1: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 10:32:33.58 ID:ZtPul8Au
世界史易化
2: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 10:47:14.04 ID:ioVtida5
お疲れさまやで
5: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 11:46:42.01 ID:cStc+xin
政治経済むずない?????
6: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 11:48:00.67 ID:4qKKOY6E
>>5
俺も難しく感じた
7割はいきたい…
俺も難しく感じた
7割はいきたい…
7: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 11:49:05.10 ID:F3yFMYAq
日本史ゲロ簡単だった
9: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 11:50:44.35 ID:aVAAhmHw
政経9割ありそうで一安心
でもむずかったな合同会社のとこすっかり忘れてたわ
でもむずかったな合同会社のとこすっかり忘れてたわ
14: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:00:12.60 ID:RolOdgSD
現社解いたやついないの?
29: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:34:32.12 ID:AnF9cWWa
>>14
現代社会今年はかなり難化したな。4割は行った自信あるけど、、
現代社会今年はかなり難化したな。4割は行った自信あるけど、、
16: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:03:46.54 ID:cStc+xin
政経の訂正のやつ読んでないの終わり間際に気づいて焦ったけど別に読まなくてもいいやつだった
18: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:08:32.57 ID:aVAAhmHw
てか政経の最後の環境のやつ意味わからんかったけどよく見たら市場原理って書いてあったなw
終わってから気づいたわ
終わってから気づいたわ
20: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:11:46.17 ID:z2AHOm8b
政経若干ムズかったけどそれいつも通りだな
22: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:23:19.04 ID:ta2TXbTC
大田南畝と唐人屋敷を一生呪って生きていくわ
24: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:26:28.87 ID:vMgriasK
政経むずいとか正気か?ゲロ簡単だったぞ
27: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:30:06.06 ID:8j4RREJI
政経選択のやつらも現社選択の方が点取れたんではってレベルで現社は楽だったわ
28: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 12:33:33.93 ID:C7VoEOuV
徳永直とか知らん
唐人屋敷の設置も遅すぎ
唐人屋敷の設置も遅すぎ
13: 名無しなのに合格 2019/01/19(土) 11:57:05.52 ID:XxKBMzsZ
世界史A解いて35分ムダにした奴wwww
俺だ
俺だ
https://sp.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1547861553/
コメント
コメント一覧 (28)
ゲロ簡単
必死こいても無駄だが、ネット見るよりはやることがあるのは間違いないわ
同志社?なんやそれ
近代以降のプロレタリア文学は必須やろ
ただの勉強不足
同志社なんて大学あったか?
得意分野によるでしょ
訂正多くて最初血の気がひいたわ
自己採で地理B100点を叩き出す
俺的に説明文と資料問題が多かったからそういう点では難しいと感じたけど、地図とか出てないから語彙とか覚えてる人は有利な試験だったかもね
あんま過去問やらんかったんやが点数取れたと思うんやけど……
死ね暇人カスニート
唐人屋敷の年数は聞かれてない
並び替えで出た
大田のやつは川柳か狂歌か聞かれた
太陽のない街の作者を選ぶ問題だった
人生で一番すること無い時間じゃね?必死こいたって無駄だし
コメントする