1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:05:28.637 ID:bh7J5LL40
所謂有名企業は上手く潜り込めてもソルジャー枠での採用
卒業生の9割はぶっちゃけFラン卒と変わらん進路の奴ばかり
一般入試に限れば入試難度結構高いのに
卒業生の9割はぶっちゃけFラン卒と変わらん進路の奴ばかり
一般入試に限れば入試難度結構高いのに
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:07:14.039 ID:oE8AbUPz0
3科目で偏差値60はセンター7割二次55の5S以下
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:08:38.477 ID:4LqI/+oa0
就活で現実を知って絶望する奴
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:09:25.463 ID:FmAxuGH50
そうか?
上場企業の社長で結構居るぞ
上場企業の社長で結構居るぞ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:11:45.115 ID:PhNiVNtA0
地方行ったら天才扱いだぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:12:11.726 ID:bh7J5LL40
零細中小企業:MARCH関関同立でもほぼ最上位になるから就活には困らない
有名企業:MARCH関関同立は謂わば最下層、ほぼ同等の能力なら早慶や宮廷が優先される
有名企業:MARCH関関同立は謂わば最下層、ほぼ同等の能力なら早慶や宮廷が優先される
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:13:43.261 ID:lfeu5Bd2d
でもOBが腐るほどいるからな
5Sとかの駅弁は悲惨
5Sとかの駅弁は悲惨
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:14:45.483 ID:qglsaQuDd
うちの学部は生保損保金融が大人気だった
当然営業だけどな
当然営業だけどな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:37:42.349 ID:cJGOKUgr0
ほとんどが中小企業に行くしな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:42:05.107 ID:4SplYoLna
早慶でも7割超は中小企業にしか入れてない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/10(火) 10:24:11.514 ID:OUbF9hal0
科目少ないのに高学歴扱いでフィルターもほぼ通過できるし、そっから後の面接は個人の能力次第だから、むしろコスパいいと思う
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1583802328/
コメント
コメント一覧 (22)
就職の良さは九大北大筑波横国と変わらない
早慶でも半分以上大企業じゃないんだから中小多いのはしゃーない
周りは宮廷早慶ばかりだが差があるとは感じない
MARCHでも個人の努力、実力次第だよ
そもそも、わざわざこの場で MARCH関関同立 をディスらねばならないということは、
実地には MARCH関関同立 が相当の権勢を振るっているからこそで、でなければわざわざディスるまでもない。ほとんどあらゆるディスりは下からに限られる。これが社会の縮図。
みんなにデクノボーと呼ばれ 褒められもせず 苦にもされず
そういう学歴がマーチ関関同立
チンパンでもちと頑張ればいけるし
学歴フィルターは全通
OBがクソ多いからOB訪問すれば内定ホイホイ
逆に国立とかOBの数が少ないから大変だなーって思う
ニッコマ出て一流企業へ行くと委縮する
マーチ関関同立ならどこへ行ってもサマになる
慶應は三田会とかあるし少し別だけど、基本的には個人の実力次第
英国社で450とって
残り400点中180点とればいいだけ
びっくりするわ!!
今の高校生ってこんなに裏取り出来ないのか?びっくりするわ。
コメントする