1: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 06:21:45.87 ID:wr+2gZKh
関東民だが素朴な質問
同志社が関関同立で得することって何?
同志社が関関同立で得することって何?
2: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 06:58:47.56 ID:/QnKV4ya
特にないと思うが、マーチにしてもニッコマにしても
他人、世間一般が承認・認知するものだから
自分がそこに属すかを決めることはできない
他人、世間一般が承認・認知するものだから
自分がそこに属すかを決めることはできない
3: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 07:07:27.77 ID:wr+2gZKh
関関同立ブランドより同志社ブランドの方が高い評価の気がする
関大と法政は大学ブランドよりグループブランドが高い評価から得だと思うが
関大と法政は大学ブランドよりグループブランドが高い評価から得だと思うが
12: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 07:59:49.62 ID:YPKEQCP0
メリットって関関立が無駄に良く見えることぐらいじゃないと?
13: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 08:02:26.82 ID:5YUEyYet
あと関東民の自分がよくわからないのが、
同志社 大阪府立大 大阪市立大 の序列
同志社 大阪府立大 大阪市立大 の序列
22: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 09:25:36.83 ID:UZOe0fAq
>>13
その辺はかなり微妙だね
文系→同志社≧阪市>>阪府
理系→阪府>>阪市=同志社≧京工繊
総合→同志社>阪府=阪市
その辺はかなり微妙だね
文系→同志社≧阪市>>阪府
理系→阪府>>阪市=同志社≧京工繊
総合→同志社>阪府=阪市
23: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 09:58:11.83 ID:ExEvvcRd
>>22
適当に言うのやめろ。
文理両方とも同志社は阪市阪府に負ける。
文系なら
市>府
理系なら
府>市 かな。
適当に言うのやめろ。
文理両方とも同志社は阪市阪府に負ける。
文系なら
市>府
理系なら
府>市 かな。
25: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 10:00:22.41 ID:4alaOlpy
>>23 府立の文系はあんま印象良くなかったが、同志社よりは上か
14: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 08:09:06.97 ID:5YUEyYet
序列って入試レベルじゃなくて、関西民における3大学の格みたいなもの
そもそも入試レベルなんて、科目数が違ったり数学がある無しで比べられないから
就職についても学生総数が違いすぎるし
知りたいのは関西民のイメージ的な同志社 阪府 阪市の序列
そもそも入試レベルなんて、科目数が違ったり数学がある無しで比べられないから
就職についても学生総数が違いすぎるし
知りたいのは関西民のイメージ的な同志社 阪府 阪市の序列
16: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 08:21:56.14 ID:AF7xQEVA
認知度が高まる
19: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 08:35:41.17 ID:5YUEyYet
>>16
関東民には同志社の方が関関同立より認知度より高い気がする
たとえば昔だったら関関同立なんて言葉は知らなくても平尾や大八木の同志社ラグビーは有名だったし
関東民には同志社の方が関関同立より認知度より高い気がする
たとえば昔だったら関関同立なんて言葉は知らなくても平尾や大八木の同志社ラグビーは有名だったし
29: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 10:47:30.61 ID:0hRMzHnT
まあ同志社だけマーチレベルだからね
41: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 11:51:47.94 ID:MhHIK9ey
明らかに同志社だけレベル高いのに変な括りに入れられてかわいそう
関東では上智とか横国あたりになるのかな
まぁ、関西じゃ京阪神と合わせて敵なしだし居心地は良さそうだが
神戸と一緒くらいって認識でOK?
関東では上智とか横国あたりになるのかな
まぁ、関西じゃ京阪神と合わせて敵なしだし居心地は良さそうだが
神戸と一緒くらいって認識でOK?
42: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 11:58:54.04 ID:aTbIHYTv
>>41
神戸と一緒にするのは絶対にやめてくれ・・・。神戸受かる人は大抵同志社にも受かるから。
レベル(難易度)で言えば滋賀大と同じくらい。関東でいうと、明治、立教あたりかと。
神戸と一緒にするのは絶対にやめてくれ・・・。神戸受かる人は大抵同志社にも受かるから。
レベル(難易度)で言えば滋賀大と同じくらい。関東でいうと、明治、立教あたりかと。
66: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 15:02:23.51 ID:vcdVvyS8
関大は関関同立の呼び名で一番得してるな
81: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 20:44:53.59 ID:75tbaNAl
そもそも関関同立は関大がイメージアップのために作った造語だからな
同志社は意図的に巻き込まれた
同志社は意図的に巻き込まれた
82: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 20:46:27.51 ID:tvURPGfN
>>81
最初は関学もレベル高かったしなー。
今は落ちたけど、当時からしたら特に関大が得なんだよなぁ
最初は関学もレベル高かったしなー。
今は落ちたけど、当時からしたら特に関大が得なんだよなぁ
90: 名無しなのに合格 2018/03/23(金) 05:04:33.87 ID:effAB6+7
関関近立(KKKR)でいいんじゃね?
93: 名無しなのに合格 2018/03/23(金) 06:15:18.58 ID:HT8aYmin
関関近立にすると、近のレベルが上がってやがて3つに追い付くか、3つが近まで落ちるか、のどっちだろう?
94: 名無しなのに合格 2018/03/23(金) 06:18:23.81 ID:HT8aYmin
関関近立より関近法でカンキンポーの方が響きがいいけど
97: 名無しなのに合格 2018/03/23(金) 06:38:37.19 ID:effAB6+7
関関近立の方が語呂がいい。KKKR=3KRも言いやすいと思う。
27: 名無しなのに合格 2018/03/22(木) 10:44:22.30 ID:5wSf43pp
関大だけど同志社は仲間
抜け駆けは許さん
抜け駆けは許さん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521667305/
コメント
コメント一覧 (11)
関関近立の方が語呂がいい。KKKR=3KRも言いやすいと思う
こいつ天才かよ
文科省は中央教育審議会に呼んで意見聞いた方が良いんじゃない?
大阪市立>同志社>滋賀
って感じ
まあ阪市ともほとんど差はないと思うけどな
❶ 少なくとも、社会科学・人文科学領域の研究の実質(理工系は、旧7帝大+4国立 が圧倒的)では、関学・立命館のほうが遙かによい。皮肉まじりに同志社が揶揄する「関関同立では、関学と立命館だけ文部科学省スーパーグローバル合格」だが、この合格要件は極めて厳格で、本当に実質的にトップクラスの大学でなければ合格できない。知名度も、関東からみれば、同志社も含めて、関西からみるMARCHよりも知られておらず、「関関同立というのが ‘大阪’ にあるらしいね」といった程度の認識が通例である。
❷ 偏差値においても、関学同立は大差ない。
関関同立 2019年 最新主要学部偏差値【降順】 (出典 旺文社「パスナビ」)
経済学部 関学65 同志社62.5 関大・立命館60
商学・経営学部 同志社67.5 関学・立命館62.5 関大57.5
国際系学部 関学70 同志社(グロコミ)67.5 関大(外)・立命館65
法学部 関大・同志社62.5 関学・立命館60
文学部 関大・関学・同志社・立命館 ともに 62.5
❸ 一般入試率の相対的低さを揶揄するのも、頓珍漢である。そもそも、名門大学を数多くかかえる欧米諸国を中心に、一般入試など実施しているケースは全くないか、或いは、ほとんどない。特に関学の一般入試率の相対的低さを揶揄する同志社筋が目立つが、そもそも、文部科学省の大学入試改革(端的に言えば、大学入試の欧米方式化)の主管大学が関学なのであって、関学が率先して、国際的には超マイナーである一般入試などという遺物を排除していくのは、当然なのである。
*同志社は<評論家>が多く出るのもうなずける。
大阪市大は、「ミニミニ阪大」とも言われ、明らかに同志社・関学・立命館より上。
阪市>同志社・関学・立命館=阪府>関大
331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5
2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)
62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________
<日経新聞>
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)
偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
関西の早稲田の異名は伊達じゃない
コメントする