昨日一問一答にようやくやり始めたとかいうスレを立てた者だけれども

1: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:02:30.31 ID:u2+tzy8E
分量多過ぎワロタww
まだ60ページしか進んでねえ

2: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:03:12.25 ID:u2+tzy8E
スレタイの文章おかしいな、すまん

3: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:05:35.43 ID:bmlETbIy
科目何よ
日本史?

4: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:06:49.90 ID:u2+tzy8E
>>3
そそ

5: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:08:19.35 ID:NDj26Syn
わかる
一問一答分量多すぎて20ページくらいでやるのやめたわ
今更やっぱりやっとけばよかったって思ってるけど

6: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:10:17.85 ID:u2+tzy8E
>>5
過去形って事は大学生の方ですか?

9: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:13:26.00 ID:NDj26Syn
>>6
いや、受験生だよ
過去形なのはもう間に合わなくて諦めてるから

12: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:15:43.56 ID:u2+tzy8E
>>9
えぇ…星3と2だけでも一緒にやろうや



13: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:18:33.15 ID:NDj26Syn
>>12
東進のやつ星3と2だけとかやろうとしてもなんかやりづらくない?

16: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:21:22.73 ID:u2+tzy8E
>>13
まずやる範囲の教科書読んで星3と2だけ間違えたら青ペンで横にチェック入れてる。星1と星0は諦めてるから答え書き込んだり眺めるだけ
正直クソ面倒い

7: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:10:45.09 ID:doO+uD1Z
そもそも通史はちゃんと終わってるのか
センター何点くらい?
あと志望教えてクレメンス

10: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:13:59.58 ID:u2+tzy8E
>>7
通史の流れは一応一周してる
直近センプレは用語ほぼゼロで68
マーチンコ志望

8: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:12:11.72 ID:ajubK+eD
それだけ覚えること多いんだから仕方ないだろ。逃げちゃったヤツはドンマイ。

11: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:14:42.28 ID:u2+tzy8E
>>8
英国なんとかなってるからワンチャンあるっしょ

14: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:18:50.51 ID:u2+tzy8E
ちなみに用語死んでるから記述模試とか30点ぐらいやで

15: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:19:46.26 ID:dM9dr4Wd
ワイ世界史受験一問一答はやらないことを決意する

17: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:22:56.45 ID:u2+tzy8E
>>15
世界史の友達が教科書オンリーでいつも偏差値60後半取ってるからいけそうだな

18: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:24:01.08 ID:dM9dr4Wd
>>17
60後半の点数がわからないけど、まだ70しか取れないから頑張るわ

19: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:27:26.63 ID:aERja+sk
一問一答やってねえけどセンタープレ9割だったぞ やっぱ大事なのは流れよ流れよ
あれは最後に知識の漏れを調べるものであって暗記する用に使うものじゃ無くね?

22: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:30:04.44 ID:NDj26Syn
>>19
おれもセンタープレは9割だったけど立教みたいに記述させられる問題きつくない?
単語がでてこないっていうか、一問一答やってればこういうのできるんだろうなっていつも思う

23: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:31:34.06 ID:aERja+sk
>>22
この1はセンプレで6割しか取れてないんだから一問一答の前にやるべきことが有るはずということ
無論記述出るならそれ用の勉強は必要でしょうな

30: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:46:55.26 ID:u2+tzy8E
>>23
流れで6割取れたから用語付けたら9割行くかなって思ったけどその発想アウトかな



32: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:57:48.32 ID:fm7gBLj9
>>30
流れ暗記で8割→用語細かく暗記で9割じゃない?
流れ暗記6割は暗記出来てるって言えねえし、そんな中で一問一答使って知識入れても穴だらけのコップに水を入れてるようなもんやぞ

33: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 19:00:58.09 ID:u2+tzy8E
>>32
マジ?これでもやっててしっくり来たんだが
併用とかじゃダメなの?

24: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:33:20.11 ID:u2+tzy8E
>>19
勿論それは重々承知なんだ。ただ自分にはどっちも使う方が合ってる気がして…

20: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:28:59.56 ID:doO+uD1Z
自分東大志望だが、日本史も世界史も詳説教科書しか使ってない
一問一答に載っていることのほとんどは教科書に載ってるから、結局ひたすら読み込むことに限ると思ってる

25: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:38:06.75 ID:u2+tzy8E
>>20
400ページの教科書何周もするのは飽き性なワイにはちょっと辛いんやすまん

26: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:38:56.71 ID:NDj26Syn
>>25
一問一答も400ページくらいなかったっけ?

28: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:40:59.81 ID:u2+tzy8E
>>26
でもほら、初見だから
まあ教科書も回すけどね

21: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:29:41.24 ID:Og9Z0HQ0
似たような環境だけど毎日40pやってるよ

27: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:39:48.34 ID:u2+tzy8E
>>21
俺もやるわ、頑張ろう

29: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 18:43:01.38 ID:u2+tzy8E
まあ何にせよ二週間でセンター2割から6割にしてくれた教科書には恩恵あるんやで

35: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 19:15:35.28 ID:IDGZ65Bx
早稲田法志望だけど教科書しかやってないぜええええええええ
一問一答とかクソ喰らえだよ

38: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 19:28:46.78 ID:riIcJ7oT
>>35
早稲田法なら賢い選択だと思う
早稲田法の日本史は一問一答の細かい用語というよりはどれだけしっかり教科書を読んで基本的な知識を応用できるかを重要視してるからな
慶應法、早稲田商、社学、教育辺りは一問一答、用語集もやらないと爆死する可能性高いけど

43: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 20:23:38.84 ID:IDGZ65Bx
>>38
用語集レベルの問題3、4問しか出てこないからね
しっかり教科書読み込んどけば7割は安定してとれる

44: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 20:41:41.79 ID:AK3TCBJt
一問一答全くやったことないんだけどやった方がええんかな
ちな早慶志望でセンプレ94記述模試偏差値70くらい

46: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 20:55:41.73 ID:grHCNzGD
>>44
記述でそれだけ取れてるならやるだけ時間の無駄じゃね?用語知識ありそうだし

48: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 21:28:52.87 ID:XfjP7gsZ
>>44
やらなくて良いんじゃね
それだけ取れたら、県内順位1だろうし

51: 名無しなのに合格 2017/12/25(月) 06:25:43.17 ID:6eCKZEJq
立教とかの記述できないなら実力つける100題のがおすすめだわ
教科書と100題と一問一答使ってる
一問一答はほぼやってないけど偏差値66ある

37: 名無しなのに合格 2017/12/24(日) 19:24:42.80 ID:grHCNzGD
志望するだけなら誰でもできるからな、教科書だけでどれぐらい取れてるかによる

引用はこちらから
お名前.com