関関同立の推薦率www

1: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 21:40:24.06 ID:OZyU6N7R
no title

4: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 22:01:29.98 ID:EDCuQGor
>>1
立命館 一般入試率高いな
もうちょい絞って偏差値上げるのは
可能だな

2: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 21:50:48.76 ID:A1P1tqEx
半分切ってるって普通にやばいな

5: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 22:06:46.54 ID:ZYD0WSK4
関学はマジでひでえよな
国際学部に関しては70%以上推薦だし

6: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 22:07:24.40 ID:JeN/u/eC
待ってくれやw
こんなの信じるのか?
ソースもクソもない

8: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 22:30:08.25 ID:RQO96iMg
>>6
じゃあ自分でググれよ
関学が推薦多いのは兵庫県民なら知ってるで
偏差値50の高校でも推薦あるからなww

7: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 22:07:45.32 ID:LnJ4jRhQ
くぁwwんwwがwwくww

11: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 22:36:00.39 ID:N5zVJs4H
推薦の方が頭いい説

12: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 22:37:14.24 ID:RQO96iMg
>>11
関学の推薦はアホやで
うちの高校偏差値50しかないけど関学の推薦はあったw
同志社もキリスト教推薦あったけど

16: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 22:59:18.59 ID:f9LrG2Rt
これからまた少子化進むのに
関関同立は限界まで推薦増やしてるから
乗り切る手段使い尽くしてる

2年後一気に少子化らしいで
河合塾偏差値40台の学部もたくさん出てくるやろな

17: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:00:21.91 ID:N5zVJs4H
>>16
一般を20パーセントとかにすればいいやん

23: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:38:59.56 ID:ms9jT6cy
>>17

推薦は一応50%までって文部科学省の取り決めがある

関学は既に50%
同志社もあと少ししか推薦を増やせない



18: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:02:30.27 ID:JeN/u/eC
>>16
推薦を増やしてるかどうか
どうやってわかるん?

19: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:03:20.89 ID:JeN/u/eC
逆に一般入試増えてるようなきがする
立命館とか滋賀にキャンパスつくるし

25: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:43:01.34 ID:ytkAlqsS
>>19
立命と同志社が関関同立のなかでもまだ比較的難易度を保っているのにはキャンパスが滋賀や京都にあるので東海圏からの受験生を取り込めるのが大きい

愛知や岐阜、三重、静岡の学校の合格者数見ても同志社や立命はかなりいるが関西や関学は少ない

愛知から立命や同志社に新幹線通学している人もいる

21: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:36:13.06 ID:os1tl16C
立命館は最近改革に熱心なイメージ
オーストラリア国立大学の学士とれるとか最高やん

22: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:37:34.11 ID:N5zVJs4H
学士ってなに

24: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:39:31.80 ID:UEEdr/z1
>>22 学士が何かが分からんのはいくらなんでもバカすぎだろ もう大学行かずに就職せーや

27: 名無しなのに合格 2017/12/28(木) 23:55:10.16 ID:A1P1tqEx
これマーチもまとめられてるんかな?
みてみたい

引用はこちらから
お名前.com