1: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 10:47:38.15 ID:Qguvdy9W
わざわざそんな嫌う理由ある?じゅさろで簡単とか言われるけど、実は落ちちゃったのかな?
2: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:10:38.22 ID:8/n1ozOJ
みんなが合格するような大学であればアンチがつく筈もない
つまりアンチが多いのは数多くの不合格者がいるということ
つまりアンチが多いのは数多くの不合格者がいるということ
3: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:15:19.53 ID:hY4B9bE/
14: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:58:28.01 ID:UsqQcv21
底辺は52.5>>3
17: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 12:17:24.78 ID:LSZBV8Qv
>>14
草
何が早慶上理だw
草
何が早慶上理だw
41: 名無しなのに合格 2019/11/26(火) 18:14:28.24 ID:H67iI2MG
すごく勉強できる人たちの多くが難関国立理系志望に集結して、その人たちが楽々理科大受かったりするから何か簡単そうに感じる
あとは一般率高いから見かけの偏差値は他の私大より低く出るとか、>>3みたいに募集人数5人くらいのマイナー方式見てレベル低いと思っちゃう人がいるからだと思う
あとは一般率高いから見かけの偏差値は他の私大より低く出るとか、>>3みたいに募集人数5人くらいのマイナー方式見てレベル低いと思っちゃう人がいるからだと思う
6: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:26:24.66 ID:zTjDTLXE
難易度は高くないが就活ではかなりのパワーを発揮するぞ
インターンでも理科大はいてもマーチ地方国立は居ないなんてこともザラ
インターンでも理科大はいてもマーチ地方国立は居ないなんてこともザラ
7: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:30:32.11 ID:U6fSgTmF
>>6
人生の最も輝かしい時期を課題に追われて終わるのはあまりにも大きな損失だし国立なら就職は推薦で超余裕
人生の最も輝かしい時期を課題に追われて終わるのはあまりにも大きな損失だし国立なら就職は推薦で超余裕
8: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:44:38.92 ID:zTjDTLXE
>>7
推薦なんて理科大でも余裕だよ
推薦で行けるようなとこは斜陽ばっかだから行きたがる人は少ないけどね
推薦なんて理科大でも余裕だよ
推薦で行けるようなとこは斜陽ばっかだから行きたがる人は少ないけどね
9: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:48:35.04 ID:XIWZUyBz
理科大は国立の滑り止めで受けて最悪行く気もあったけどMARCHは受けすらしなかったしイメージでは割と差があるけどな理科大とMARCH
10: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:52:43.47 ID:e15fcB6e
過去29年就職者数
ソニー
慶應義塾 963
早稲田大 882
東京大学 633
東京工業 604
東京理科 498
日立製作所
早稲田大 1520
慶應義塾 993
東京理科 915
東京大学 899
東京工業 786
東芝
早稲田大 1251
慶應義塾 912
東京工業 767
東京大学 603
東京理科 506
キヤノン
早稲田大 955
慶應義塾 922
東京理科 565
東京工業 533
中央大学 478
NTTデータ
早稲田大 1388
慶應義塾 1062
東京大学 616
東京理科 512
東京工業 430
ブリジストン
早稲田大 363
慶應義塾 300
東京工業 187
東京大学 148
東京理科 131
旭化成
早稲田大 364
慶應義塾 327
京都大学 251
東京大学 248
東京理科 203
理科大さすがやなあ。
ソニー
慶應義塾 963
早稲田大 882
東京大学 633
東京工業 604
東京理科 498
日立製作所
早稲田大 1520
慶應義塾 993
東京理科 915
東京大学 899
東京工業 786
東芝
早稲田大 1251
慶應義塾 912
東京工業 767
東京大学 603
東京理科 506
キヤノン
早稲田大 955
慶應義塾 922
東京理科 565
東京工業 533
中央大学 478
NTTデータ
早稲田大 1388
慶應義塾 1062
東京大学 616
東京理科 512
東京工業 430
ブリジストン
早稲田大 363
慶應義塾 300
東京工業 187
東京大学 148
東京理科 131
旭化成
早稲田大 364
慶應義塾 327
京都大学 251
東京大学 248
東京理科 203
理科大さすがやなあ。
12: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:55:20.35 ID:UsqQcv21
>>10
院生合わせて2万人も学生がいるマンモス理系単科大なんだからそれだけいて当たり前じゃんw
院生合わせて2万人も学生がいるマンモス理系単科大なんだからそれだけいて当たり前じゃんw
11: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 11:53:06.16 ID:3KECPMz3
別に嫌ってはいないけど積極的に志望する大学ではないから
理科大かあ・・・って扱いになるのよね
理科大かあ・・・って扱いになるのよね
16: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 12:11:28.36 ID:e15fcB6e
18: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 12:20:11.72 ID:8s0+VjzE
マーチよりはイメージ良いよ
21: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 12:26:23.53 ID:kCx5l05r
4年間で嫌でも実力付くし良い大学だと思う
これからは専門性ないと駄目な時代
ちな早
これからは専門性ないと駄目な時代
ちな早
25: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 14:26:11.94 ID:gDj4cyQ0
受サロ民の大半が文系だからやぞ
みんな数字の上でしか語れないんや
みんな数字の上でしか語れないんや
26: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 15:20:17.60 ID:iY74/Z3o
理科大行くなら上智理工いくわ
32: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 20:28:24.74 ID:mjyYnHy8
>>26
校風が対照的なので、人それぞれで結構なのだが、
そこここで書き散らす必要なくない?
校風が対照的なので、人それぞれで結構なのだが、
そこここで書き散らす必要なくない?
29: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 15:54:37.28 ID:RsDFTrRq
理科大は東工大が第1志望の受験生にとっては便利な存在だぞ
過去問解かなくても受かるから
過去問解かなくても受かるから
31: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 15:56:13.84 ID:ObAemRhG
>>29
旧帝からしたら試験会場に行かなくても受かるしな
旧帝からしたら試験会場に行かなくても受かるしな
35: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 23:06:32.03 ID:AxNAz4SA
>>31
北大とか九大とか 合格者でも理科大工学部半分ぐらい落ちてるからなw
北大とか九大とか 合格者でも理科大工学部半分ぐらい落ちてるからなw
33: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 21:04:53.73 ID:6MJjsNv+
行きたくない大学筆頭
34: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 21:49:42.08 ID:mjyYnHy8
>>33
行きたくなければ無視すれば良くない?
行きたくなければ無視すれば良くない?
44: 名無しなのに合格 2019/11/26(火) 20:49:43.96 ID:nIwzxvYg
>>34
行きたくないから馬鹿にされるんでしょ
行きたくないから馬鹿にされるんでしょ
48: 名無しなのに合格 2019/11/27(水) 01:05:42.89 ID:VYaiztgA
>>44
よく執着できるなと思って。
このスレタイからするとあなたは主役なのでどんどん書き込んで欲しい。
よく執着できるなと思って。
このスレタイからするとあなたは主役なのでどんどん書き込んで欲しい。
39: 名無しなのに合格 2019/11/26(火) 13:07:56.82 ID:1KYVvd49
ワタク理系
早慶>>上智>>理科大>>明治他
こんな感じだろう
早慶>>上智>>理科大>>明治他
こんな感じだろう
45: 名無しなのに合格 2019/11/26(火) 22:40:33.38 ID:G1dcUsDi
>>39
上智が何でそんな高いねか意味不明なんだけどwあいつら学会で見たことないし何してんの?
上智が何でそんな高いねか意味不明なんだけどwあいつら学会で見たことないし何してんの?
42: 名無しなのに合格 2019/11/26(火) 18:19:25.37 ID:H67iI2MG
実際理科大合格者の文理分け前に遡った偏差値だと早慶文系と同じくらいというデータ見たことあるし、理系という集団のレベルがかなり高いんだと思う
その中ではちょうどいい滑り止め的位置にいるからバカにされがちな大学って感じだな
その中ではちょうどいい滑り止め的位置にいるからバカにされがちな大学って感じだな
53: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 15:50:26.73 ID:eDNNmjPJ
理科大は落ちていくところだから
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1574560058/
コメント
コメント一覧 (24)
自作自演笑
ムキになってハートを押してる笑
正しく修正しておいたぞ。
理科大17000 早稲田10000 慶応5000
めぇじ9000 青学2500 立教900
中央4000 法政5000 学習院1000
理科大が多いな。日大の理系版。
理科大だけ院生含む全学生数で、他は学部卒業生数か、
で、立教400って・・・新座の高校の卒業生数じゃねーか。
つまらん捏造して何がおもしろいのか。
芝浦って明治より上だと思っていたが違うんか?明治理系ってそんなに凄いん?
早慶や上智に比べどうしても陰キャ多すぎ。
明治辺りだって二部を廃止して女子学生集めて陽キャ集め方向に舵を切り始めてる訳だし。
※15のように理科大の事を少し言われただけであり得もしない上智評価をし始める理科大工作員が多数いる限りあの大学の陰キャ大学イメージは一生拭えないんだろうなぁ。
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3
捏造くそわろた
力入れてようと歴史がないと。公式サイトの就職状況が、文系就職はともかく理系は明治より下くらいだよ。むしろ芝浦より下では
慶應>>早稲田大>>>>>>>>理科大 くらいの格差があるよ。
慶應>早稲田>理科>明治 って感じ
MARCHが上位の会社全部省いてやがる
そこまでしなくても理科大が就職強者なことくらい皆知ってるっての
東京理科(選択1科目)大学と改名すべき
いい年して偏差値に一喜一憂して、就職を妄想して...
早慶と上理を別にすれば違和感がなくなる
理科大は就職良いと錯覚してるようだけど分母見てないだけ。
理科大20000 早稲田10000 慶応5000
めぇじ9000 青学2500 立教400
中央4000 法政5000 学習院1000
コメントする