1: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 18:25:22.14 ID:eqUZMIlm
偏差値換算のせいでよくわからない
素点で何点取ればいいか知りたい
素点で何点取ればいいか知りたい
2: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 18:26:07.20 ID:eqUZMIlm
色々調べたけど7割って言ってるやつもいれば9割でも厳しいって言ってるやつもいる
訳わからなくなってきた
訳わからなくなってきた
3: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 18:28:14.63 ID:uSssQOec
センリでとれ
以上
以上
4: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 18:29:14.73 ID:6qaknkeY
選択にもよるけど6割5分くらいあればえんちゃう
5: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 18:41:24.01 ID:eqUZMIlm
>>4
そんなもんなの?
クソ簡単じゃん
そんなもんなの?
クソ簡単じゃん
6: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 18:44:13.98 ID:n1FVU9qL
中央法って言えば、遥か昔、入試上位百名は不合格になるという噂があった
どうやら受かっても絶対に入学するわけがないからと言われてた
どうやら受かっても絶対に入学するわけがないからと言われてた
7: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 18:45:18.93 ID:eqUZMIlm
>>6
まあ蹴る人が多いのはわかる
まあ蹴る人が多いのはわかる
8: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 18:47:44.86 ID:Ebcs+aUX
9割で不合格なわけないだろ
多分6~7割
多分6~7割
9: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 19:08:22.63 ID:eqUZMIlm
>>8
元マーチトップってこともあって普通に信じてた
6~7割っていうソースありますか?
元マーチトップってこともあって普通に信じてた
6~7割っていうソースありますか?
10: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 19:28:38.64 ID:H807hDuD
河合塾のアドバイザーから聞いた話だと
法-法なら 240-250/350がラインで世界史は250
日本史は240 って聞いたな(2018)
法-法なら 240-250/350がラインで世界史は250
日本史は240 って聞いたな(2018)
12: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 19:42:17.12 ID:eqUZMIlm
>>10
そうなんだ
ありがとうございます
政治の方ってどんくらいですかね
そうなんだ
ありがとうございます
政治の方ってどんくらいですかね
13: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 19:45:04.47 ID:q/Y5Lyju
>>12
総じて7割ほど取れば合格は堅いと思う
総じて7割ほど取れば合格は堅いと思う
15: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 19:50:20.84 ID:H807hDuD
>>12
政治は問題違うからたぶんおんなじ位じゃないの?
政治は問題違うからたぶんおんなじ位じゃないの?
14: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 19:47:26.49 ID:hoLy7mOj
無理やろなぁと思ってたらセン利センター併用一般全部受かってたからそんな高い点いらないんじゃない
16: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 20:00:34.26 ID:eqUZMIlm
みなさんありがとうございました
少し希望が湧いてきた
少し希望が湧いてきた
11: 名無しなのに合格 2019/12/18(水) 19:41:05.48 ID:q/Y5Lyju
英9割国6割政経8割で法法受かったぞ
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1576661122/
コメント
コメント一覧 (28)
中央都心回帰で、上智は中央非法の滑り止めになるな、楽しみ
ライバルはせいぜい明治とか立教の法がいいところ
上智法よりも遥か格下
最下位と言われるまで、馬鹿にされるとは。
ただ、会社の役員に中大卒はかなりいるし、社会出てからは、結構良かったと思えるよ。他マーチの人達は中大を貶めてるけど、社会実績が他マーチとは圧倒的に差がある。
中央法って言えば、遥か昔、入試上位百名は不合格になるという噂があった
どうやら受かっても絶対に入学するわけがないからと言われてた ←わざわざ不合格にするメリットなくて草
採点してないけど英語と数学は7割くらいの体感
国語はけっこう取れたと思うけど
コメントする