1: 名無しなのに合格 2019/11/06(水) 20:32:17.04 ID:5Gp2TQJK
英語で
2: 名無しなのに合格 2019/11/06(水) 20:32:31.69 ID:5Gp2TQJK
あと学部とか統一とか
3: 名無しなのに合格 2019/11/06(水) 20:37:50.86 ID:tagxwfwq
明治か中央かな
4: 名無しなのに合格 2019/11/06(水) 20:42:34.50 ID:5Gp2TQJK
>>3
中央が最初に浮かんだんですけど中央法だと難しいじゃないですか?
文系の統一ですか?
中央が最初に浮かんだんですけど中央法だと難しいじゃないですか?
文系の統一ですか?
5: 名無しなのに合格 2019/11/06(水) 20:54:19.33 ID:kGBBvT6V
明治は英語難しくない
まあ青学かな
まあ青学かな
7: 名無しなのに合格 2019/11/06(水) 21:55:52.46 ID:i/tgtSWv
マーチレベルを突破、なんだからマーチの中で一番むずいところやっとくべきだろ
で青学で正解
で青学で正解
8: 名無しなのに合格 2019/11/06(水) 22:11:20.07 ID:1/QB8DjO
2016の法政T日程
9: 名無しなのに合格 2019/11/06(水) 22:23:33.33 ID:qjzNeyxb
学習院と法政は難しくないから練習にならない。
10: 名無しなのに合格 2019/11/07(木) 01:42:44.88 ID:DNWynt2X
そもそもマーチがどこも基礎から標準固めて演習重ねればまず落ちないのにどこからて
11: 名無しなのに合格 2019/11/07(木) 01:48:24.61 ID:ievxhvP6
段階突破ってなんだ?
やさしめのものからやってくなら明治とか日大あたりでいんじゃないのか
センターよりやや上ぐらいだろ
そんなに問題解いたことないけど
合格点以上とりたいなら早稲田の英語ぐらいやっといてもいんじゃないの
慶応はいらん
やさしめのものからやってくなら明治とか日大あたりでいんじゃないのか
センターよりやや上ぐらいだろ
そんなに問題解いたことないけど
合格点以上とりたいなら早稲田の英語ぐらいやっといてもいんじゃないの
慶応はいらん
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1573039937/
コメント
コメント一覧 (8)
立教=青学>明治>法政>中央
予備校時代、早慶クラスにいたけどテキストの早慶以外の出典は上智、立教、青学、同志社が多くて明治や旧帝の問題を客観式にしたのがちらほら
立教と青学は1000字以上の超長文も出るし
ちなみに国語が難しいのは、現代文は立教で古文は明治かな
日本史は明治が難しいね
青学は英語以外は中央法政レベルに簡単
マーチでいえば1,2くらいに難しいと思う
学部によるだろうが明治か中央が易し目かな
コメントする