1: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 08:17:23.56 ID:0g57Y4tl
2: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 08:21:42.71 ID:oTR3ftIe
詩文は数学のことあまり馬鹿にしない
数学が辛い現実を知ったから詩文に逃げてきてるんだから
当たり前のことを言うな
数学が辛い現実を知ったから詩文に逃げてきてるんだから
当たり前のことを言うな
3: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 08:24:18.01 ID:xJ7oYVIK
>>2
詩文だけど当たり前すぎる
詩文だけど当たり前すぎる
11: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 09:06:15.00 ID:aoNqivMP
>>2で終わらすな
5: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 08:40:00.93 ID:4cHB4iAN
数IIIやってない時点で50歩100歩
6: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 08:43:55.03 ID:0g57Y4tl
>>5
数3を難しいと思ってる理系の時点でたかが知れてる
数学の最難関は数Aよ
数3を難しいと思ってる理系の時点でたかが知れてる
数学の最難関は数Aよ
7: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 08:49:36.51 ID:4cHB4iAN
>>6
何も数IIIが難しいなんて一言も言っとらんよ?確かに簡単だ
ただ、クソみたいな計算量に押しつぶされながらセンターとは全くの無関係な勉強に膨大な時間を浪費してしまう事のディスアドがどんなに大きいか
何も数IIIが難しいなんて一言も言っとらんよ?確かに簡単だ
ただ、クソみたいな計算量に押しつぶされながらセンターとは全くの無関係な勉強に膨大な時間を浪費してしまう事のディスアドがどんなに大きいか
10: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 08:56:44.49 ID:0g57Y4tl
>>7そんなセンターの割合高い大学なんか?
あっ…(察し)
あっ…(察し)
12: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 09:08:45.68 ID:vYDlXOy6
ディスアドなんてあるか?
理系は理系同士で競うんだから無問題だろ
政経のセン利とかの話なら分かるけど
理系は理系同士で競うんだから無問題だろ
政経のセン利とかの話なら分かるけど
16: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 09:56:59.54 ID:eDBNzM/D
数学はもちろん社会が一個増えるだけで相当重さが違う。
私文と阪大は科目数の重さ舐めすぎ
私文と阪大は科目数の重さ舐めすぎ
19: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 11:16:37.32 ID:iFd4WaJr
>>16
阪大文系はセンター社会170点レベルまではやってるけど私文はセンター数学すら半分も取れんだろ
阪大文系はセンター社会170点レベルまではやってるけど私文はセンター数学すら半分も取れんだろ
20: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 11:32:55.20 ID:3zXYbYNe
>>19
阪大って二次社会ないから全然やってないよw
阪大って二次社会ないから全然やってないよw
22: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 12:06:07.51 ID:iFd4WaJr
>>20
実際に阪大非外語のセンター社会平均は169~172だよ、河合の栄冠目指してに載ってる
センター課される時点で3科目以外を捨てるワタク洗顔とは話が違う
実際に阪大非外語のセンター社会平均は169~172だよ、河合の栄冠目指してに載ってる
センター課される時点で3科目以外を捨てるワタク洗顔とは話が違う
24: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 18:56:49.52 ID:4FLFkIPV
>>22
なぜ外語を抜いた?
なぜ外語を抜いた?
25: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 19:56:33.37 ID:EJnssD4j
>>24
「阪大は二次社会ないから全然やってない」に対して二次社会のある阪大外語を含む方がおかしいと思うが
あと169~172ってことは社会選択できる文も除かれてるね、文はもっと高い
「阪大は二次社会ないから全然やってない」に対して二次社会のある阪大外語を含む方がおかしいと思うが
あと169~172ってことは社会選択できる文も除かれてるね、文はもっと高い
18: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 10:49:51.33 ID:DHjUSIxO
でもその分、数学やればライバル減って大学入りやすくなるんだから、結局同じじゃね?!
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1575328643/
コメント
コメント一覧 (42)
俺は某地底だが駅弁風情が国立を名乗らんで欲しいな
地底数学はセンターの延長線上にあるし地方の公立高校の先生でも教えることができるレベル
「アジア人」で括られてキレる日本人みたいなもん。
東大落ち早慶は確かに地帝と同等以上くらいの学力あるけど国立から見るとどこまで行っても所詮私文。
日本は欧米諸国と遜色ない先進国だけど欧米人から見るとどこまで行ってもアジア人はアジア人。
人形遊び楽しいでちゅか?(笑)
自分は文系の人間だとわかってたしメディアの仕事したかったからワタ文特攻に決めた
それでも数学受験と最後まで迷って、慶応法が数学不可な事を知って世界史にしたクチ
ワタ文専にも色んなタイプがいることをわかってほしいね
東京一落ち早慶はマジで地帝文系の大半よりは優秀だぞ?じゃなきゃ併願で早慶なんか受からん。
その他は知らんw
阪大は判定出してないけど東大がB~CだったからまあBくらいは出てたんじゃないかな。
早慶はB~C判だった。
慶応経済は定員の過半数が数学方式。
なんでこれで
私文=数学捨てた扱い
になるんだよ。
早慶一般入試組は、むしろ数学を捨てたことに引け目を感じてるから、せめて数学を捨てた集団の中ではトップを取ろうという向上心や謙虚さを持ち合わせてる
一番イキってるのは、MARCH第一志望のMARCH合格者と上智の推薦女子のイメージ
より5科目(英・国・数・日史・地理)偏差値
の方が高かったよ。
私文が全員専願とでも思ってんのか?
「数学とか俺らのポテンシャルなら絶対できるけど、コスパ良く良い大学入るために科目絞ったわ〜
てか普通にマーチとか早慶の社会の方が数学より勉強量多いよ?」
ほんとによくいるからな
コメントする