1: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:29:22.30 ID:zciZFmng
煽りとかギャグとか抜きで88点でした
もう苦しいし死にたいけど、なんとか法政入りたい
2浪目は許されてないんです
法政入れたらそれでいいんです
何か知恵とかもらえたら嬉しい
77: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 15:01:01.78 ID:xygDhY/i
>>1
7月河合90→8月東進170
単語文法詰めただけでこれ
問題演習は後回しで暗記しまくろう
あとは法政より明治と学習院のが英語簡単だから受けな
中央は英語ムズイ法しか知らんけど国社は簡単
青学立教は全く知らないけど立教は問題簡単てよく言われてる
79: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 15:47:52.35 ID:CIKj6EJK
>>77
英文法なにやった?やったつもりになっていた…
80: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 15:53:50.72 ID:xygDhY/i
>>79
ネクステ
ネクステに限らず文法本なら何でもいいと思う
85: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 16:57:14.75 ID:3lcZVG4/
>>1 自分だったらこういうプランにする
シス単は1~3章まで受験本番まで反復
「速読英単語入門編」とか河合の前期長文テキストあたりでやさしめの長文を各数個ずつ読んで、長文読み慣れ
文法は「大岩のいちばんはじめの英文法」を定着させてから「英文法レベル別問題集2、3、4」で問題演習
(ネクステなどの分厚い問題集は>>1のような初心者だと挫折すると思う)
もちろんいちばん時間を割くべきなのは長文だね
上記の長文読み慣れがある程度できてきたら「英語長文ハイパートレーニング2」とか過去問で長文演習していけばいい
以上が一応の最短ルートかと
2: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:30:35.22 ID:xfXm3VU6
スレ立てしてる時点で不合格
5: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:33:40.68 ID:LO0UpcvI
>>2
まぁそう言わずに…
釣りとかじゃなくガチの真剣相談なんだ…
3: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:31:23.39 ID:LO0UpcvI
英語 88 リス 18
現代文 64
日本史 89
でした
マジレスほしいけど可能性ある?
41: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 13:05:48.13 ID:LO0UpcvI
>>30
確かにその通りです
結局なんとかなるだろみたいになぁなぁでガムシャラにやってただけでした自分は
こうなる前に他にもっと誰かに相談すべきでした
11月に入ってからは焦りから一般に間に合わないと思い、センター利用で勝負と決めてました、マーク模試でも日本史は9割いってたので
法政なら英語と現代文と日本史の配点が同じ学部があるので、そこで日本史満点、現代文満点、英語が6割~7割とれたらいいなあと思ってこの2ヶ月ほどはやってました
結果は>>3に書いた通りで、自分の浅はかさを実感してます
46: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:09:49.66 ID:E4mpBPpn
>>41
T日程は?
一昨年、英語ムズすぎて合格者最低限点が50%とかだったぞ
運になるがオールマークだし
6: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:35:26.22 ID:cn3qPJMI
赤本やって傾向つかんでからの猛勉でわんちゃんかな
9: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:39:32.35 ID:LO0UpcvI
>>6
英単語はシス単の見出し語なら覚えてるのでやっぱ赤本やって傾向や長文慣れするしかないですね
ありがとうございます
7: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:36:37.31 ID:RHVPzzn8
理系だけど英語そんな感じだから一緒に頑張ろうぜ
12: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:41:00.15 ID:LO0UpcvI
>>7
一緒に頑張りましょう…
俺はもう最低限英語とって国語と日本史9割以上とるしか望みはなさそうです…
8: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:37:22.94 ID:LO0UpcvI
昨日のセンターは
発アクと文法はやってない適当にマーク(6点)
第3問は27点
第4問のグラフは20点の満点
第4問の広告はやってない適当にマーク(5点)
第5問はやったけど全然読めずに12点
第6問も全然読めなかったけどなんとなくで18点
これが嘘偽りないガチなやつです
本気でアドバイスほしい
49: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:13:57.42 ID:cn3qPJMI
>>8
5と6がんばれや
84: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 16:40:39.11 ID:PS2Cnefq
>>8
広告は簡単だったし6問も事前知識である程度解ける問題
時間が足りないのか過去問やってないのかわかんないけどどんな問題も解くっていう気力がないと
俺も一浪でセンターダメダメだったし応援したい
10: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:40:15.93 ID:M1jiMqXU
シスタンの見出し語本当に覚えてたらもっととれるだろ
シスタン舐めんな
13: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:43:01.84 ID:LO0UpcvI
>>10 いや…本当にシス単見出し語だけは覚えたんです…
でも長文読むのが絶望的に遅くて
345612の順番で解くって決めてたんですけど、3に30分以上、4のグラフに15分もかけちゃって5や6は焦りや実力不足から全然読めませんでした
はっきり言えることは長文が読めないんです


11: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:40:37.39 ID:V3V7YD3E
どうしても受かりたいってことは偏差値が低い経済?
俺も三教科9割だけど法政経済個別センター前に出願しちゃったから、受験会場で会うことなるな
14: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:44:39.09 ID:LO0UpcvI
>>11 はい学部学科は問わないので
多摩にある学部を考えてます
会うかもしれないですね
頑張りましょう、ありがとうございます
15: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:46:30.56 ID:FvM4ZwWD
浪人する人っていうのは現役生の時に勉強して志望校に受からなかった人か、勉強しないで志望校に受からなかった人かの2択なんだけど、前者の場合まず君みたいなゴミクソ点数は取らないわけよ
君は現役の時にゴミみたいな生活して浪人した挙げ句、またゴミみたいな生活して現在に至るわけだ
そんなやつが直前になってどうすれば云々みたいなことを言うのはお門違いだよ
22: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:50:24.48 ID:LO0UpcvI
>>15
自分は前者です
現役はほとんど何もやってなくて偏差値40ぐらいの河合でも1番下のクラスです
このクラスからMARCH入れる人はほぼいないって言われてるクラスでした
センターはこんな点数ですが自分なりにやれることはやったんです…それでこの点数だからやってないのと変わらないと言われたらそれまでですが…
30: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:55:21.89 ID:FvM4ZwWD
>>22
自分がどれだけ親の金無駄にしてるかわかってる?
あとさあセンター終わってから「点数ひどかったけどあと1ヶ月でMarchいきたいです」って言うぐらいなら4月くらいからアドバイス求めろよwww
16: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:46:54.52 ID:M1jiMqXU
シス単の見出し語は単語帳の中の例文の中でしか分からないとか思い出すのに1秒以上かかるなら覚えてないようなもんだけどそこは大丈夫か?
25: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:52:25.92 ID:LO0UpcvI
>>16
自分はミニマルフレーズ暗記でした
フレーズの意味で覚えてたのでそれは確かにあるかもしれないです
17: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:47:06.53 ID:otEkAJre
英語は言葉だから1ヶ月英語漬けでなんとかなるって偉い人が
29: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:54:57.71 ID:LO0UpcvI
>>17 1ヶ月死に物狂いでやったら奇跡おきるんでしょうか…
>>18
自分の中で浪人を決めた時MARCHに受からなかったら働くと決めて親にもそれで浪人を認めてもらえました
だからなんとか法政入りたいですね…
18: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:47:34.64 ID:FvM4ZwWD
その点数だとニッコマもあやしいからおとなしく近くのF欄にしとけば?


19: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:47:59.55 ID:LO0UpcvI
一応、河合に通ってまして、1年間自分なりには勉強してきました
それでも最後まで英語の長文は中々読めませんでした
残り1ヶ月は焦りからシス単中心で文法をやりませんでした
それと日本史に時間をかけすぎてしまっていたのも問題だと思う
それでもなんとかして法政いきたいんです
センター88点が1ヶ月で受かるわけないってのは100人いたら100人言うと思います
でも残り1ヶ月自分なりにガムシャラに死ぬ気でやるので何かアドバイスとかもらえたら嬉しい
20: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:48:49.44 ID:JqlmmkEs
長文はとりあえず2~300語程度のを10分以内で大体の流れを把握するように読むのおすすめ
で、問題のところはじっくり読み直して正確に解く、これなら長文で時間使いすぎることはまずなくなる
21: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:50:10.58 ID:EbCsWG8A
センプレから90点ダウンのワイ、懲りずに法政受験を決意
23: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:51:16.36 ID:k2AzTOq8
現役のときはどんなもんだった?
31: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:57:05.23 ID:LO0UpcvI
>>20 具体的にありがとうございます
>>21
頑張りましょう!!
>>23
現役の時はセンター受けてないんです
不登校とかもあったりして、なんとか偏差値50ない高校を卒業できた感じです
24: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:52:20.72 ID:FvM4ZwWD
あとさ、なんでそのアドバイスをジュサロに求めるの?
河合塾に一年間通ってたならチューターとか講師とかに相談しろよwwアホなの?
34: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 12:59:14.40 ID:LO0UpcvI
>>24
予備校には明日行くので明日またチューターとも話します
ただ自分の担当チューターは正直事務的というか当たり障りないアドバイスしかくれない人なので、明日そのチューターに相談するまえに受サロでも聞いてみたかった
37: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:04:03.56 ID:xfXm3VU6
>>34
チューターより受サロ民を信用してんのかよ
38: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:04:05.55 ID:FvM4ZwWD
>>34
言っておくがジュサロも当たり障りのないことしかいってない
ジュサロ民は早慶はF欄だの1年ガチれば宮廷余裕だの言ってるくせに実際はニッコマ辺りがボリューム層みたいな奴等だぞ?
そんな奴等のアドバイスよりもチューターとか講師とかの方がよっぽど良いと思うが
27: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:54:32.47 ID:gJl2VpPS
あー、どうでもいい日本史に力注ぎ過ぎて英語が疎かになってしまう典型的な奴か…
もうこの際、自分の相性にあった解きやすい学部に出願するとかしか手はないんじゃね
39: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 13:04:05.69 ID:LO0UpcvI
>>27
もうそれしかないですね…
それと日本史を限りなく満点に近づけるしかないですね…
28: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 12:54:34.26 ID:DuZFOood
1年かけてクソだった奴が1ヶ月で伸びると思うか?俺は思わん
36: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:00:02.92 ID:c5e1QXtX
>>28
俺は伸びると思う
終わって合格してるか落ちてるかなんて神にしか分からん
43: なんとか法政いきたいマン ◆pFAz.94CMQ 2018/01/14(日) 13:07:32.62 ID:LO0UpcvI
すいません、一度気持ち切り替えて勉強してきます
また後で休憩の時にレス返します
レスくれた人ありがとうございました
45: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:09:06.51 ID:bscjCDPb
わいは現役の時は全く勉強してなくって全体で5割ほどやったんやが浪人で目覚めて89%までいった
でも正直偏差値70代の相当な進学校やしわいの頭がよかったから出来たことやと思うけどそれでもアドバイスほしいか?


47: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:10:28.90 ID:xfD4e1lp
予備校とかの法政大学の案内の人の話とか聞いてないの?
総長が女なのとボワソナードとかできたりニ科目受験できたりして倍率が昔と比べてありえないくらいあがって難化してるから諦めろ
多摩キャンパスなら行けるかもしれないけど
50: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:16:06.40 ID:E4mpBPpn
>>47
去年、倍率激増したから隔年現象で今年は激減と読む
だから今年は再び法政チャンスと読む
55: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:21:41.84 ID:nZftGo2c
センター恐るべし。まじこうならないように0学期から頑張るかな
59: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:31:24.46 ID:IyeS0FPG
法政英語標準的だった気がする
毎日センターレベルの英語声枯れるまで音読したらどうでしょうか、文法は自力で覚えて
少ない時間でもやらずに諦めるのはもったいない
やってダメなら後悔なし
60: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:33:33.02 ID:1CstStDe
英語 96-22
現代82 古31
日 66
ちな二浪
法政ねらってま~すっと
69: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 13:59:05.22 ID:geSG4w2u
二浪しなよ
法政なんか行かないで早稲田いこうぜ
70: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 14:01:00.64 ID:6AkPsMQG
法政の文学部と経済学部ってどっちが簡単なの?
72: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 14:10:39.72 ID:E4mpBPpn
>>70
多摩の経済
71: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 14:03:08.32 ID:+KRO7Itg
最低でも8割はないとマーチは無理やな
ちな中央法
75: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 14:28:36.98 ID:xGaZ3rec
>>71
こういう適当こくやつ多いからチューターに聞け
76: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 14:32:15.60 ID:6UGSFUWN
>>75
事実だろ
78: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 15:40:20.58 ID:NbfZ8bxK
まず中学基礎から始めようや。多分君高校入試の英語ですら満点取れないやろ。
86: 名無しなのに合格 2018/01/14(日) 17:00:00.19 ID:xygDhY/i
この得点率で長文慣れとかない
基礎が何もないんだから慣れる以前に読めるわけがない
引用はこちらからお名前.com

コメントを残す