関西大と同志社ってあからさまに就職に差があるの?

1: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 01:58:52.41 ID:a04wdFSP
やっぱ関関同立トップと最下位では差があるのかな?それともなんだかんだ結局は関関同立だからそこまで差はないの?

2: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:08:32.04 ID:68Agc1ek
結構あるよ
でもそれより関大と産近甲龍の差の方が圧倒的に大きい

5: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:25:56.12 ID:hMlyxiwv
>>2
なるほど、、
でも関大ですら弾かれるなら同志社とかでも厳しいわけでしょ??

8: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:30:34.29 ID:68Agc1ek
>>5
大手就職率とかでも同志社の方が高いし、なにかしら差はあるっぽい
同志社だと三大メガバンクが多いけど、関大は地銀も多くなってたりするし

10: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:42:57.43 ID:Gna2wFwX
>>8
まぁ、同志社=関大とまではもちろん言わないけど関大まで行けばある程度の良い企業には自分の頑張り次第でいけるよね

11: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:45:00.13 ID:68Agc1ek
>>10
いけるね

3: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:11:18.31 ID:68Agc1ek
取り敢えず関大行っとけば大抵のフィルターは大丈夫感がある

6: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:26:28.83 ID:hMlyxiwv
>>3
関大で弾かれるなら同志社でも容易には内定もらえないよなぁ

4: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:14:55.88 ID:nakpO2Ev
受サロ民の言うほど明らかな差はない。個人の実力で十分覆せる程度の差
それぞれドコソコ大からは何人程度みたいな感じで関大と同志社じゃ倍率に差が出ることも事実だけど関関同立である以上ES段階で弾かれたり説明会の予約がしにくかったりすることはない。

はず

7: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:26:54.84 ID:hMlyxiwv
>>4
なるほど、、まぁ個人の頑張り次第なわけか!!



9: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 02:35:58.61 ID:bZs428xG
関関同立と産近甲龍では学歴を見られて
同志社と関大では人を見られる
だけど、受験勝ち抜いてきた同志社の学生のほうが優秀なケースが多いから
結果的に就職先も良くなるんだろ

14: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 04:22:38.17 ID:sPB12vZM
早稲田と同志社の差より同志社と関大の差の方がでかい
no title

15: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 04:39:23.43 ID:Pe5mBI4u
同志社くんは何とかして関関同立から抜け出そうと藻掻くけどせいぜい明治立教止まりってのが面白い

16: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 05:20:27.54 ID:ZKE/mosu
関西私大についていえば関学同志社とそれ以下とではとんでもない差がある。就職時も就職後も社会的評価も。

18: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 05:55:08.21 ID:ZKE/mosu
関学同志社のツートップ体制の維持構築していかなければならない。既に確立された既存の序列は絶対を乱すことは許されない。

20: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 06:53:53.42 ID:UknNy6kW
関東では同志社と立命館しかネームバリュー無いらしい

22: 名無しなのに合格 2018/01/04(木) 13:14:30.31 ID:ExOEeOOb
産近甲龍と関大の差よりはマシだな

引用はこちらから
お名前.com