1: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:05:35.90 ID:drJMg2g3
世界一わかりやすい英文法・語法の特別講座
同時に
全解説頻出英文法・語法問題1000
↓
英文法ファイナル問題集 標準編
↓
英文法ファイナル問題集 難関編
このルートで進めてく予定だけど早慶の英文法問題に対応できると思う?
それぞれの参考書最低5周はする。
ちなみに現高2で中学レベルの英文法はマスターできてる
同時に
全解説頻出英文法・語法問題1000
↓
英文法ファイナル問題集 標準編
↓
英文法ファイナル問題集 難関編
このルートで進めてく予定だけど早慶の英文法問題に対応できると思う?
それぞれの参考書最低5周はする。
ちなみに現高2で中学レベルの英文法はマスターできてる
2: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:06:08.59 ID:ZdhJ2YJy
これ絶対早慶マーチ速報に載るだろw
3: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:07:35.71 ID:drJMg2g3
>>2
自分でも書いてて少し思ったわ
自分でも書いてて少し思ったわ
4: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:07:39.20 ID:H62vR5k9
早慶レベルの英文法はネイティブでも解けないので習得する価値がない
5: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:08:11.97 ID:drJMg2g3
>>4
ネイティブでも解けない問題とかあるんだね
ネイティブでも解けない問題とかあるんだね
6: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:08:34.17 ID:WLo7DmPY
>>5
ないぞ
ないぞ
7: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:10:20.63 ID:drJMg2g3
>>6
ないんかい
安心した
ないんかい
安心した
11: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:13:58.32 ID:H62vR5k9
>>5
森田鉄也の動画見れば分かるがあるぞ
教員免許持ってるネイティブイギリス人が早慶の正誤問題にボロボロにされてる
森田鉄也の動画見れば分かるがあるぞ
教員免許持ってるネイティブイギリス人が早慶の正誤問題にボロボロにされてる
8: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:12:08.29 ID:KO45y0/9
桐原1000ってなんか早慶対策みたいに言われてるけどあんま難しい問題載ってなくね
基礎的なのから載ってて問題数が多いだけで
基礎的なのから載ってて問題数が多いだけで
12: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:15:07.73 ID:drJMg2g3
>>8
そうだよね。
個人的にネクステが気に入らないから桐原1000はその代用のつもり。
早慶対策はファイナル難関で
そうだよね。
個人的にネクステが気に入らないから桐原1000はその代用のつもり。
早慶対策はファイナル難関で
9: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:12:17.72 ID:fzUBwz+a
文法はこれでいいんじゃない?
13: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:15:46.78 ID:drJMg2g3
>>9
おけ。頑張って早稲田行く
おけ。頑張って早稲田行く
10: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:12:43.49 ID:7JSAM0CW
解釈は富田の英文読解100の原則を押したい
16: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 16:31:26.56 ID:o+sYfkTj
志望の学部にもよるけど早稲田はがっつり文法出してくる学部は社学くらいしかないし、社学は文法じゃほぼ差がつかない。教育は今年傾向変わって文法出るようになったけどそこまでむずくないから、早慶受けるならある程度文法入れたらひたすら長文対策した方がいいよ。
18: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 17:53:52.01 ID:3a/ze9G3
世界一わかりやすいからいきなり実戦形式のアウトプット問題集は無理がある
インプットで基礎を固めてからアウトプットをやるのが鉄則
インプットで基礎を固めてからアウトプットをやるのが鉄則
20: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 19:29:33.36 ID:FfuyBJ6b
ファイナル英文法って意外と量多いし少しづつやりづらいから微妙な気がする
21: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 19:49:34.37 ID:kqe4/tMN
イッチの挙げてる参考書、全部簡単すぎて草
それプラス解体英熟語全暗記しないとダメだぞ
まあこれで早稲田英語も6割は取れるが合格には届かない
それでも社学の正誤問題は半分取れない
全動詞の名詞形(最大数種類)覚えるくらいじゃないときつい
それプラス解体英熟語全暗記しないとダメだぞ
まあこれで早稲田英語も6割は取れるが合格には届かない
それでも社学の正誤問題は半分取れない
全動詞の名詞形(最大数種類)覚えるくらいじゃないときつい
22: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 19:52:01.68 ID:QMXELbkJ
>>21
社学の正誤って意外と基本事項多いよ
社学の正誤って意外と基本事項多いよ
23: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 19:52:27.48 ID:QMXELbkJ
どっちかっていうと慣れな気がする
24: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 19:55:00.21 ID:kqe4/tMN
>>23
今年の慶商とか動詞を名詞形に変えて入れる奴むずくね?
意識的に動詞の名詞形も覚えないといけない、さらに比較級の形になってたり数詞がかかっているかを判断しないといけない
今年の慶商とか動詞を名詞形に変えて入れる奴むずくね?
意識的に動詞の名詞形も覚えないといけない、さらに比較級の形になってたり数詞がかかっているかを判断しないといけない
25: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 19:57:15.31 ID:QMXELbkJ
>>24
名詞形とかは単語覚える時に一緒にやる感覚だった。そのほかの文法はそこまで細かくやらなくてもどうせみんな解けないからいいかなと
名詞形とかは単語覚える時に一緒にやる感覚だった。そのほかの文法はそこまで細かくやらなくてもどうせみんな解けないからいいかなと
26: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 19:58:28.40 ID:QMXELbkJ
>>24
つまり参考書で勉強するような内容は基本プラスαくらいでいい
つまり参考書で勉強するような内容は基本プラスαくらいでいい
27: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 20:01:14.53 ID:kqe4/tMN
てかファイナル英文法難関編とか、あれで難関って舐めすぎだわ
あれ完璧にしてもセンター2番満点できるかは怪しい
結局文法は得点源にすべからずってことなのかな
あれ完璧にしてもセンター2番満点できるかは怪しい
結局文法は得点源にすべからずってことなのかな
28: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 20:07:42.69 ID:FfuyBJ6b
>>27
あれやってセンター英文法満点取れないって君明らかに勉強法間違えてるよ
いろんな参考書に手出すよりビンテージかネクステ極めた方がいいよ
あれやってセンター英文法満点取れないって君明らかに勉強法間違えてるよ
いろんな参考書に手出すよりビンテージかネクステ極めた方がいいよ
29: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 20:09:38.42 ID:QMXELbkJ
>>27
センター2番ってそんな難しくないだろ
わざわざ参考書買うレベルでもない
センター2番ってそんな難しくないだろ
わざわざ参考書買うレベルでもない
30: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 20:29:48.21 ID:OLbOsKsZ
センター文法とは難易度帯が明らかにズレてるのに彼は何を言ってるんだ…
32: 名無しなのに合格 2019/11/23(土) 21:06:11.11 ID:QMXELbkJ
基本で落とさないようにするのが1番大事
33: 名無しなのに合格 2019/11/24(日) 00:07:57.80 ID:1/MjNS3O
早稲田政経だけど早慶って文法問題でない学部がほとんどだし長文で文法の理解力を問う問題もまれだからそこまでやる意味ないよ
ちなみに自分は桐原1000だけ
ちなみに自分は桐原1000だけ
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1574492735/
コメント
コメント一覧 (8)
車掌「切符の拝見をします」「切符を拝見します」
日本語文法やってる留学生は理由も言えるしほぼ正解するぜ
文法知識ゼロから早慶レベルまであいつの講義聞いて付属のテキストやってるだけで行けたぞ
パワーステージ
↓
本番一週間前から
ファイナル問題集難関編1周
これしかやらなかった
詩文洗顔で英語1日5時間やる!とかなら極めればいいかもね、
コメントする