1: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 21:32:21.55 ID:mujRrEUK
興味深い
2: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 21:39:15.68 ID:+5rx0jCf
社学
3: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 21:42:10.67 ID:mujRrEUK
>>2
理由は?
理由は?
4: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 21:44:54.60 ID:xTAI82zt
政経
5: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 22:00:59.77 ID:ULCs7f2d
【天国】
社学
【楽】
政経政治
文構
文
国教(帰国)
【普通】
政経経済
商
教育(文系)
人科
スポ科
【キツい】
政経国際
法
国教(純ジャパ)
教育(理系)
【死】
理工
社学
【楽】
政経政治
文構
文
国教(帰国)
【普通】
政経経済
商
教育(文系)
人科
スポ科
【キツい】
政経国際
法
国教(純ジャパ)
教育(理系)
【死】
理工
6: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 22:03:42.85 ID:ULCs7f2d
政経政治は天国にしてもいいかも
8: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 22:06:51.93 ID:ugizSmzC
社学は必修少ないから一番楽
9: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 22:20:21.78 ID:F5QjfIap
政経政治は昨年から、マクロミクロ必修、統計学1と2必修、基礎演習も数年前から有るしほとんど経済学科と変わらん。もはや楽勝ではないあ、というか私文は死ぬ
10: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 22:21:33.78 ID:uaGagLak
>>9
マ?
俺の時代と随分変わったなあ
俺が現役の頃は経済学史と線形代数?で誤魔化せてたのに
マ?
俺の時代と随分変わったなあ
俺が現役の頃は経済学史と線形代数?で誤魔化せてたのに
11: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 22:23:08.12 ID:ULCs7f2d
>>9を受けて改定
【天国】
社学
【楽】
文構
文
国教(帰国)
【普通】
政経政治
政経経済
商
教育(文系)
人科
スポ科
【キツい】
政経国際
法
国教(純ジャパ)
教育(理系)
【死】
理工
【天国】
社学
【楽】
文構
文
国教(帰国)
【普通】
政経政治
政経経済
商
教育(文系)
人科
スポ科
【キツい】
政経国際
法
国教(純ジャパ)
教育(理系)
【死】
理工
14: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 22:33:21.68 ID:Ml7n4wn1
>>11 納得。大学に拘束される時間とほぼ相関している。
16: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 23:09:14.98 ID:36HYc4X6
社学は単位修得難易度というか一週間の授業コマ数が一番少なく組めるから自由時間が取れる
意外と司法試験とか狙うのにいいかもな
法学部だと東大卒教授がキツイ課題課すし
早稲田法に恨みあるのか?って感じ
そのせいで司法試験合格者が減った
意外と司法試験とか狙うのにいいかもな
法学部だと東大卒教授がキツイ課題課すし
早稲田法に恨みあるのか?って感じ
そのせいで司法試験合格者が減った
17: 名無しなのに合格 2019/08/28(水) 23:27:10.68 ID:Z+cOwOql
社学が文キャンより楽は絶対にない。
テスト100%の試験とか普通に多いぞ。
文キャンはレポート出せば終わりだろ。
テスト100%の試験とか普通に多いぞ。
文キャンはレポート出せば終わりだろ。
18: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 00:18:15.99 ID:yXlOkWI1
慶応生ワイの主観やが
[天国] 法学部政治学科
[普通] 商学部A 文学部 法学部法学科
[キツイ] 経済A 商B
[地獄] 経済B 理工学部
・法学部は本当に楽。だから内部生にも大人気
・文学部は語学落とさなければ余裕
・商学部は数学出来るなら一番楽。
・経済学部は留年3割、ゼミに全員入れないなど
・理工学部は言わずもがな。地獄
SFCはわからん。
[天国] 法学部政治学科
[普通] 商学部A 文学部 法学部法学科
[キツイ] 経済A 商B
[地獄] 経済B 理工学部
・法学部は本当に楽。だから内部生にも大人気
・文学部は語学落とさなければ余裕
・商学部は数学出来るなら一番楽。
・経済学部は留年3割、ゼミに全員入れないなど
・理工学部は言わずもがな。地獄
SFCはわからん。
28: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 08:22:51.31 ID:Ip6CmaHl
>>18
法律学科は試験めちゃくちゃきついぞ
法律学科は試験めちゃくちゃきついぞ
34: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 14:31:02.85 ID:jHQx27fg
>>28
きつくないよ
法法3年やけど友達のわせ法の試験問題見せてもらったらどの教科も2倍は範囲広かったりする
きつくないよ
法法3年やけど友達のわせ法の試験問題見せてもらったらどの教科も2倍は範囲広かったりする
19: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 00:18:25.87 ID:cgkqp6e6
文は語学が週四コマじゃ?
慶応文は二コマ
だから文はキツイ
慶応文は二コマ
だから文はキツイ
20: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 00:18:56.65 ID:cgkqp6e6
文は進振りがあるし楽なわけない
21: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 02:12:15.79 ID:3BuroN6n
分光だけど単位取るだけならクソ楽だよ
23: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 02:38:17.36 ID:BLEza2If
お前ら勘違いしてるから教えてやるが、単位の取得難易度と高評価の取得難易度は別物だからな。はっきり言って文キャンは単位はザルだが、aプラやaは才能ないと取れない。
26: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 07:10:36.34 ID:h2/tqMEu
社学はマイルストーンで、神様授業を探してそのとおりにやれば楽勝
一回も授業でなくても単位きたりもする
二回に一回出れば、ほとんど通る
毎回でなきゃいけないのはドハマリ認定
教科書買わなきゃいけないのもドハマリ
救済レポートないのもドハマリ
こんなパラダイスにみんなきてくれよな
ちなみに理工も格差あるよ
機械、応用化学、建築は3Kや
研究室奴隷したいならどうぞ
一回も授業でなくても単位きたりもする
二回に一回出れば、ほとんど通る
毎回でなきゃいけないのはドハマリ認定
教科書買わなきゃいけないのもドハマリ
救済レポートないのもドハマリ
こんなパラダイスにみんなきてくれよな
ちなみに理工も格差あるよ
機械、応用化学、建築は3Kや
研究室奴隷したいならどうぞ
29: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 11:55:29.98 ID:JPyywHGw
慶應は経済が留年率3割という話はマジネタだったのか
附属上がりがバンバン留年しがちとも聞いた
附属上がりがバンバン留年しがちとも聞いた
30: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 11:59:46.63 ID:n2KoFRAl
>>29
経済の内部生に限れば7割になると聞いた
経済の内部生に限れば7割になると聞いた
31: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 12:03:08.24 ID:Qg4FoTG9
慶應経済は別にそこまで留年多くはないというか社会科学系はどこも20~30%くらいはストレートで卒業できないぞ
35: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 15:19:06.25 ID:JPyywHGw
慶應法政治は特に楽でステータスも高めなので、附属校からは大人気だとも聞いた。
36: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 17:58:35.21 ID:HWpu1psd
早稲田法はキツいけど慶應法は楽なイメージあるわ
32: 名無しなのに合格 2019/08/29(木) 12:34:13.57 ID:z4BN5uS9
大学入試に比べたらどれも100億倍楽だから気にするなよ
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1566995541/
コメント
コメント一覧 (8)
さゆぺろ
が
しました
政治にしときゃよかった
さゆぺろ
が
しました
2年の春学期の必修が1コマしかなくて他学部の授業も選び放題
教育の中ではうちだけが不思議なほど楽
さゆぺろ
が
しました
知り合いに早稲田法がいてテスト前キツそうにしてるけど、慶應は知り合いがいないからわからないけど経済がキツイと聞く
MARCHの経済なんて全然キツそうじゃないのに
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
それに1年の時は週4で二外があるし、はっきり言って楽ではない
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
コメントする