1: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 07:49:20.26 ID:bMqhBvwY
結局この2つが一番コスパ良いのかもな
2: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 08:23:36.03 ID:xe7pvZf7
でもそのうち括りからはずされるかもよ?
マー関にしたって旧帝や産近甲龍にしたって、同じ括りの中に躍進した大学、凋落した大学、維持した大学とあって昔に作った大学群の有用性は落ちてきてるから、新しく作る可能性はある
六大学という言葉は残るだろうがMARCHはどうだろう
マー関にしたって旧帝や産近甲龍にしたって、同じ括りの中に躍進した大学、凋落した大学、維持した大学とあって昔に作った大学群の有用性は落ちてきてるから、新しく作る可能性はある
六大学という言葉は残るだろうがMARCHはどうだろう
3: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 08:31:38.93 ID:opfQXofi
明治「早慶明です」
青学「SMARTです」
立教「RJKです」
中央「MARCHです」
法政「六大学です」
MARCHって言ってるの中央の方だろ。
青学「SMARTです」
立教「RJKです」
中央「MARCHです」
法政「六大学です」
MARCHって言ってるの中央の方だろ。
6: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 08:43:12.78 ID:PXJEqH8J
一番コスパいいのは関学
7: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 09:18:33.12 ID:/LqgYLEG
>>6
一般率3割の落ち目やんけ
一般率3割の落ち目やんけ
13: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 12:12:52.04 ID:299Xzqeh
Marchで無くても就職は、なんとかなる。
ただ、成成明学とMarchの違いはMarchは世間の目だよ。
OBの活躍かな?Jリーグの選手は、明治とかプロ野球は法政とかね。
自然とインプットされる。
同じ会社でMarchでも落ちるヤツ居るし成成明学でも内定取るヤツは居る。早慶とMarchでも同じ。
ただ、成成明学とMarchの違いはMarchは世間の目だよ。
OBの活躍かな?Jリーグの選手は、明治とかプロ野球は法政とかね。
自然とインプットされる。
同じ会社でMarchでも落ちるヤツ居るし成成明学でも内定取るヤツは居る。早慶とMarchでも同じ。
17: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 12:19:28.54 ID:ovtJFu4s
18: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 12:19:49.56 ID:ovtJFu4s
19: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 12:27:48.86 ID:8d2mWqM0
だって事実出し
法政難関じゃないって言ってる奴wakattetvとか見てそう
法政難関じゃないって言ってる奴wakattetvとか見てそう
22: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 16:20:07.61 ID:yf8vZEZo
週刊ダイヤモンドの
マーチ特集で
法政のところのセリフが
『マーチ。。。。それが俺達の誇り』
って書かれてたが
あれってバカにしてるんじゃねえかw
マーチ特集で
法政のところのセリフが
『マーチ。。。。それが俺達の誇り』
って書かれてたが
あれってバカにしてるんじゃねえかw
23: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 16:59:10.15 ID:JdYJnm+U
法政と関西じゃワンランク関大が下じゃね
明治 立教 青山学院 同志社
中央 法政 立命館
関西学院 関西 学習院
学歴フィルターは一緒だけれども
明治 立教 青山学院 同志社
中央 法政 立命館
関西学院 関西 学習院
学歴フィルターは一緒だけれども
24: 名無しなのに合格 2019/11/30(土) 17:01:09.43 ID:VPfkHinR
マーチ関関同立はどんぐりの背比べ
社会的な扱いはほぼ同じ
社会的な扱いはほぼ同じ
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1575067760/
コメント
コメント一覧 (40)
そもそもニッコマは大手やキー局などの門戸すら開かれていないが、MARCHは狭き門をくぐり抜ける権利は与えられている
ただ、その後の出世具合は早慶と大きく離される
と、涙目の上智さん
迷惑だから早慶に寄生するな
君のライバルは明治だよw
_______合計_偏差値 72.5 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0
早稲田__7426_67.95 ---- 2360 4054 1012
慶應 ___5521_67.20 -687 -331 2126 2377
上智 ___3944_65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
明治 ___9531_62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
青学 ___4541_62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
同志社__7317_62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
立教 ___5626_61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
中央 ___6522_60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
法政 ___7982_59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
学習院__3281_59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
関学 ___4766_58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
関西 ___6731_58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
立命館__7743_57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938
嘘やん
やっぱり立命館が最下位のようだ。
つまんねーんだよガイジが
就活でもニッコマとほぼ扱い変わらんくらいMARCHは見なかった
まぁ受験期の時も思ったけどマーチとか障害入ってない限り落ちないし妥当な評価やろ
関大だけ降格させられてて笑ったわw
A2ランクの顔ぶれは成成明國や南山など
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_1.html
優勝
CHRISTMAsが正解
早慶明と言っているのは、関東大学ラグビー対抗戦グループの世界
尚、2019年は本日の早明戦の勝者が優勝チームになる模様
時代は早慶近
近大が一流で早慶が1.5流、上智理科大は二流、MARCHは三流
聞きたいんだけどどうしてそんなんにMARCHぶっ壊したいの?w
どうでもええわ、そんな気持ちの悪い呼び方流行るわけねーだろ
上智はコスト(難易度)はMARCHよりは少しだけ高いけどパフォーマンス(知名度、就職、資格)はMARCHと大して変わらん
理科大は全てにおいてMARCHに勝ってるからSMARTから外して独立させた方が良いな。
その代わりICUを入れてJMARI(ジェーマリ)でいいだろう
MARCHでいいだろが
上智理科大とメェジアホ学エセカルトが同じだと思えんわ
SMARTの方がしっくりくるでしょ
ワイ青学受けたこと無いから知らんけどSMART最下位は青学なんだね
ワイも早稲田やぞ
ごめんワイ早稲田w
単純明快 法政含めMARCHは受験者層が上から下まで広くそのほとんどが落ちる若しくは蹴る⇒落ちた者の恨み、私立で早慶よりも簡単で学歴フィルターを通過できることへの国立大生の恨み、六大学や知名度など様々なブランド付き、世間的に見て難関大または高学歴、MARCHに落ちたら中~低学歴、そら嫉妬されるわなw
埼玉大が入ってるのに岡山大や広島大が入ってないのが謎過ぎる。
多摩猿激怒で草
MARCHじゃないから それしか考えられない
いちいちG付けなくても学習院含まれることは暗黙の了解だろうが、それでも差はデカいと思う
立命は本命がいないから受かってもごっそり別の大学へぬけてしまうことを考えると
実際は関大のほうが少し上だったりするかもしれない
早慶上智で得する上智
成成明学で得する明治学院
日東駒専で得する専修
大東亜帝国で得する国士舘
↑こいつらが叩かれない理由って何?
単純明快
中央や法政よりバカだから
まぁワイ明治だけどね
中央法政より絶対良いと思うのだが
偏差値はそうかもしれんが実績を見るとまだ関大より立命の方が上じゃない?
以下、今年の国公立受験者の私立大学合格率の記事
%が高いほどその私立大に合格しやすい
これみると早稲田に受かるのが一番むずかしく、
続いて、慶応が難しい。
関関同立の中では立命館がもっとも合格が簡単だということがわかる。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
調査は、国公立と私立を両方受験した生徒のうち「国公立と私立の両方合格」と「私立のみ合格」した人数を合わせて割合をまとめた。早慶や関関同立などを中心に見ていく。
大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。
神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。
大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%▽同志社28%▽立命館53%▽関西49%▽関西学院44%だった。5割を超えたのは立命館大学だけだった。。
大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%▽同志社38%▽立命館55%▽関西39%▽関西学院40%だった。立命館大学だけ5割を超えた。
コメントする