1: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 22:00:06.31 ID:VGiJROEI
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17405952/


https://image.news.livedoor.coるm/newsimage/stf/c/f/cf4f9_1413_6f257cb60cfe01e40b472da338246472.jpg



https://image.news.livedoor.coるm/newsimage/stf/c/f/cf4f9_1413_6f257cb60cfe01e40b472da338246472.jpg

2: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 22:00:55.88 ID:VGiJROEI
3: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 22:01:30.64 ID:ZI8jzFTV
間抜けなチンパンブランド
5: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 22:26:43.65 ID:/nyynCDO
早稲田はズレ過ぎて、相手にされなさそう
6: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 22:28:15.34 ID:/nyynCDO
ちなみに今年のw合格を元にした早稲田序列は
政経
法
商
国際
社会
文構
文
教育
人
ス
政経
法
商
国際
社会
文構
文
教育
人
ス
9: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 22:54:20.08 ID:8kLwu+1H
社学は看板の範囲に入れるなや
まだW合格での優先順位は商より下だろ
まだW合格での優先順位は商より下だろ
10: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 22:59:07.23 ID:/nyynCDO
>>9
半々ぐらいかと思ったら、80%は商選ぶから驚き
半々ぐらいかと思ったら、80%は商選ぶから驚き
11: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 23:03:22.30 ID:28JJ8IRw
>>10
むしろ20%社学選んでる方が驚きなんだよな
10年以上前では考えられなかったこと
むしろ20%社学選んでる方が驚きなんだよな
10年以上前では考えられなかったこと
15: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 23:31:41.96 ID:dGfOWpBR
ビッグデータベースの「イメージ調査」だよなこれ
知名度好感度が高ければブランド力も高いという結論 別に否定する理由はないでしょ 一つのデータとしてアリ
毎年高校生に聞いてるやつより信頼はできるよ
知名度好感度が高ければブランド力も高いという結論 別に否定する理由はないでしょ 一つのデータとしてアリ
毎年高校生に聞いてるやつより信頼はできるよ
16: 名無しなのに合格 2019/11/21(木) 23:38:13.64 ID:sHrtTXFx
>>15
ダブル合格の現実的な選択の前では
ハナクソ程度ですよ。
ダブル合格の現実的な選択の前では
ハナクソ程度ですよ。
18: 名無しなのに合格 2019/11/22(金) 00:04:16.88 ID:vPiiMbsY
>>16
受験生のイメージと大人のイメージは違う
受験生のイメージと大人のイメージは違う
19: 名無しなのに合格 2019/11/22(金) 00:07:37.44 ID:fQeSDC/h
社学と国教は人によって評価が大きく違ってくるからな
まあそれでも検索数でランキングを決めるのはおかしい
まあそれでも検索数でランキングを決めるのはおかしい
23: 名無しなのに合格 2019/11/22(金) 11:57:13.63 ID:BXypx37r
別にいいだろ?
データは切り取り方によって色んな結果、意味になる
これはこういう結果であって、これが全てでは無い
データは切り取り方によって色んな結果、意味になる
これはこういう結果であって、これが全てでは無い
24: 名無しなのに合格 2019/11/22(金) 16:57:17.24 ID:Vx/rl85F
慶應理工が法より上に居てなんじゃこりゃ、とおもた
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1574341206/
コメント
コメント一覧 (29)
現在の文系に関しては大隈講堂からの距離と学部の格は大体合致してる印象
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
教育は商社学戸山に完封負けするゴミやぞ
よって政経>法>商国教社学戸山>>>教育所沢
ちな教育
さゆぺろ
が
しました
政経>法>その他>所沢
それ以外は普通に蹴り合うから上下分けられん
もちろん理工は別枠として。
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
半世紀以上抜かせないんだから無理だろ。
さゆぺろ
が
しました
明治大学は早慶明となりたい所だけど、偏差値でも上智抜かせれば達成出来ると思うんだよね。
さゆぺろ
が
しました
慶應の場合、ほとんどの学部が「最強」になってる。
たとえば日吉からの内部進学で一番人気ない商が最強?
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
俺もそうだったがいざ入学してみると内部からの評価は低くヤバい奴らがくる笑
まあそれも社学の色でいいところだとは思う
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
東京一工狙い早慶抑え組は上智は眼中に無い
早慶第一志望組は上智は抑えにならんし
上智受けるくらいなら早慶受験増やす
さゆぺろ
が
しました
上智を併願するやつってかなり少なくねー
上智の合格者の上位高校はかなり特殊だよな。
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
上位学部が下位学部をバカにできるほどはない
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
教育が戸山国教より上にいるとか頭チベットか?
ちな教育
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
社学>商
より
人科>文文構
のほうが理解できん
さゆぺろ
が
しました
ケータイを通じて監視されてるだの何だの
さゆぺろ
が
しました
早稲田
政経>法>商>文>国教>文構>社学>教育>人科>スポ科
慶應
経済=法>商>文>総政=環境
上智
法>外英>経済>総グロ>外語>総人>文>神
明治
法>政経>商>経営>文>情コミ>国日
立教
法>経済>異文化=経営>社会>文>観光>心理>コミ福
青学
経済>国政>英文>法>経営>文>総政=教育
中央
法>商>経済>文>総政
法政
法>GIS>経済>経営>文>社会
学習院
法>経済>国社>文
偏差値は一切無視
基本的に法学部か経済学部が強い
次に商学部・経営学部
さゆぺろ
が
しました
コメントする