馬鹿「文系なんて役に立たない、理系は潰しが効く」 2021年10月11日 カテゴリ:就活 1: 名無しなのに合格 2021/08/30(月) 21:54:22.13 ID:zjQBE4+r 法学や会計のほうが実務的でよっぽどどこでも潰しが効く 理系なんて専門分野が限定されすぎてて 潰しが効くのなんて電気くらいだろ… 【馬鹿「文系なんて役に立たない、理系は潰しが効く」】の続きを読む
山口大学工学部電気電子工学科(共テ59%偏差値45)の東証一部上場企業就職率 2021年10月01日 カテゴリ:国公立就活 1: 名無しなのに合格 2021/09/24(金) 10:39:43.43 ID:ab4+rEd5 ザコクは就職悪いとか言ってる奴ら涙目やろ 【山口大学工学部電気電子工学科(共テ59%偏差値45)の東証一部上場企業就職率】の続きを読む
結局文系だと就職時MARCHと宮廷早慶にどんな差があるの? 2021年09月28日 カテゴリ:GMARCH就活 1: 名無しなのに合格 2021/09/21(火) 09:59:20.07 ID:wB74Z17F MARCH附属高2なんだけど MARCH一般なら今でも合格すると思う 共通テスト型なら720(8割)はとれそう 今から会計士や司法試験の勉強すべきか、それとも宮廷早慶くらいのライン狙うかどっちがいいかな 正直東大京大一橋はきつそう 【結局文系だと就職時MARCHと宮廷早慶にどんな差があるの?】の続きを読む
「就職力、企業評価を基準とした大学ランキング」がコレらしい、、、、どう? 2020年05月17日 カテゴリ:就活 1: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 21:25:58.02 ID:24F/H9hv 大学名 就職妥当企業偏差値 東京大学 58-65 京都大学 57-64 一橋大学、東京工業大学 56-63 大阪大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学、早稲田大学、慶應大学 55-61 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、東京外国語大学 53-60 上智大学、ICU 50-57 MARCH、関関同立、学習院大学 49-56 企業偏差値はサイト見て https://nensyu.jp/income/ サイト的にもアッパー層向けだから 有象無象の地方国立やMARCH関関同立以下はもうどうでもいいって感じのランク付け 上位大の人向け 【「就職力、企業評価を基準とした大学ランキング」がコレらしい、、、、どう?】の続きを読む
学歴フィルターのリアル・理系の場合 2020年05月09日 カテゴリ:就活 1: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 18:48:03.67 ID:AAcj2w5H 某一流メーカーの採用実績校 【学歴フィルターのリアル・理系の場合】の続きを読む