1: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 21:25:58.02 ID:24F/H9hv
大学名 就職妥当企業偏差値
東京大学 58-65
京都大学 57-64
一橋大学、東京工業大学 56-63
大阪大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学、早稲田大学、慶應大学 55-61
北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、東京外国語大学 53-60
上智大学、ICU 50-57
MARCH、関関同立、学習院大学 49-56
企業偏差値はサイト見て
https://nensyu.jp/income/
サイト的にもアッパー層向けだから
有象無象の地方国立やMARCH関関同立以下はもうどうでもいいって感じのランク付け
上位大の人向け
東京大学 58-65
京都大学 57-64
一橋大学、東京工業大学 56-63
大阪大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学、早稲田大学、慶應大学 55-61
北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、東京外国語大学 53-60
上智大学、ICU 50-57
MARCH、関関同立、学習院大学 49-56
企業偏差値はサイト見て
https://nensyu.jp/income/
サイト的にもアッパー層向けだから
有象無象の地方国立やMARCH関関同立以下はもうどうでもいいって感じのランク付け
上位大の人向け
7: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 21:49:59.22 ID:SvzAiwaD
>>1
マーカンがアッパー層だと・・・?
マーカンがアッパー層だと・・・?
9: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 21:56:29.25 ID:24F/H9hv
>>7
MARCH関関同立以下って言ってんだろ
その辺以下の有象無象はもうどうでもいいやって感じの雑さがあるから
MARCH関関同立以下って言ってんだろ
その辺以下の有象無象はもうどうでもいいやって感じの雑さがあるから
2: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 21:27:37.48 ID:Qg85aO8P
合ってる
3: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 21:28:32.98 ID:j8mCJSIH
割と妥当
4: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 21:32:25.05 ID:24F/H9hv
キーエンスとかあんなに日本一の高年収企業なのかな
採用独特だし大して人気ないんだよね
企業就職偏差値も59しかつけられてない
何が上位大の人らには魅力ないんやろか
逆に小松製作所とか企業就職偏差値64とかなってる
採用独特だし大して人気ないんだよね
企業就職偏差値も59しかつけられてない
何が上位大の人らには魅力ないんやろか
逆に小松製作所とか企業就職偏差値64とかなってる
19: 名無しなのに合格 2020/05/17(日) 01:12:09.96 ID:wKCiV8iZ
>>4
給与だけじゃないんだよw
よく外資コンサルや総合商社とか羨望の企業みたいに言うけど高給でもしんどさ半端ないし若くしてリタイアが多いから上昇志向が相当強くないとあんまり志望しないんだよね
重視するのはホワイト度とか転勤の少なさとかだろうね
拠点が東京名古屋大阪くらいしかないIT大企業とか最高だよねw
給与だけじゃないんだよw
よく外資コンサルや総合商社とか羨望の企業みたいに言うけど高給でもしんどさ半端ないし若くしてリタイアが多いから上昇志向が相当強くないとあんまり志望しないんだよね
重視するのはホワイト度とか転勤の少なさとかだろうね
拠点が東京名古屋大阪くらいしかないIT大企業とか最高だよねw
20: 名無しなのに合格 2020/05/17(日) 01:40:55.19 ID:/sNfef4T
>>4
当たり前やろ
キーエンスなんてほぼ営業職だし滅茶苦茶厳しい
入社したら強烈な洗脳教育受ける
そのかわり成果あげたら給与高い
特殊も特殊よ
当たり前やろ
キーエンスなんてほぼ営業職だし滅茶苦茶厳しい
入社したら強烈な洗脳教育受ける
そのかわり成果あげたら給与高い
特殊も特殊よ
6: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 21:39:41.59 ID:sndjQ3NW
上智とMARCHほぼ一緒じゃん
11: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 22:41:16.29 ID:HqGQGeuR
当然のように仲間外れにされる北大
15: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 23:22:19.81 ID:6IVzbiDB
わりと妥当
16: 名無しなのに合格 2020/05/16(土) 23:34:13.72 ID:obTRlvDQ
キーエンスって20代で家が建って、墓も建って自分がそこに入るっていう?
21: 名無しなのに合格 2020/05/17(日) 02:31:53.52 ID:t1mt/llo
割と妥当とか言ってるの地底だろw
23: 名無しなのに合格 2020/05/17(日) 03:28:08.53 ID:YGcLr/I+
>>21
むしろ地帝と並べてもらえた早慶だろw
むしろ地帝と並べてもらえた早慶だろw
31: 名無しなのに合格 2020/05/17(日) 08:57:37.84 ID:xMsQ8jMH
日本郵船 就職偏差値66
住友商事、博報堂、JR東海、伊藤忠商事 就職偏差値65
所詮は目安だが
日本郵船って確かに優秀で穏やかなキレものが多いイメージだが
こんなにむずいんか?
住友商事、博報堂、JR東海、伊藤忠商事 就職偏差値65
所詮は目安だが
日本郵船って確かに優秀で穏やかなキレものが多いイメージだが
こんなにむずいんか?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1589631958/
コメント
コメント一覧 (50)
他にマシな大学星の数ほどあるのに
同じランクだろ
早慶ボリューム層で東京一工も結構いるけど普通に入社できるぞ
コミュ力英語力必須だが
文系はちゃんと理数も勉強して公務員試験に備えよ
ゼミの同期も全員65-55のレンジにはいるけどなぁ
マーチボリューム層の高校だったけど周りの結果聞いてもそんな感じだから、妥当ってよりは体育会とか取り柄がないやつが頑張ったらいけるレベルな気がする
人も羨むトップ企業とは、30歳で純白のメルセデスと絶世の美女をゲットしてやる!くらいの男じゃないと務まらない世界だ
本当に、鼻伸びきったピノキオしかいない 自分に自信の無い男など1人もいない
おとなしく公務員目指そう
大学時は市役所とか本当バカにされるけど、おっさんになればわかる いかに賢い選択だったのかと
大手メーカーの研究職や事務職なんてそうそうなれんで
あくまで目安だけど
ただ高校大学と違って偏差値上の方を蹴って下に行くのも割とあるし、2、3年で状況えらく変わるからアテにする必要は無い
大学と違って学力という共通指標がない以上企業に偏差値なんてつけられんよ
年収、勤務地、残業時間、業務内容どれをどれだけ重視するかなんてその人次第
この企業偏差値なるものは作った人の価値観に基づく偏差値(本来の意味の偏差値ではないが)
コメントする