1: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 19:50:46.21 ID:XYfC25wp
どっちも就職かわらんよな
ちな明治は嫌だ
ちな明治は嫌だ
5: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 20:02:48.76 ID:aREHNaVB
容姿に自信があれば青学
なければ立教
なければ立教
7: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 20:04:56.76 ID:hLPcOC+K
図書館も立教の方が圧倒的に綺麗だし、俺なら立教行くわ
10: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 20:14:23.02 ID:dh0fmqKa
立教のがイメージはカッコ良い
あくまでイメージ
あくまでイメージ
14: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 21:06:59.53 ID:jQ/X0Bcd
どっちでもいい
同じMARCHなら就職も完全に同列だしな
池袋の立教か渋谷の青学か
同じMARCHなら就職も完全に同列だしな
池袋の立教か渋谷の青学か
15: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 21:08:20.28 ID:LU7NJKYk
駅伝を応援したいなら青学
野球を応援したいなら立教
これだな
野球を応援したいなら立教
これだな
16: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 21:10:30.03 ID:C2fqWMbB
池袋好きなら立教
渋谷好きなら青学
わいからしたらどっちとも臭そうだから
御茶ノ水神保町の明治いくけど。
渋谷好きなら青学
わいからしたらどっちとも臭そうだから
御茶ノ水神保町の明治いくけど。
17: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 21:18:48.62 ID:1BsAzo9K
>>16
別に明治アンチではないけど、立教と青学に比べたら明治のほうが臭そうじゃないか……?
別に明治アンチではないけど、立教と青学に比べたら明治のほうが臭そうじゃないか……?
20: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 21:50:19.49 ID:X2dNRc/f
立教だけは行きたくない
マーチなら青学か中央
マーチなら青学か中央
21: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 22:20:24.12 ID:WNYGqvXD
俺は立教のほうが好み
22: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 00:36:15.44 ID:exJsyBIm
青学の軽さに落ち着きを加えたのが立教というイメージ。青学の学生は実は明治に気質が似ていて立教は上智と似ている。品の良さでは立教が優る
23: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 02:47:56.58 ID:CVbAyicr
ワイ座キャン民、咽び泣く
24: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 04:43:31.97 ID:iBSkxt2U
好きなのは立教だが、ほとんど差がないので場所だけで選んでいーんでない?自分は渋谷の方が近いし好きだから青山にするかも。
25: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 10:04:19.57 ID:khNvLV/R
学部によるだろ
法・経済・経営なら圧倒的に立教
法・経済・経営なら圧倒的に立教
26: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 15:19:44.69 ID:jk9rXy3P
>>25
法学部
青学62.5=62.5立教
経済学部
青学62.5=62.5立教
経営学部
青学62.5=62.5立教
見事に並んでるがその理由は?
法学部
青学62.5=62.5立教
経済学部
青学62.5=62.5立教
経営学部
青学62.5=62.5立教
見事に並んでるがその理由は?
32: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 17:50:28.85 ID:Rol/RWpJ
立教と青学どっちも行ったことあるけど、キャンパス内の施設は圧倒的に立教。歴史的な建物とモダンな建物がすごく調和してる。
貸借対照表の指数が低いのも立教がここ数年施設に対して、攻め投資をしてるからだと思う
貸借対照表の指数が低いのも立教がここ数年施設に対して、攻め投資をしてるからだと思う
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1589539846/
コメント
コメント一覧 (5849)
同志社(同やん)= 青学×立教
立命館(立やん)= 中央×法政
関西大学(関大)= 法政×日大
早慶
上理
マーチ関関同立
その他
細かい学歴分割なんて大学をとっくに卒業した人事部がするわけがない
S+: 慶應義塾
S- : 早稲田
A+: 上智 東京理科 ICU
A- : 明治 中央 同志社
B+: 青山学院 立教 法政 立命館
B- : 学習院 関西 関西学院
C+: 成蹊 成城 明治学院 南山 西南学院
早慶
上理同
S.MARCH
関関学立
早稲田大学は低学歴。
早慶上智も低学歴
早慶上理ICUも低学歴。
皆さん、ここが笑うところですw
理系 明治>青学>中央>法政=芝浦
立教理学は地雷でしかないから避けるべき。
ちなみに早稲田の人が紹介してた。やっぱり同志社≫Marchは確定!!!
政経>法>商≧社学≧文文構>教育人科
慶應の学部序列
経済≒法>商>文
早稲田法←早慶最上位レベル
————————————————————————
慶應経済 法←早慶上位レベル
早稲田商 社学 国教 文 文構←早慶レベル
————————————————————————
早稲田教育 人科←上智下位学部レベル
慶應商 文←明治政経、立教経営レベル
早慶学部別難易度
早稲田政経←早稲田上位学部
早稲田法←早稲田上位学部
——————————————————————————
慶應経済 法←慶應上位学部
早稲田商 社学 国教 文 文構←早稲田中位学部
——————————————————————————
早稲田教育 人科←早稲田下位学部
慶應商 文←慶應下位学部
2021年01月09日 16:20
早慶学部別難易度
早稲田政経
早稲田法
————————————————————————
慶應経済 法
早稲田商 社学 国教 文 文構
————————————————————————
早稲田教育 人科 慶應商 文
早稲田政経
早稲田法
——————————————————————————
慶應経済 法
早稲田商 社学 国教 文 文構
——————————————————————————
早稲田教育 人科 慶應商 文
同志社自分の立ち位置分かってねえだろ?これだからかっぺは困る
ホント見てて可哀想w
ここに自分の居場所を見つけられた哀しい人達
良かったね
(理系)明治=同志社>青学≧中央>法政>立教
(総合)明治=同志社>青学≧立教>中央>>>法政
河合塾準拠。左から序列順。
2流以下はある程度おおめにみて。
文系
【超1流】東>京>一>早慶上位阪大(外語以外)>
【1流】名大早慶中位神戸>東北九州北大>早慶下位>
【準1流】横茶外>上智≧筑千>
【2流】広金岡大阪公立>5S中位国立明治青山立教≧
【3流】同志社>中央法政>下位国立>立関関
【4流】最低辺国立
【枠外】ICU,AIU(科目数少な過ぎる為2~3流相当)
理系(医学科のぞく。国医&上位私医は東大京大の間)
【超一流】東68>京>東工65>早慶理工65>阪大62>
(英数理2の4科目62↑の壁)
【1流】東北名大>北大九大>
(57.5~60)
【準1流】筑波神戸
【2流】千首横>広金岡大阪公立>
【3流】中位国立理科大明治同志社
【4流】下位国立>ARCH>最低辺国立>関関立
※理科大は2科目偏差値で60が多く、また辞退率もトップである事も考慮にいれ3科目60明治と同格レベルとします。学生数も早+慶の3倍いるので就職を含めても実態はこの位置です。
番外編
・医学科
東>京>阪大≧医科歯科>地底医慶應>国医
・薬学部
東>京>阪大>地底>>慶應薬*
*参考程度ですが慶薬は3科目62の為
早慶理工よりは下位学部に位置します。
コメントする