早稲田志望だが一問一答やりたくなさすぎる

1: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:14:39.51 ID:S3PFOd69
今は日本史100題と教科書と過去問まわしてるけど一問一答だけはマジでやる気しない
どうすればええんじゃ
no title

10: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:30:32.94 ID:wxVM2q96
>>9
びっくりするくらいイッチが>>1で言ってることと同じこと繰り返しやってたで

同じことやってたから分かると思うけど一問一答に割く時間なくない?

13: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:41:49.72 ID:S3PFOd69
>>10
全くないしやる気もないから困ってたんだ
戦歴とどれぐらいとれたかも教えて欲しいっすセンパイ…!

17: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:53:43.39 ID:wxVM2q96
>>13
慶應文 ○
早稲田文○
早稲田文こう○
早稲田商○
明治国際○
法政グロ○

早稲田は英語8割日本史6割国語7割くらいだった気が

20: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 01:01:17.07 ID:S3PFOd69
>>17
すごひ…
英語と国語で逃げ切るつもりでいるのでまさに求めていた人です感謝…!



23: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 01:07:56.02 ID:wxVM2q96
>>20
考えてること全く同じで草

応援してるぞ、受験終えて思ったのは1つ飛び抜けてできる教科が必要ってこと

早稲田楽しいから頑張って

24: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 01:11:59.93 ID:S3PFOd69
>>23
おおお…!
なんかすごいやる気出てきました…!
ありがとうございました!!!

2: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:16:29.41 ID:04+wDuoB
クッソ分かる
でもあれやらないと知らん人ばっかでてきて詰む

3: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:17:39.56 ID:kCcKoXkz
ワイも嫌で一問一答買ったもののやらないで特攻した模様

4: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:20:53.03 ID:S3PFOd69
>>3
結果はどうだった?

6: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:23:07.36 ID:wxVM2q96
>>4
教科書読み込んでたおかげで全勝したンゴ
慶応も受かった



9: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:28:07.56 ID:S3PFOd69
>>6
すげー
一問一答本当にやりたくないから助けてくれ
教科書読み込む以外になんかやった?

30: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 11:01:27.02 ID:tv6VTBlr
>>6
早稲田って史料問題多いけど教科書と過去問だけで対応出来たの?
6割ってことは対応しきれたわけじゃなさそうだけど一応合格点には届くってことかな

31: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 11:14:08.58 ID:UB3wMOEJ
>>30
そういえば史料はそれはそれで専用の問題集買ったけど意味ないよ

早稲田の史料は初見の確率が異様に高いから

32: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 11:37:54.98 ID:tv6VTBlr
>>31
確かに初見のものでも出すってよく聞く

8: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:24:17.87 ID:/w/ZrbUH
早慶の日本史は一問一答必須だよなぁ
特に慶應と相性いい

12: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:41:41.34 ID:OgVDV26C
この時期に1問1答やりたくないとかやってないとかならどっちみち早稲田の日本史で合格点取れないだろ
コツコツ4月からやってたやつが受かるわ
楽して受かろうとか甘えだわ

14: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:45:49.85 ID:S3PFOd69
>>12
なんもいえねぇわ…
5割ぐらいしかとれてないし死にそう



15: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:50:23.65 ID:S3PFOd69
でも過去問見てたら100題と教科書完璧にすれば行ける気もすんだよなぁ

18: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:54:26.46 ID:OgVDV26C
>>15
100題って東進1問1答の星がない奴とかもカバーできてんの?
どこの学部受けるか知らんけど俺は星ないとこまでやり込んだ

21: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 01:06:10.51 ID:S3PFOd69
>>18
早大生じゃないですか!
流石に一問一答ほどのカバー力はないです
でも過去問見てると難しい単語をきいてくるとかじゃなくて本当に理解してるかどうかをきいてくるなぁって印象なんですね、個人的に
学部によって違うから一概には言えないんですが

16: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 00:52:59.04 ID:OgVDV26C
あと早稲田受かるような奴は皆地歴はとりあえずガチってくるから日本史で5割とか話にならんし下手したら得点調整で0点みたいになるぞ
特に東進の1問1答なんてあんなの早慶志望のためにあるようなもんだ
早慶以外なら山川とかZ会とかのがいいわ

33: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 11:57:24.50 ID:rJbIY6NF
今から一問一答やって中途半端な知識つけるくらいならもっと教科書とか読み込んだ方がいい
思うに早稲田の日本史は慶應と比べて一問一答の重要度は低い
言い換えれば単語だけで解ける問題が圧倒的に少なく教科書をしっかり読み込んだかがかなり重視される
慶應法とかなら一問一答やってない時点でほぼ論外だけど

引用はこちらからお名前.com