関関同立受験生を応援するスレ

1: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 20:34:53.72 ID:tB9vpuM/
もう大学4年だし何か受験生の役に立ちたいと思って

現役大学生も歓迎

no title

16: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 21:08:28.34 ID:hBmk30ky
>>1もし、立命館に通ってるなら立命館のいいところ教えて ちな立命館受験予定

25: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:38:32.21 ID:tB9vpuM/
>>16 立命は衣笠キャンパス見に行って落ち着いた雰囲気が良くて受けましたよ
あと大阪にも新しいキャンパスありますし、びわこ草津キャンパスは下宿してる友達が自由気ままに生活してて羨ましいですwww

2: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:35:42.54 ID:Kx5ZbioP
学生証

6: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:38:02.81 ID:tB9vpuM/
>>2
書き込みありがとう。
ちょっと待ってね

17: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:08:32.34 ID:tB9vpuM/
>>2
https://imgur.com/a/2oGS
もう見てないと思いますが一応w
貼れてるかな

3: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:36:10.74 ID:t8PrwBdJ
受験時に持ってきておいた方がいいものとかってありますか?

9: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:42:09.24 ID:tB9vpuM/
>>3
受験票に書いてある持ち物以外ならお菓子とタオル、女の子は膝掛け持っていくといいと思います
あとずっと使ってた参考書や単語帳は当日必要無いと思ってもお守りになるから持っていくと良いですよ!

4: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:37:25.71 ID:V3V7YD3E
セン利立命法確定したので、もっとレベルの高い学部に挑みたいのですが、立命館の国際関係どうですか?

青学の地球社会と立命館の国際関係の間で揺れてます

11: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:49:24.45 ID:tB9vpuM/
>>4
セン利の立命法確定ですか…素晴らしいですね!おめでとうございます!!
立命館にこだわるなら国際関係は関西圏でもトップレベルだと思いますね
法学でも>>4さんが大学で勉強したい内容次第だとは思いますが、青学の地球社会や立命館の国際関係は割と社会科学か政治に近いと思いますので、国際法なら立命法でも学べますよ!(おそらく
関東圏に住みたいなら青学も良いですがw

21: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 21:20:25.94 ID:V3V7YD3E
>>11
国際系の学部希望なので、入りやすそうな立命館と青学のどちらかにしようかと考えているのですが、やはり同志社とは評価が違いますか?

28: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:45:58.15 ID:tB9vpuM/
>>21 立命と同志社、青学を並べても国際系で見ればそんなに大差ないと思いますよ
ただ青学だけ関東なので同立よりちょっと上のイメージですが、たしか青学にも国際政経学部ってあったような…
同志社は国際系にも枝分かれしてて国際政治なら法学部政治学科、国際文化ならグロ地、がっつりコミュならグロという感じです
分かりにくくてすいません…

>>22 おお!!いらっしゃいませ‼受験生のために返信して頂くだけでいいのでめっちゃ必要ですwww



5: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 20:37:28.88 ID:tB9vpuM/
ちなみに今年のセンター速報を解いて自己採点してみた

英語7.5割 国語4割 日本史7割
俺にはセンター利用は永遠に無理だ

7: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:38:52.74 ID:Vpti0weB
関学志望なんですけど
英語が6割後半から7割
世界史5割5分
国語の現代文が年度によって7割8分だったり5割で古文が5割です

古文と世界史だけ絞って勉強すれば可能性ありますか?

19: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:16:30.64 ID:tB9vpuM/
>>7
関学の英語を安定して取れるなら僕も国語と世界史を重点的に勉強した方がいいと思います
古文は終盤になると手を抜きやすいポイントですしまだまだ時間はあるので頑張ってください応援してます

8: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:40:02.90 ID:r2L0zxFc
国語170(現文93)
英語筆記167
リス26
日本史88

関大の社安と立命館の産社いけますよね?

20: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:19:12.51 ID:tB9vpuM/
>>8 いやもっと上位目指していいですよwww凄すぎますwww
その実力なら安全だとは思いますが油断は禁物ですよ!

26: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 21:40:09.66 ID:r2L0zxFc
>>20
あ、セン利です
一般は関大の社会と社安受けます!

33: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:53:16.27 ID:tB9vpuM/
>>26 セン利でしたか、失礼しました。
とはいえこの得点率は凄いですよ、一般はセンターのことは一旦忘れて思いっきりぶつかってください!

10: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:47:06.21 ID:FBK3oLT2
関西大学の個別って8割いるって本当ですか?
ちなみに政策創造と人間健康の下位学部狙ってるけど倍率高そうです

23: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:27:12.32 ID:tB9vpuM/
>>10>>13 関大の個別は毎年競争率高いですし8割あれば安全だろうか…くらいしか言いようがないです…
あと去年の同大関学大の大幅合格率ダウンも多少なりとも関大に影響しそうなのですが…
とにかく関大は英語や国語なんか解答順変えるだけで正答率上がった人間がいますから7.5割以上を目標に過去問解いてみてください!

34: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 21:54:54.03 ID:t8PrwBdJ
>>23
なるほど、ありがとうございます
受験初めてなので、頑張ります

35: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:57:34.11 ID:tB9vpuM/
>>34 頑張ってください!!気が向いたらまたここで何か聞いてください!!

37: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:02:02.77 ID:FBK3oLT2
>>23
ありがとうございます!回答順とかも色々計画練ってみます

14: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 20:52:26.72 ID:tB9vpuM/
書き込みありがとうございます!
学生証の写真撮ってから質問返させていただきます!

関関同立の学生来ないかな…



15: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 20:59:08.35 ID:yQ+DUUMk
マーカンはセンター何割とか受サロでもリアルでも聞くけど関係あるとおもいますか?
英語4割とかはともかく、センターで8割ないから一般も無理だとおもいますか?

24: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:32:42.20 ID:tB9vpuM/
>>15 私立専願ならセンターの得点率はマジで関係無いと思いますよ!
正直大学入ってから大抵笑い話になって終わりですw
とにかく志望校の問題形式で何割獲れるかだけに集中するだけです!

18: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:11:42.27 ID:tB9vpuM/
貼れてなかった
https://imgur.com/H41OsPx

98: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 14:55:53.34 ID:dVmy2grf
>>97
同大です>>18
関関立に通ってる方のリアルな声が聞きたいです

ゼミでしか話さないので大学内ではぼっちですよ(要らない情報

99: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 14:57:52.64 ID:VJdi9SFe
>>98
同志社大学の扱いが他の関関立とは違うと感じることはありますか?

100: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 15:03:31.54 ID:dVmy2grf
>>99
いえあまり個人的にはwww
学部によりますが神大、京大、一橋大出身か教鞭を執ってた先生が多い気がします(同大出身の先生は出席してたら単位認定優しい)
就活とかで東京に本社のある大企業受けるとかならまた話が変わりますが

101: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 15:08:37.92 ID:VJdi9SFe
>>100
では、例えば立命館の国際学部のような看板学部と、同志社の普通くらいの学部ではどちらの方がイメージいいですか?

103: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 15:22:28.83 ID:dVmy2grf
>>101
どちらも同じだと思います。というかどちらも周りから見れば凄いことですしwww
強いて言うなら、学部や学科名でその人が4年間何をしてきたか視覚的に分かりやすいのが就活や院試だと思います
立命館のメディアと同志社の文情で照らし合わせると僕は立命館のメディアの方が良いイメージを持ちます(文情の皆さんごめんなさい)

104: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 15:23:49.06 ID:dVmy2grf
>>103
視覚的に分かりやすい方が人事受けします

言葉足らずで恥ずかしい…

27: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 21:42:48.04 ID:RjakGxGB
関学法もきたやで 質問あったらしてな

29: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 21:47:03.81 ID:tB9vpuM/
>>27 めっちゃ助かります!!是非未来の関学生にエールをお願いします!!www

45: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:30:46.60 ID:RjakGxGB
>>29
ほいさほいさ

31: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 21:48:15.05 ID:yQ+DUUMk
>>27
地歴何で受けた?
あと3教科だいたい何割取れてたかお願いします。

44: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:29:26.31 ID:RjakGxGB
>>31
日本史かな
3教科は数学、英語、日本史で受けて
数学→おそらく10割
英語→6~7割くらい
日本史→6~7割くらい
かな

36: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 22:00:02.23 ID:tB9vpuM/
明日期末試験なのでここ覗きながら1時くらいまで勉強してます。
昨日今日とセンター試験お疲れ様でした、ちょっと風呂入ってきます

38: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:02:53.70 ID:tfto5G+r
立命館経営やで 相談乗るやで

42: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:18:57.36 ID:rPli5KTy
>>38
昨年センター何%でした?
85%ですが不安です

47: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:49:11.84 ID:tfto5G+r
>>42
おれはセンター利用じゃないからあれやけど3教科じゃなくてその得点率ならまず受かると思うで 本命の入試も頑張るんやで

51: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:52:30.47 ID:rPli5KTy
>>47
ありがとうございます



48: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:51:31.85 ID:tfto5G+r
>>42
ちな691/900やで

46: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 22:44:51.34 ID:tB9vpuM/
>>38 立命さん!センター利用の相談が多いので待ち望んでました!ありがとうございます!!

早速関関同立揃っちゃいましたwww本当皆さん優しいですねwww

50: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:52:19.29 ID:tfto5G+r
>>46
センター利用で受かった訳じゃないけどな!ガハハ!

53: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:58:59.35 ID:tB9vpuM/
>>50 この期間センター利用で立命の出願が集中しますからねwww
とにかく相談に乗っていただけるだけでもありがたいです

49: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 22:51:48.56 ID:tB9vpuM/
いやあと関大生が残ってました…
関大受かった方でもいいのですが…

52: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 22:57:17.16 ID:ZfEbWMPf
関学以外合格したワイ参上

54: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 23:00:41.15 ID:tB9vpuM/
>>52 お待ちしてました!!ありがとうございます!!

本当に揃った…w

55: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 23:03:03.93 ID:ZfEbWMPf
>>54
なんでも聞いてや、ちなみに関学は受けてすらない、関大は特待で受かった

57: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/14(日) 23:41:10.01 ID:tB9vpuM/
>>55 特待ですか!!凄いですね…頼もしい限りです

ちなみに来年受験する予定の高2生や高1生も質問待ってます!
絶対学校の先生よりここで相談した方が関関同立揃ったので参考になるはずw

105: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 15:28:27.76 ID:dVmy2grf
>>102
すみません、自分の文系数学はあてにならないので>>55さんを待ちましょうwww

56: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 23:39:16.11 ID:Q+DsS2+I
センターコケたので関関同立に絞りたいです 
といっても私大対策は一切してません
個別試験の文系は今から間に合いますか?
ちなみにセンターの得点は
英語 156
地理78
国語 109
でした
数Ⅱbも文系の割には行けます

63: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 00:02:43.85 ID:dVmy2grf
>>56 センター試験お疲れ様でした。
私大対策はまだまだ余裕で間に合います。科目については文系個別なら各4大学の数学の問題を見てみるのもいいと思います
特に同志社は試験中科目変更出来ますし、数学選択で表面の解答用紙半分くらい途中式書いただけで7割獲れてた人も後々聞いたらいたので、文系数学出来るなら得点源にもなり得ますからとりあえず数学出来るなら関関同立の数学問題を見てみてください
地理でももちろん受験出来ますからあとは対策あるのみです!

64: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 00:08:05.77 ID:dVmy2grf
解答速報にも使える掲示板…懐かしいwww
確かにこっちに流れてそうですね。
ただ現役大学生はBBS行くより5ch覗いてる気がするのでこっちで書き込みます

69: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 02:05:55.07 ID:6mDAIu22
同志社志望なんですけど
記述の対策というより一問一答形式の参考書のおすすめはありますか?
畠山の緑の方だとなんか不十分なきがして

74: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 06:33:54.37 ID:dVmy2grf
>>69
畠山というと政経でしょうか?
政経受験なら東進ブックスの時事ハンドブックと大詰めで問題精講を使ってる人が多かったような気がします
同志社の社会科目は用語暗記だけなら用語集が1番と思います
日本史受験なのでこれくらいしか分からず申し訳ないのですが…一度この二冊を書店で見てみてください

時事ハンドブックhttps://www.amazon.co.jp/dp/4890857613/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_IR8wAbMPVPKZY
問題精講https://www.amazon.co.jp/dp/401033794X/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_GY8wAbMX8NWTR

70: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 02:47:07.99 ID:VJdi9SFe
立命セン利の法学部と食マネ
合格確定と考えても大丈夫ですか?
523/600 八割七分

76: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 07:19:56.44 ID:NsJNXON6
>>70
センターお疲れ様でした。
例年通りいけば固いですね、でもこの調子で一般も頑張れば無双出来ますよ

80: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 10:45:15.61 ID:VJdi9SFe
>>76
立命館国際関係も受ける予定ですが、やはり就職では学部より大学名が重視されますか?
だとしたら同志社も受けた方がいいですか?

83: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 10:56:31.20 ID:NsJNXON6
>>80
就職だと書類選考は関関同立どこ行ってもほぼ落とされることは無いと思います
ただし面接になると学部は大学内でも差があるので、「興味無いけど同志社の下位学部を受ける」よりは立命館の国際関係の方が個人的に印象高いです
同じ大学でも看板学部は評価されてるのはこういうことなのかなと就活終わった身から考えてます

72: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 03:19:59.13 ID:gOTTfcFr
関学商卒のワイ、きたで



73: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 06:25:09.21 ID:dVmy2grf
おはようございます
調べたら今日関学の個別出願締め切りでした!
受験予定の方はお忘れずに!

>>72 お待ちしてました!ありがとうございます!

79: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 10:40:10.86 ID:NsJNXON6
テストオワタ
回収された時点でF率20%超えですって先生が宣言してて吹いた

81: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 10:48:54.80 ID:Ds+7OeQ1
立命もう1人居るし要らないよね

84: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 10:58:01.15 ID:NsJNXON6
>>81
要ります!www
僕自身立命生の生の声を聞きたいので書き込んで頂けると凄く嬉しいです

85: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 11:00:12.47 ID:NsJNXON6
大学生はトリップ付けて頂けると見分けられて嬉しいです(自分勝手

86: ◆KCoe4MukgbY7 2018/01/15(月) 11:05:06.17 ID:Ds+7OeQ1
チャイ語落ちたわ
意味がわからん

産社だけどサークルでOICにも少し顔だしてるからちょっとなら教えられるかも

87: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 11:39:29.00 ID:NsJNXON6
>>86
チャイ語むずそうですねw
大学によっちゃ楽勝の言語もあれば逆もしかり…第2言語の必要単位で大学決めるのも今思えばありかも…

頼りにしてます!!

88: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 12:44:38.41 ID:WL/zU79J
英語148国語現代文71世界史94で立命館法受かりますか…?

91: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 14:16:11.59 ID:dVmy2grf
>>88
世界史凄いですね…
たぶんセンターの点数だと思いますが、基礎は十分付いているはずなのであとは立命館の問題形式に慣れるのみです!応援してます!頑張って下さい!

90: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 13:58:27.69 ID:sq+/CwFV
日本史85現代文72なんだけどセンター併用ありかな??法学部と三社に出そうと思ってる

93: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 14:30:15.97 ID:dVmy2grf
>>90
当日の個別試験で英語7割を確保するのが鍵ですねー
立命館の英語は至極偏りのない問題構成だったと思うので文法問題から長文まで満遍なく勉強すれば大丈夫です!自信持って下さい!

92: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 14:20:48.81 ID:dVmy2grf
インフルで欠員出てバイトへ駆り出される予定入ったので16時までゲームしながら覗いてます

受験生は本当にこの1~2月インフル本格的に流行るのでマスク必須ですよ!!

94: 名無しなのに合格 2018/01/15(月) 14:32:02.41 ID:Lvy7Zsz1
立命館の食マネって一般で何割くらい必要ですか?

96: ◆1x1Q6FeRC. 2018/01/15(月) 14:50:23.88 ID:dVmy2grf
>>94
見覚えのない学部なので調べてみたら今年新設の学部なんですねw
面白そう
https://ritsnet.ritsumei.jp/life/faculty/gas.html

直感ですが食品系は理系の生命科学に近いと思うので6割~7割弱がボーダーじゃないですかね??
これより得点を獲るに越したことはないですが

引用はこちらから
お名前.com