お前ら定期テストバカにしてるけど

1: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 22:53:24.46 ID:sz2a4h1m
なんだかんだ役に立つよな
受験に萎えた時指定校にも逃げれるし
no title

2: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 22:58:40.74 ID:DMdPBi6C
まあ確かに指定校取れるのはデカイ

3: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 23:33:59.58 ID:UZ1w73vs
つか定期テストとか馬鹿にしてる手を抜いてる奴は概して成績悪いやろ
頭いい奴ほど要領よくこなしてるイメージ

4: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 23:40:34.52 ID:w1kPwsL6
評定は指定校だけじゃなくて国立大の公募推薦にも使えるから取っとくにこした事ない
実際自分も評定使ってセンターなしの推薦で地底決めた身

6: 名無しなのに合格 2018/01/05(金) 01:22:25.45 ID:IDiLUIut
定期テストで推薦取れない成績で難関大学に一般入試で受かるのは無理だよ

10: 名無しなのに合格 2018/01/05(金) 08:38:32.70 ID:vx51K2KD
>>6
上位校では、難関大の推薦基準、評定平均4・5とかあったら
おおむね東大現役合格できるから、推薦は使われない

推薦のためじゃなく、センターのために定期テストはみんな大事にしている
実際2次に使わない科目でも、センター前に過去問さらう程度ですむ

辛口で超優秀な友人の弁だが、
センターは基本的な習熟度はかる試験なんだから、出来て当たり前
受験勉強のうちに入らん、とさ(-。-;

7: 名無しなのに合格 2018/01/05(金) 01:30:56.16 ID:dBWVczF/
ほんとにテストは大事推薦取れてほんとにいま
感謝してる。

8: 名無しなのに合格 2018/01/05(金) 02:44:26.07 ID:Z2hZjyAf
確かに10科目くらいあったよな。
高2は特にしんどかった。

11: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 01:47:37.40 ID:MiCL/vqT
国語や英語の本文丸暗記テストがどのようにセンター対策につながるの?

12: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 10:44:14.55 ID:68BCXacK
>>11
本文を丸暗記しようとする姿勢で臨むからダメなんだよ

古文ならちゃんと教科書の本文を品詞分解した上で合理的解釈に基づいて現代語訳できるようにする
英語ならSVOCや構文を踏まえて日本語訳したり、逆にその日本語訳から元の英文に復元する英作文力を鍛えたりする
(その作業を経た上で本文を暗記するなら何の問題もない)

こうしたトレーニングは、ちゃんと受験勉強の延長線上にあると思うけどな
教科書の本文は、そこら辺の参考書のものよりも質が高いからトレーニングの素材としては申し分ない



14: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 10:50:38.25 ID:w2NAfhI1
進学校の定期テストはそこらの国立二次私大よりは難しい

16: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 11:13:47.90 ID:8oTMmFEj
定期テスト程度、片手間で平均もとれないようじゃ
受験したってたかが知れてるってこと

17: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 11:19:50.65 ID:2Yo2dtXw
国語の定期テストに模試の過去問を出すワイの高校、有能のようで無能

18: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 11:32:26.02 ID:OlqnpUAy
でもいいところ行った先輩は模試がよくて、定期テストはだめって人がざらにいるから、どうしても定期テストは疎かになるんだよなー

引用はこちらから
お名前.com