早稲田理工受かった人今の時期どれくらい過去問とれてた?

1: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:47:39.03 ID:ZnGWnl43
2015の物化解いて3割ちょいと5割5分…
やばい?
no title

18: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:27:03.85 ID:eszII5C+
>>1
その年に早稲田理工受かった人間だけど、あれは物理で取れない分化学で稼がなければいけないかんじだったはず
化学に時間多めに回してでも8割は欲しい
先進理工で物理の配点が大きいところ志望してたならドンマイ

2: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:48:54.69 ID:kbquY0HB
数物化は8割付近は取れてたぞ

3: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:49:29.61 ID:sqoUIRS8
時間配分ちゃんとできてそれ?

8: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:56:32.71 ID:ZnGWnl43
>>4
いや、早慶理工志望です
さすがにやばいよね
センターはやらないつもり
>>3
うむ…
化学は解くのが遅すぎてやばい 大問1で25分使った
物理は普通にわからんかった

9: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:59:21.10 ID:DjC6nnMP
>>8
化学はふつうにやると時間足りないからちゃんと戦略たてる。物理は難しいけど3割は良くない。とれるところだけ確実にとる意識でゆっくり丁寧にとく。テクニックとしてはこんなもんで、後は、名門、重問あたりの間違ったところをやり直す。

13: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:08:15.02 ID:ZnGWnl43
>>10
物化配点同じの創造理工志望です
物理これはやばいよね
全統レベルだとかなりとれるんだけど…やっぱ過去問は格が違った
>>9
アドバイスありがとう
物理はちょっと複雑になると本当に焦ってしまう
落ち着いて確実にとることにするよ
化学は大問1解いたあと有機行った方がいいのかな?切羽詰まった状況だといつも解けなくなっちゃうんだ

15: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:16:53.37 ID:z6VZ6+Jr
>>13
自分もことし創造理工に受かったけど、化学→物理の順に解いてた。
化学は2→3→1の順に解いてた。化学の大問1は、自分も過去問解いてたときすごく時間を使っちゃってたから、後回しにしてる。マークだから最悪適当に塗ればいいし…
物理が苦手科目なら、物理は4割でもいいと思う

19: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:29:47.03 ID:ZnGWnl43
>>15
おお、貴重なアドバイスありがたいです
大問1は後回し…なるほど その発想はなかった
物理は普通の問題だったらむしろ得意なんだけど…やっぱり早稲田の入試レベルだと苦手になっちゃうかな
4割越えてできれば5割目指します
>>16
駿台模試でとれてたらどんなに嬉しいか…もちろん河合
9月に受けたときは数物40化英60だった
そこから焦って数学やりまくってる



4: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:52:44.67 ID:qh/iFzBV
そもそも本命でない大学だからセンター受けるまで何もしないでしょ
センター後なら数学3冠、化学7割、英語5~6割、物理3割くらい
化学系

6: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:54:27.28 ID:kbquY0HB
>>4
本命じゃない大学なら、余裕な点取れよw

7: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:56:20.82 ID:DjC6nnMP
>>6
君が強すぎるだけなんだよなぁ

11: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:07:31.93 ID:qh/iFzBV
物理難しい年なら取れなくていいし化学は全体的に簡単めだからやったほうがいいんじゃない
あと数学は苦手ならきついけど得意なら点取りやすいし過去問は多めにやってもいいと思う
それから問題難しい年はみんなできてないから過度に心配しなくていい
5割もあれば受かっちゃう大学だから

14: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:15:11.10 ID:ZnGWnl43
>>11
>>12
なるほど 化学主体のが合格点とりやすいってことか
数学は模試だと偏差値62くらいで一番低い…けど最近は数学ばっかやってるから明日あたり数学解いてみる

12: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:07:47.90 ID:jk3sseXH
今年国立医学部受かったが早大の物理はムズいから5割取れればいいと思うよ

20: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:29:55.96 ID:cjp5+FoU
早稲田理工今年受かったけど
数学6割
英語5割
化学7割
物理3~4割ぐらいやった気がする

21: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 17:14:15.16 ID:XvFq7dk5
>>20
俺も波動に時間使いすぎて電磁気白紙だったけど受かったわ

22: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 17:39:10.89 ID:Hhv4cUd0
早稲田理工の英語って”合格者”平均が5割いくかいかないかで英語で差をつかないようにしてあるらしいな

23: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 17:49:33.84 ID:eszII5C+
>>22
流石に5割でボーダーじゃね
俺9割取れたけどそこまで滅茶苦茶英語強かったわけではないし
文章量多いけど単語自体が難解すぎる訳じゃないから速読の訓練詰めば高得点取れる

24: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 18:50:57.96 ID:US4X/rIz
高得点勝負の大学じゃないから

引用はこちらからお名前.com