpoBw2f
そうなの?
去年は千里もむずくなったの?
去年は千里もむずくなったの?
7: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 03:57:12.13 ID:KRFSEz1S
青山はセン利の入学はゼロのはず。
8: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 08:17:35.51 ID:8qy23IXV
中央は確かに穴場だけど入学金締め切りが2/19だからなー。一般入試で立教受かったら立教選ぶからお金もったいない。
10: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 09:12:59.73 ID:S4gABXkX
三科85%とりゃええんやから楽勝やろ
16: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 13:10:41.44 ID:GRmuR/cC
>>10
明治 立教はそれじゃちょっと足らん
明治 立教はそれじゃちょっと足らん
11: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 09:16:30.97 ID:stvEAm8u
センリ出願締め切り日1/13とかだけど、書類が向こうに届くの込みで考えないとダメなん?ギリギリまで悩んで締め切り日直前にネットで出願するのはアウトかな
12: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 09:41:13.11 ID:AaJW7E7l
12日消印とかなら願書を12日中に簡易書留・速達で出せばいい
交通や天候のせいで14日や15日に大学側に着いても大丈夫
13日必着は書類を12日に書留速達出してもなにかしらの理由で着かなかったらアウト
必着の場合は遅くとも11日には出したい
交通や天候のせいで14日や15日に大学側に着いても大丈夫
13日必着は書類を12日に書留速達出してもなにかしらの理由で着かなかったらアウト
必着の場合は遅くとも11日には出したい
14: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 10:06:22.00 ID:stvEAm8u
>>12
さんきゅー
さんきゅー
13: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 10:02:16.29 ID:sTD6xII2
去年の数字で見ればいいんじゃないの?
去年と同じくらいだろ
去年と同じくらいだろ
17: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 14:14:39.60 ID:/zoCID6U
5教科とか7教科なら80%チョイでいいんだよね?
コメントを残す